京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up112
昨日:119
総数:481280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

糸のこすいすい

画像1
画像2
伝言板を作成しています。
思い思いの形に糸のこで切った後は,丁寧に
絵を描いています。
まもなく完成です!

総合的な学習の時間「山科なす」

画像1
総合的な学習の時間に「山科なす」について調べました。
調べたことをポスターにし,学校のみんなに
発信しています。

楽しくパスゲーム

画像1
体育の学習で「パスゲーム」をしています。
一生懸命に動いてパスをもらいゴールを目指しています。
毎時間真剣に,そして楽しく活動しています。

5組 鑑賞会をしました!

画像1
画像2
画像3
 校内作品展で展示する予定だった「鬼のヘルメット」の鑑賞会をしました。
 それぞれの教室でつくってきた「鬼のヘルメット」は,どの作品もそれぞれの思いが伝わる力作でした。友だちの作品のすてきなところや工夫しているところを見つけて,伝え合ったり,文に表したりすることができました。

社会 日本とつながりの深い国々

 社会の学習で日本とつながりが深い国の人々の生活を調べ,日本と似ているところや違うところを見つける活動をしています。グループの中で,調べる国を分担して,それぞれの国の学校の様子・衣食住の特色・産業の特色・文化やスポーツの特色についてまとめ,GIGA端末を使って発表しました。どのグループも熱心に報告を聞き,日本との違いに驚いたり,もっと知りたいと興味をもったりしていました。
 
画像1画像2画像3

5組 グループ学習の様子

画像1
画像2
画像3
 5組では,週2回,国語と算数のグループ学習の時間を設定してます。
 今日,1つのグループでは,「100cmをこえる長さ」学習が始まりました。先生が両手を広げた長さや黒板の横の長さ,ホワイトボードの横の長さがどれくらいか,およその長さを見当付けて,みんなで協力しながら計測しました。
 

社会科「情報を生かす産業と情報を生かすわたしたち」

画像1画像2
社会科「情報を生かす産業と情報を生かすわたしたち」の学習の終末に,情報の上手な活用の仕方をクイズで確認しました。Microsoft365の中のFormsを使って作ったクイズを解きながら,これからどのように情報を活用していくかについて話し合いました。初めての試みでしたが,子どもたちは楽しみながら学習のまとめをすることができました。今後はいろいろな教科でタブレットを使う機会があると思いますので,今から情報の活用の仕方をしっかり身に付けていってほしいです。

校内記録会【大文字の取組】

画像1画像2画像3
学年目標は“Do your best!”
7月から始まった陸上の取組。
週3回の練習では,毎回全力で取り組んでいました。
しかし,大文字駅伝の中止,大文字駅伝代替大会の中止と子どもたちにとって悲しい出来事が続きました。
自分の全力を出し切る場がなくなる毎に,やりきれなさを感じたことと思います。
そんな中であっても,子どもたちは常に前を向いて走り続けてきました。
そして,最後までくじけることなく継続し続けた子どもたちを先生たちは誇りに思います。

今回,校内記録会という形で,代表選手の必死の走りが見られ,胸が熱くなりました。
保護者の方や教職員に見守られ,全力を出し尽くすことができたことに感謝のおもいでいっぱいです。
陸上を頑張ってきたみなさんには,これまで歯を食いしばって頑張ってきたことを自信とし,さらなる成長につなげてくれることを期待しています。

ZOOM・Teamsで校内研修

画像1
画像2
2月5日(金)に校内研究をおこないました。
参観者を減らすため,授業の映像をZOOMで視聴しました。
研究協議では,それぞれの意見をTeamsに書込み意見共有をおこないながら協議をおこないました。

外国語「道案内をしよう」

画像1
画像2
外国語科の学習で,自分たちが作ったオリジナルタウンの
道案内をしました。
ゲストが行きたいところまで,英語で案内をし
その場所のおすすめを紹介しました。

この単元で習った言葉の他に既習表現しっかりと
使うことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

学校沿革史

お知らせ

学校いじめ防止対策基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風および地震に対する非常措置

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp