京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up20
昨日:131
総数:481682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

英語を使ってあいさつ!

画像1画像2画像3
1年生では,英語でのあいさつの仕方を学習して,歌を歌いながら表現に慣れてきました。今日はその学習を生かして,友達と英語で会話をしました。英語で名前を言ったり相手の調子を尋ねたり答えたりすることは、難しいことかもしれませんが,楽しそうにやり取りをしていました。あいさつは相手と関係をつくる大事なものですが,それは日本でも外国でも同じです。これから外国の方々に会った時にも、自分から進んであいさつをして話ができる人になっていってほしいと思っています。また,「友達が間違えても頑張って言っていたのがよかった」という子どもの意見も出てきて,「一生懸命頑張ったら間違っても大丈夫」と思える教室に子どもたちと一緒にしていきたいと感じました。

「おおきなかぶ」音読劇に向けて

画像1
1年生では,国語の学習で「おおきなかぶ」のお話で,役を決めて動きながら音読をすることで、リズムを生かして読んだり想像を広げながら読んだりする学習をしています。学校やおうちで音読の練習をすることで少しずつ上手に読めるようになってきています。今から発表が楽しみです。

1年 あさがおで色水遊び

画像1画像2画像3
1年生では,5月から育てているあさがおの観察を続けています。花も咲き始めて、朝の楽しみながら水やりをしています。先週からしぼんだあさがおを集めておき、色水遊びができるように準備してきました。あさがおと水を混ぜてつぶして色水をつくり,画用紙に絵をかいたり、模様を付けたりしました。自分たちが育てたあさがおを使って作品をつくったので,とても楽しそうに描いていました。夏休みも大切に育ててほしいです。

1年 たからものをおしえよう

画像1画像2
 国語科の学習で「たからものをおしえよう」の学習をしました。
 ひとりひとり大切な宝物を家から持ってきて,友達に伝えていました。中には,赤ちゃんの頃から大切にしているタオルや,幼稚園の時にもらったトロフィー,いつも一緒に寝ているぬいぐるみなどを楽しそうに紹介していました。
 キラキラした顔で自分の宝物について話す姿は,とてもかわいくて,1年生らしさがありました。

 いつまでも,宝物を大切にし続けてほしいなと思います。

1年生 英語活動 あいさつをしよう

画像1画像2
1年生の英語活動では,「あいさつをしよう」という単元の学習で,英語でのあいさつや相手が元気かどうかを尋ねる表現を、音楽に合わせてジェスチャーを付けながら歌っています。初めは小さかった声も今ではとても大きな声で歌えるようになってきています。今では、朝のあいさつで英語を使ったり、帰りに「グッバーイ!」と元気よく言ったりしている子どもたちの積極的に英語を使おうとする姿が見られます。

1年 たなばたかざり

画像1画像2画像3
 先週,みんなの願い事を短冊に書きました。おおきくなったら○○になりたい,夏休みに○○に行きたいなど,1年生らしい素敵な願い事がたくさんありました。

 そして今日,笹が渡り廊下に飾られました。1年生からすると,とてもとても大きく,自分の短冊がどこにあるか見上げていました。また,音楽の時間に「たなばたさま」を歌い,七夕についての学習もしました。

 みんなの素敵な願い事が叶ってほしいなあ…と,思います。

1年生 食の指導

画像1画像2
1年生では、学活の時間に噛むことについての考えました。普段何気なくしている「食べる」ということについて,口に入れたら唇を閉じる、舌を使って奥歯に運んでしっかりと噛む、噛むときは,あごとほほを動かして噛む、のどで飲み込むという流れを学習しました。その後、もぐもぐルームで,噛むことを意識しながら給食を食べました。
奥歯で噛んだり唇を閉じたりすることを意識することで,普段当たり前にしている噛むことですが,上手に噛めるようになっていってほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp