京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up64
昨日:88
総数:633534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

大覚寺 生け花体験 2

 7月に第1回目の生け花体験に行きました。そこで初めて嵯峨御流に触れた子どもたち。「風景を生ける」ことを学び,嵯峨御流についてのお話を聞かせてもらいました。

 今回は,実際に生け花を体験する第2回目でした。今日は,生け花用のはさみを使い,桜・菜の花・スイトピー・さつま杉の花材で「盛花」に挑戦しました。

 生け花用のはさみは普段子どもたちが使っているはさみとは持ち方も違い,なかなかうまく使いこなせません。それでも,力を入れて桜の枝を切ったり,長さを短くしたりして使いました。
 
 盛花では「体(たい)」「相(そう)」「用(ゆう)」「右相(うそう)」「左相(さそう)」の5つの枝や花で輪郭を描いていきます。前回と同様,辻井先生を中心に教えていただきました。辻井先生のお手本を見ながら子どもたちも楽しんで嵯峨御流を肌で感じることができました。

 次はいよいよ自分ひとりで生け花をします。3月の「花校路」でその腕前を披露します。お楽しみに!
 
画像1

フレンドリー給食をしました。

画像1
画像2
画像3
<きょうの給食>

 牛乳・ごはん・鶏肉のあまから煮・野菜のきんぴら・キャベツのみそ汁

 今日は,昼休みにフレンドリー遊び(1〜6年生が1つのグループになって遊ぶ時間)で大縄とび大会が予定されていたので,グループの仲を深めて,大縄大会に挑んでもらおうと,給食をフレンドリーグループを食べることにしました。
 朝から雪が降り続き,あいにくの天候で大縄大会は21日に延期になりましたが,給食はそのままフレンドリーグループで食べました。
 今年度2回目なので,どの学年も自分たちの役割をきちんとこなせました。5・6年生はテキパキ給食をよそって配ってくれます。さすが給食当番のプロ。低学年には少なめに「このくらいなら食べられる?」とやさしく聞いてくれていました。
1年生はみんなで献立の紹介をしたあと,「いただきます」のあいさつができました。
2・3年生は食器の返却を最後までしてくれ,4年生も教室の準備と後片づけをしてくれました。
 大縄大会は残念でしたが,給食を食べ終わったあとも,まだ食べている1年生を温かく見守る高学年の子どもたちがいたり,一緒に絵本を読んだりおしゃべりしたりどの教室も楽しく過ごせたようです。低学年の子はお兄さんやお姉さんのかっこいい姿を見,高学年の子は低学年をほほえましく見守っている姿がとても印象的でした。
 
 これからも遊びだけでなく,いろんな場面で学年を超えた子どもたちの交流ができればいいなあと思います。
 

チーム”あい”日記 26

画像1
 朝から小雨が降っていました。とても気温が低く,前日の雪も少し気になりましたが,ついに大文字駅伝の本番を迎えました。

 子どもたちが一生懸命走っている姿。
 前に前に進んで一人でも抜こうとしている姿。
 チーム”あい”としての襷を繋いでくれました。

 ここまでくるのにたくさんの方に応援してもった子どもたち。たくさんの応援を力に買えて見事走ることができました。

 これまで応援していただき,本当にありがとうございました。
 これでチーム”あい”日記は終了いたします。
 

チーム”あい”日記 25

 8日(土)の漢検終了後,学校で練習をしました。この日はあいにくのお天気だったので体育館で軽めの練習をしました。

 その後,会議室で結団式をしました。
 一人一人が明日への豊富を語り,チーム”あい”として絆を深めました。

 どの子もとてもいい顔をしていました。
画像1

チーム”あい”日記 24

画像1
画像2
 大文字駅伝当日を迎えるにあたって,7日(金)学校であった,とっても心温まるお話をします。

 この日は,朝の練習をした後,一度体育館へ行きました。そこで,給食調理員さんから子どもたちへ何やらプレゼントがあるようで・・・

 なんと「トンカツ」です。実は,予選の日の給食がトンカツだったのです。給食調理員さんに予選通過の報告をしたとき,「トンカツだったから予選通過することができました。本戦でもトンカツを作ってください。」とキャプテンが言ったのですが,本選は日曜日。そこで調理員さんが考案してくださったのは,トンカツをフェルトで作るということでした。

 食べられないけれど手作りのトンカツ。子どもたちは本当に嬉しそうにそれをもらい,ニコニコしながら教室に持って行きました。たくさんの人がこうやって応援してくださることは本当にうれしいことですね。

どのデザートが好きかな?

画像1
画像2
<きょうの給食>
 牛乳・麦ごはん・肉みそいため・わかめスープ・セレクトデザート(りんごゼリー・みかんゼリー・プリンの中から自分で選んだもの1つ)

 給食週間のおたのしみとして,今日は特別にデザートを追加しました。事前に3つのデザートから自分で食べたいものを1つ選びました。一番人気はプリンでした。高学年を中心に半数の子どもたちが選んでいました。次がみかんゼリー,りんごゼリーの順でした。
 1ヶ月くらい前に希望を聞いたのですが,子どもたちは自分がどのデザートを選んだか,しっかり覚えていました。食べ物に関係する記憶力はさすがだなあ,と感心しました。

「やっぱりプリンがいちばんおいしいな」
「りんごゼリーもおいしいよ」
「みかんゼリーのつぶつぶしたところが好き」

 どの子も自分で選んだデザートに大満足でした。友だち同士ワイワイおしゃべりしながら楽しく食べていました。

 <子どもたちの感想から>
 
 ・デザートを食べたら,のどのあたりがつめたくておいしかったです。(2年1組)

 ・セレクトデザート,とても楽しかったです。トックがおいしかったので,またスープに入れてください。(3年2組)

 ・肉みそいための肉とみその味がとても合っていておいしかったです。(4年1組)

 ・ぼくは大豆が好きではなかったけど,大豆がやわらかくておいしかったことをきっかけに大豆が好きになりました。(6年1組)

どのクラブに入ろうかな?

 6時間目にクラブ見学をしました。来年度からクラブ活動が始まるので,どんなクラブがあり,どんなことをしているのか知るために3年生が毎年行っています。
 今,行われているクラブは14です。
 子どもたちはグループに分かれて,数分間ずつ全部のクラブを見学して回りました。
 子どもたちは
「どのクラブも楽しそうだった。」
「入りたいクラブがたくさんある。」
と感想を話していて,来年度のクラブに期待を膨らませていました。
画像1画像2

今月のハッピーキャロット☆

画像1
画像2
 そして,今日は白みそ仕立ての京都のお雑煮風のみそ汁の中にハッピーキャロットが入っていました。かわいい魚やハート,くまのかたちにくり抜いたにんじんが入っています。ラッキーなお皿が回ってきた子どもには,給食調理員お手製の今年の干支にちなんだかわいい「馬」のしおりがもらえました。どの馬も愛らしくてどれにしようか迷う子が続出していました。でもなんとなくみんな自分の顔に似た馬を選んでいるので面白かったです。
 また来月もたのしみですね。

今日から給食週間がはじまりました。

画像1
画像2
画像3
 今日2月3日から7日まで給食週間です。この1週間は毎日の給食を見直して,給食や食に対しての興味関心を深めたり,給食作りのために働いている方々に感謝して,給食をたのしく食べるようにしたりします。
 
 今日のキラキラタイムでは,グルメ委員会の児童が「先生たちの思い出の給食」をインタビューしました。校長先生や秦事務職員さん,他3名の教職員が小学生の頃に食べていた好きだった給食「くじらカツが好きでした」「脱脂粉乳のココア味が出た日はおかわりの取り合いでした」とか,京都以外の地方出身の先生からは,「ジンギスカンやみそラーメンが出ました」「鳥取なので二十世紀梨がまるごと1個出たこともあるよ」など,珍しい給食のはなしをおもしろく聞くことができました。それぞれの時代と住んでいる地域によって給食の思い出が少しずつ違うのがとても興味深かったです。
 今の子どもたちは大人になったとき,どんな給食を思い出してくれるのかすこし楽しみでもあります。

 今週は,この他に各クラスで給食に関する手紙や作文を書いたり,好きな給食をグルメレポートしたり,カルタを作ったりします(出来上がった作品は,掲示する予定ですので,ぜひごらんください)グルメ委員会では,「給食の材料はどこからくるの?」のビデオを作成して全校に放送したり,「めざせ!給食クイズ王」と題してクイズを作って出題したりと色々な企画をして,給食週間を盛り上げてくれています。

 毎日おいしく食べている給食に目を向けて,考える1週間にしてほしいと思います。

嵯峨狂言堂の見学2

 狂言堂でお面を付けさせていただきました。
だれかわかるかな?
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 6年生を送る会
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp