京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up7
昨日:98
総数:633121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

離任式

画像1
画像2
画像3
 教職員とお別れの離任式がありました。

 先生との思い出をふりかえり,いつまでもなごりを惜しんでいる姿がありました。

 地域や卒業生のみなさんもたくさん来ていただき,ありがとうございました。

修了式

画像1
画像2
 今年度最後の日となりました。

 体育館に1年生から5年生が集まりました。卒業した6年生の場所がガランと空いていて、ちょっぴりさみしい気持ちがするのは,毎年の光景です。
 
 修了式に先立ち,1年間登下校の安全を見守ってくださった「嵯峨交通安全推進会」とPTAの代表の方に感謝状をお渡しし,感謝の気持ちを伝える式をもちました。おかげさまでこの1年大きな事故もなく安全に登下校できました。ありがとうございました。

 修了式では5年生の代表に「修了証」が渡されました。進級するにあたり,「こんな自分になりたい」という目標をもちましょう、という校長先生の話を聞きました。

 そのあと教室では「あゆみ」「修了証」を受け取り,1年間のがんばりをふりかえり、先生やクラスの友達と最後の時間を過ごしました。

校内環境整備

画像1
 3月22日土曜日、大運動場東側のこかげみちにある樹木を地域の造園業者の方が整備してくださいました。PTA・各種団体・地域の方々にもお手伝いいただき、こかげみちにおおいかぶさっていた樹木から青空が見えるようになりました。
 
 4月から、また、元気にこかげみちを走っている子どもたちの様子が目にうかんできました。

 造園業者の皆様、PTA・各種団体・地域の皆様、ありがとうございました。
画像2

卒業証書授与式

平成25年度 卒業証書授与式が行われました。
10時の開式に、堂々と胸を張って入場してきた6年生。

壇上で「はい」としっかり返事をしていた子どもたちの顔を見ていると、この6年間嵯峨小学校でがんばっていた姿が思い出されてきました。

校長先生から、一人一人、卒業証書をいただいた子どもたちの顔は、自信に満ちあふれていました。

門出の言葉や歌声は素晴らしく、涙する保護者の方々もいらっしゃいました。

中学校にいっても、自分を信じてがんばってほしいと思います。

母校嵯峨小学校から、6年生のみなさんを見守っています。

最後のリハーサル

画像1
 今日は,卒業証書授与式の最後のリハーサルを行いました。在校生代表として5年生が式に出席します。

 入場から退場まで,ほぼ本番と同じように行いました。通し練習を入れると今日で3回目なので,どこで起立するのか,どこで着席をするのかというタイミングもよくわかってきました。ただ,明日は今日と同じような雰囲気ではありません。

 たくさんの保護者の方が見に来られますし,教職員の方もたくさん参列されます。

 また,檀上には今日のリハーサルのときにはなかった辻井ミカ先生の嵯峨御流が生けられ,みんなの卒業をお祝いしてくれているかのように,鮮やかに咲き誇っています。

 明日は,99人全員が揃って式が迎えられるよう,今日はゆっくりと休んでください。明日の朝はいよいよ”卒業の朝”です。

3月の新献立「豆乳のみそ汁」

画像1
画像2
画像3
<きょうの給食>

牛乳・ごはん・さわらのたつたあげ・三度豆のごま煮・豆乳のみそ汁

 今日は今月の新献立「豆乳のみそ汁」が登場しました。たっぷりの豆乳と白みそ・信州みそを使ったみそ汁の中に,里いも・しめじ・にんじん・油あげと香りのよい「せり」を青味に浮かべました。豆乳のほのかな甘みの中に,それぞれの食材の食感やあじわいが感じられました。1年生の中には「せり」になじみのない子どももいて,「ほうれん草かな?」「みつばかな?」と興味しんしんで味わっていました。

 <子どもたちの感想から>
 ・さわらのたつたあげがいいにおいでおいしかったです。(1年2組)
 
 ・豆乳のみそしるが1番おいしかったです。(3年3組)

 ・豆乳のみそしるに具がいっぱい入っていておいしかったです。(4年1組)

 ・さわらのたつたあげがとてもカリカリでおいしかったです。
 ・三度豆のごま煮は,ごまの味がきいていました。
 ・豆乳のみそ汁は具だくさんでとてもおいしかったです。(6年1組)

嵯峨小花校路・こもれび殿

画像1
 3回目の嵯峨御流を学校で行ったあと,自分たちの生けた生け花を飾りました。”嵯峨小花校路”です。毎年この時期に6年生が取り組み,職員室前の廊下をとても華やかにしてくれます。

 子どもたちが作った花器に,スイートピーやスターチス,麦などの花材が子どもたちよって生けられ,とても色鮮やかに嬉しそうな表情をしていました。サガそう(総合的な学習)を通じて日本の文化,嵯峨の伝統ある文化に触れることができました。

 また,1年間を通して体験してきたことをもとに作った短歌も,花校路と一緒に飾られました。嵯峨の良さをたくさん見つけられた子どもたち。短歌からもそれがよく伝わってきます。毎年「こもれび殿」と称し,他学年にも保護者の皆様にも喜んでいただいています。今年もたくさんの人が子どもたちの作品を見て,笑顔になってくださいました。
画像2

卒業式に向けて…

画像1
 卒業証書授与式に向けての練習が始まっています。最初は起立・礼・着席・気をつけの姿勢・歩き方などから始め,子どもたちもとても真剣に取り組んでいます。

 証書渡しの練習では,右足から前に出て右手左手でもらい,右足から下がる,そして校長先生と目を合わせてお辞儀をする,といった一連の流れを数回練習しました。

 門出の言葉はお腹から声を出すことや,気持ちを込めていうことなどを意識していきます。まだまだ練習が必要ですが,子どもたちなりに一生懸命に取り組んでいます。

 来週からは通し練習が始まります。今よりさらに緊張感が増してくるでしょう。1日1日を前進しながら行っていきたいと思います。

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 3月12日,子どもたちが朝からそわそわしています。この日は,「6年生を送る会」がありました。

 1年生と手をつなぎ2年生がつくってくれたポンポンの花道の間を通って入場しました。子どもたちは少し恥ずかしそうな照れくさそうな表情で席につきました。

 1年生から5年生の児童が,心のこもった歌やリコーダーのプレゼントを用意してくれました。大好きな6年生。頼もしい6年生。下級生みんなが6年生のことを本当に思いやり,そして卒業をお祝いしてくれていました。心がジンと熱くなったのは担任だけではなかったようです。

 最後の6年生から下級生への歌のお返しは,涙声でほとんど歌になっていませんでした。子どもたちが涙を流すほど,気持ちが伝わり,そして心の奥に伝わる何かを感じ取っていたのだと思います。そんな素晴らしい送る会をしてくださったみんなに感謝ですね。こんなにもたくさんのお友達がみんなを応援してくれ,卒業をお祝いしてくれているのだから。

 子どもたちもそして教職員も涙,涙の心温まる送る会となりました。

3月のハッピーキャロット☆

画像1
画像2
画像3
<きょうの給食>

牛乳・バターうずまきパン・じゃがいものクリームシチュー・ほうれん草のソテー

 今日は「じゃがいものクリームシチュー」に花やハートの形にくり抜いたにんじんが入っていました。今年度最後に幸運なお皿が回ってきた子どもたちには,調理員さんお手製の花束のしおりがもらえました。色とりどりのしおりはどれもほしくなりました。
 そして昨日に引き続き,教職員とのお別れ給食がありました。今日は6年2組です。学校全体にかかわる仕事をしてくださる事務職員さんや管理用務員さん,英語の時間にお世話になったALTの先生も今日はゲストとして一緒に給食を食べました。1・2時間目にあった「6年生を送る会」の話が話題になっていました。とても感動的で心に残る温かい思い出の1つになったようでした。
 そして,1つうれしいことが。6年2組では今日のハッピーキャロットで全員の子どもたちに,幸せのにんじんがまわってきたことになりました。6年間ずっと当たらなかった子どもに最後の最後に幸運がやってきてよかったです。
 ハッピーキャロットも小学校の思い出の1つにしてくれたらいいなあと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

保健室だより

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp