京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up12
昨日:314
総数:479108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

2学期の係を決めたよ

画像1画像2
2学期の新しい係決めをしました。学級が楽しくなる係や,みんなの為になる係を考えました。新しい係で学級を盛り上げてくれることを期待しています。

理科「とじこめた空気」

画像1
理科の学習で,「とじこめた空気」について学習をしています。空気でっぽうを使い,空気をとじこめ手応えを確かめました。「かたい」「全然縮まらない」と言いながら実験を進めていました。

くらしと水

 今週から社会科で,「くらしと水」の学習が始まりました!この単元では,普段家庭や学校で使っている水が,どのようにして自分たちのもとに届けられているのかについて学習し,その学習をもとに,節水など自分たちにできることを考えていきます。
 そのためにまずは,一人が一日に使う水の量について考えました。予想の時間では,「20Lかな。」や「30Lくらいじゃない。」といった予想が出てきました。予想が出そろった後,実際は約232Lだということを伝えると,驚きの声がたくさん出ていました!
 その後,身の回りに蛇口はどのくらいあるのかという問題についても考えました。学校の中にはいくつ蛇口があるのかを数えて回り,その多さにまた驚きました。これからは,琵琶湖から取り入れた水を,浄水場でどのような工程を経て,蛇口から出てくるのかについて学習していきます。蛇口から出てくる水について深く考える,これからの学習が楽しみです!
画像1画像2

新体力テストをしました!

 4年生は先週,新体力テストをしました。新体力テストでは,50m走やソフトボール投げ,反復横跳び,長座体前屈などの種目を行いました。このテストを通じて,子どもたちが自身の運動能力や体の成長に関心をもってくれたらと思います。
画像1画像2

図工「絵の具で夢もよう」

画像1
画像2
図工の時間に「絵の具で夢もよう」を描きました。
真っ白な画用紙の上に絵の具をつけたビー玉を転がしたり,絵の具をつけた網やクリップをスタンピングしたりしました。ビー玉や網で偶然できた形を楽しみながらさらに模様を付け足したり,色を考えたりしながら作品作りを進めることができました。

ヘチマの観察

画像1
理科の学習で育てているヘチマを観察しました。葉の様子,ツルの様子をしっっかりと観察することができました。今後どのように成長していくのか,続けて観察をしてきましょう!

コロナウイルス感染症予防

画像1
分散登校が始まり、授業の中で「コロナウイルス感染症の予防」について学習をしました。
自分たちのために,大切な人を守るために,どんな行動をとればいいか,しっかりと学ぶことができました。

4年生,週予定に間違いがありました。

 本日,ポストインさせていただいた週予定表(時間割)に誤りがありました。Aグループの人のみ当てはまります。Bグループの人は訂正はありません。
 家庭学習の日の欄に8時20分〜8時30分登校と書いていますが,これは登校する日のことです。ですので,家庭学習のはお家で過ごしてただき,登校する日に8時20分〜8時30分に学校に来てください。混乱申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

4年生 ツルレイシの苗を植えました。

 みなさん,元気ですか。6月から学校が再開予定と決まって,先生たちはとてもうれしいです。それまで,体調管理をおたがいに気をつけていきましょう。

 今日,学年の花壇に理科の学習で観察するツルレイシの苗を植えました。みなさんとお世話や観察できる日を楽しみにしています。
 どんな種から成長したのか,理科の学習で,種の観察もする予定です。
画像1画像2

4年生 京都府の様子を調べよう

 みなさん,暑い日が多くなってきましたが,元気にしていますか。先生たちは元気にしています。

 以前に配ったか題プリントは,進んでいますか。今日は,その中の社会についてです。
 社会のか題の中には,「わたしたちの京都」に直接色をぬるものがあります。京都府は,どのような地形の様子をしているのか,土地の高さによって色分けをしてみると,いろんなことが分かってくるはずです。
 分かったことは,地図の下にある「やってみよう」に書いておいてください。

 色ぬりができたら,川や山の名前なども書きましょう。次のページでは,どのように利用されているのか色ぬりしてみましょう。
 そうすると,京都府の様子がいろいろと分かってきます。先生も実際に色ぬりしてみたので,見てください。


 本日,新しいか題プリントをみなさんの家に届けました。前のか題が終わった人は,できるところから,がんばって取り組んでみてください。今のがんばりは,必ず力になります!
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp