京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up131
昨日:314
総数:479227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』
TOP

Welcome to 6nensei Theater

画像1画像2画像3
小中連携の一つとして,中学校の英語の先生が小学校にやって来て,5,6年生に英語の学習を指導してくださっています。学習のまとめのこの時期,6年生が1年生に英語劇を発表しました。1年生も知っている「大きなかぶ」の英語劇,6年生が工夫を加えて,原作とは少々登場人物を変更したり,台詞を付け加えたり,小道具,大道具を工夫したり…大いに張り切って演じることができました。そして,鑑賞している1年生も,「英語,分かってるんかなぁ」と思いながらも,すっかり英語劇の世界に浸り,大爆笑,和やかに楽しい時間を過ごすことができました。

生活科だいこんまつり

画像1画像2画像3
 1,2年生の生活科の学習で『だいこんまつり』を楽しみました。
 学習の中で2年生が育てた大根の試食と,お祭りを盛り上げるような手作りのお店,出し物を準備して,1年生を招待し,収穫まつりを楽しみました。当日は自由参観も実施しており,1年生,2年生,保護者の方とも楽しい時間を過ごすことができました。
 自然や人と思う存分ふれあうことができ,心も体もホッと温まりました。

フレンドリークライミング,無事帰ってきました。

画像1画像2画像3
冬の寒い山道を,全校900人近い子ども達が,元気にたてわり班で登山に挑戦しました。
たてわり班では,6年生が1年生の手を引いたり,「がんばってー」と声をかけたり,微笑ましい姿が多く見られ,全員協力して楽しんでいました。フレンドリークライミング…この名前の通り,仲良く,登山をすることができました。登山中はこの冬一番の冷え込みに負けることなく,元気にがんばりました。

全校大縄大会

画像1画像2
ここ数年の大宅名物になってきた(?)委員会活動主催,全校大縄大会,今週実施されました。
ルールはクラスの全員が,回っている大縄に8の字で入り,5分間に跳べた回数を競います。5分間300秒,高学年では300回をこえるクラスもあります。クラスごとに休み時間などビッシビシ練習してきました。苦手な子をタイミングに合わせて後ろから押してあげるなど,微笑ましい姿や,「ロープは短めではよ回して」など必勝を期して作戦を立てる姿など見られました。
さて本番,練習の成果が発揮できたクラス,焦ってミスを連発したクラス,強風のためにうまくロープを回せず「こんなはずではなかった」と悔しい思いをしたクラス…様々な思いを経験して,よりいっそうクラスの結束が強くなることを期待しています。

運動会,溌剌と輝く姿が見られました。

画像1画像2
暑すぎるほどのいいお天気の中,運動会が開催されました。「かがやけ,ガッツだ,大宅小」のスローガンのもと,全校みんなの力一杯の笑顔が輝いていました。
「思わず拍手を送りたくなるような,みんなの一生懸命な表情が印象的でした。」校長先生の終わりの言葉にもあったように,みんながそれぞれの競技,役割の中で,力を発揮してくれました。

夏休みが終わりました。

学校に子ども達の輝く笑顔と,元気な声が帰ってきました。ピタッと学校中心の生活リズムに戻り,残暑の厳しい中,運動会の練習が始まり,体調が心配されます。学校では全力で,おうちでは十分な休養を心がけ,元気に前期の終盤を過ごしてほしいと思います。

夏休み,6年生のいい笑顔が輝いています。

画像1画像2画像3
子ども達の思い出に,6年生の校内宿泊体験を行っています。全員元気です。
夕方には,大きなバッグを抱えた子ども達が集合してきました。入浴替わりにまずはプール。普段の授業では味わえない自由時間を,夏の思い出に小一時間たっぷり遊びました。そして,楽しみな夕食,メニューは保護者のみなさまにご協力いただき,家庭科室で作っていただいた『特製カレー』。普段は歩いて通るだけの中庭にドカッとおしりをつけて,ゆっくりたっぷり,お腹いっぱい食べました。
スイカを食べ,肝試しを楽しみ,夏休みの一日を満喫しています。さあ現在9時半。今から,数ヶ月後の卒業式の会場になる体育館でゆっくり寝て,明日の朝食をゆっくりいただいて,予定終了!となるはずですが…おそらく,今夜はしゃべってしゃべって…「はよ寝なさい!」と「ちょっとぐらいおおめに見てやろうか…」悩むところです。子ども達には,この経験を通して,友だちを大切にする気持ちや,楽しい会の裏に多くの大人の方々のご協力を得ていることなど,何か感じて帰ってくれると思います。

4年生みさきの家『助け合い生き生きと活動』できました

画像1画像2画像3
3日間でここまで成長できるものかと,驚きを越えた感動でいっぱいです。
4年生は7月13〜15日,2泊3日の初の集団宿泊活動として,奥志摩みさきの家に行ってきました。
子ども達よりもでっかい荷物が出発式に整列しました。妙にニコニコした表情の子ども達。「今からは家族旅行と違います。集団活動です。」その一言から表情は凛々しく引き締まり,溌剌とした元気な声で出発の挨拶をし,バスに乗り込みました。
「5分前行動を守らねば…」片手には常にしおり。磯観察,肝試し,砂遊び…みんなで声を掛け合い,助け合う姿が印象的でした。困っている友だちに声をかけたりお手伝いをしたり優しい子ども達でした。時間に遅れそうな子,荷物整理ができない子,夢中になって助けようとする姿が,何とも微笑ましかったです。
そして,集団生活のルールをしっかり守ったうえで,野外活動,自然も満喫しました。大宅小では初となる行事,砂遊びに挑戦しました。夏の海岸で穴を掘ったり,山を作ったり,造形作品を制作したり,こちら,力のいる作業が得意な子,器用な子,黙々と作業ができる子,メンバーをうまく調整できる子…様々な個性がグループで発揮され,生き生きと活動することができました。灼熱の砂浜の上をさわやかな潮風が通り抜け,夏にしか味わえない経験をすることができました。
思い出を心にも体にも灼き付け,3日前よりも成長した姿で帰っていきました。子ども達の寝顔,本当にかわいかったです。

思い出いっぱい,修学旅行。

画像1画像2画像3
6月12,13日に6年生は淡路島へ修学旅行に行ってきました。
朝早くに集合し,バスガイドさんのゲームで盛り上がり,壮大な明石海峡大橋に感動し,高ぶる気持ちで最初に向かったのは,震災記念館。凄惨な被害の様子を目の当たりにし,言葉を失いました。
午後には吹き戻しづくりを体験しました。こちら,写真のように誰もが知っているおもちゃですが,意外にも生産されているのは日本で2社だけだとか。そのうちの1件が淡路島にあり,淡路島名物を体験しました。
ホテルに着くと,豪華な夕食と阿波踊りを味わい,お風呂のお湯を全身で味わい,深夜には「先生来た!」の一言に寝た振りを繰り返し,友達との,先生との大切な思い出の時間を満喫しました。
二日目も暑いくらいの日差しの中,渦潮クルーズと牧場体験を楽しみ,こちらも淡路島名物を味わいました。
お天気にも恵まれ,淡路島が好きになり,ますます友達が好きになり,今まで以上にクラスが好きになった,思い出いっぱいの2日間でした。

みさきの家,全員で活動できました。

画像1画像2画像3
6月3〜5日,5年生はみさきの家に行ってきました。
「思い出を作ろうと思わなくていい。全力で頑張ったら勝手に思い出ができている。」
心配された空模様も,何とか持ちこたえ,所内探検,キャンプファイヤー,磯観察,選択活動,野外炊事,きもだめし…予定通り全ての活動をやり遂げることができました。
何より特筆すべきは,大きなけががなく全員が元気で全日程を活動できたことです。グループのメンバーと協力し,普段できない経験を力一杯できたことで,大きく成長しました。5年生にとって,最高の思い出になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/2 参観・懇談(高)
図工展
3/3 参観・懇談(低・な)
図工展
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp