京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up229
昨日:301
総数:479011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

6年 社会 「町人の文化と新しい学問」

画像1
 江戸時代後期には,鎖国の中で西洋からの書物が日本に入ってきました。その中の一つに「ターヘル・アナトミア」という体の仕組みを詳しく書いている本がありましたが,鎖国中であったため,外国の人にどのような内容かを聞くことができません。この「ターヘル・アナトミア」を翻訳していく前に解剖が行われましたが,この解剖は身分上厳しく差別されてきた人が行いました。今日に続く医学の発展には,杉田玄白などの医者の他にも,こうした身分上厳しく差別されていた人の存在が大きかったと言えます。差別をすることにより,差別している側も差別を受けている側も不利益があるということに子どもたちは気付いていました。おかしな世の中にしないために自分たちは何ができるのか,という視点で考えたいですね。

かけ算の学習

画像1画像2
2年生になって子どもたちが楽しみにしていた学習の一つが「かけ算」です。いよいよ今週からかけ算の学習が始まりました。数図ブロックを使いながら,「5この2つ分」や「2この5つ分」など「何個のいくつ分」という考え方を学びました。これから九九も始まります。頑張るぞ!!と意欲満々な子ども達です。

ダンスの練習

画像1画像2
運動会に向けて,練習をがんばっています!
今日は,振り付けの練習だけでなく,場所移動や最後のポーズの練習もしました。
毎日練習をがんばってしているので,だんだんとかっこいいダンスができるようになってきました。
1年生は初めての運動会なので覚えることがいっぱいで大変ですが,元気いっぱいがんばっています!

後期始業式

画像1画像2
今日から後期が始まりました。校長先生から「新学期の始まりは,自分を変えるチャンス!」というお話があり,後期はさらにがんばろうと思えた子どもたちも多かったと思います。
その後の全校集会では,人権について考えました。『黒い帽子』という絵本を題材にして,「ちがいがあっていい」・「ちがいを認め合おう」・「ちがうから素晴らしい」ということを子どもたちに伝えました。人権を大切にできる子どもたちであってほしいと思います。

グリーンデー

画像1
画像2
画像3
9月30日(金)はグリーンデーでした。グリーンデーは4〜6年生が掃除時間に校内の草抜きをする取組です。今年度から始まりました。
掃除のチャイムが鳴ると,一斉に草抜きをする子ども達。ものの15分ほどで,草でいっぱいのゴミ袋(90L)が12袋も出ました。子どもたちが一生懸命に草抜きをしてくれたおかげで,とても過ごしやすい校庭になりました。
これから運動会に向けて,このきれいになった校庭で元気いっぱい活動してほしいです。

3年 外国語活動

画像1画像2画像3
3年生では,外国語活動の学習で,「スペシャル家族を発表しよう」という学習をしました。英語での家族の言い方に慣れ親しみ,学習の最後には自分たちで考えたスペシャルを友達に発表しました。子どもたちは,スペシャル家族を積極的に紹介したり,尋ねたりする姿を見せてくれました。
これからも,英語を話したり聞いたりすることを楽しみながら,学習を進めていってほしいです。

6年 「グリーンデー」

画像1画像2
 今日は,運動場に生い茂った雑草を抜きました。自分たちの手で,学校がきれいになると誇らしいものです。きれいになった運動場で,これからの運動会の練習を頑張りましょう。

6年 理科 「月と太陽」

画像1
 前回は太陽と月の表面の様子を調べましたが,今回はその発表です。各班がどのようなことを調べてきたのか,興味深く聞いていました。また,発表に対して積極的な姿勢も良かったです。やはり,自分で調べてきた内容は「発表したい!」という気持ちになりますね。

6年 理科 「月と太陽」

画像1画像2
太陽や月の表面の様子をインターネットを使って調べました。月の裏側はどうなっているのか…など,興味深い内容にたどり着いている子もたくさんいました。インターネットの情報は手軽に手に入っていいのですが,どれが正しく正確なのかを判断することも大切です。検索の仕方も学習ですね。


6年 体育 「組体操」

画像1画像2
 いよいよ組体操の練習が始まりました。誰もが,6年間の集大成としての姿を期待する運動会の最終演技です。しかし,今まで見てきた先輩方の姿に行きつくには,相当の努力が必要です。まずは,一人技からの練習です。まずは「気をつけ」「体育座り」の練習です。組体操は,みんなが一斉に同じ形で止まることが大切です。「気を付け」だって「体育座り」だって立派な技です。これから少しずつ難しい技にチャレンジしていきますが,どんな技でも気を抜くことなく一生懸命練習していきたいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp