京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up99
昨日:108
総数:389410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

朝会

 6日に朝会がありました。

 昨年の夏ごろからおやじの会の協力を得て作っていました、カブトムシの小屋とベンチが完成しました。
全校に名前を募集し、小屋の名前を「ムッシー王国」と名づけました!!
朝会では、作っていただいたおやじの会の代表の方からカギと看板を贈呈していただきました。
おやじの会のみなさんには、貴重な休日を使って子どもたちのために小屋を作っていただき、感謝しております。
いきもの大好きクラブで小屋を管理していき、カブトムシと触れ合える企画をたてる予定です。


 美化委員会から「ピカピカ大作戦」のお知らせがありました。
来週13日から16日まであります。
みんなが使う教室をすみずみきれいにして、気持ちよく過ごしたいですね。

画像1
画像2
画像3

ゴミなし大作戦

 5月30日にゴミなし大作戦がありました。
学校の中やまわり、近くの公園などをみんなで掃除をしました。
みんなで掃除したのでとてもきれいになりました。
みんなで掃除した公園や道などがずっときれいであるために、ゴミを捨てず、持ち帰るようにしましょう。
画像1
画像2
画像3

4年社会見学

 4年生が東部クリーンセンターと石田水環境保全センターに見学にいきました。
クリーンセンターのにおいや炎の明るさにびっくりしたり、下水がきれいになっていくようすをみたり、たくさん学習しました。
ごみを燃やすときにでる熱で発電をし、その電気を施設内の照明などに利用されているそうです。

写真はごみをつかんで焼却炉にいれているところ、クリーンセンター内の機械を監視する中央制御室、下水の最終沈殿池のようすです。
みんなが出したゴミや使った水はこんな風に処理されているのですね。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会3

 5年生は「笛はうたう」で劇をまじえながらの発表でした。
6年生は「つばさをください」で、給食の人気メニューベスト10をあてるというクイズもある発表でした。
5年、6年の発表はともに大盛り上がりで、さすが高学年といったかんじでした。

1年生はお礼に「はじめの一歩」を元気よくうたいました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会2

 3年生の「小さな世界、ひなたぼっこ」は、習い始めたばかりのリコーダーでの演奏でした。習った音を使って上手に演奏していました。
わかばの「友達はいいもんだ」はたった3人なのに、3人とは思えないほどとても大きな声で発表していました。
4年「どっちの学校 いい学校」は、詩の内容に合わせて動きもあって、みんな大笑いでした。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 1

 5月31日に1年生を迎える会がありました。
各学年それぞれが、出し物をして1年生を迎えました。
昨年に引き続き、給食調理員さんからも楽しい出し物がありました。

写真は入場の様子、はじめのことば、2年生の「にんげんていいな」です。
2年生はとても元気よく歌っていました。
画像1
画像2
画像3

自転車教室

 自転車教室がありました。
雨が降っていたので、実際に自転車に乗れませんでしたが、自転車の点検のしかたや交通ルールについて、クイズなどをしながら学びました。
画像1
画像2
画像3

学校探検

 3、4時間目に1,2年生が学校探検をしていました。
職員室や理科室、コンピューター室、図工室などを2年生が1年生を案内しながら、校内をまわっていました。

理科室では、人体模型やがい骨などが置いてあり、ドキドキしながら見てまわっていました。

2年生がお兄さんお姉さんになって、はりきって1年生を案内していました。
画像1
画像2
画像3

平成23年度 学校経営方針


1.学校教育目標   
 自分を高め 心豊かに たくましく生きる子どもの育成

一人一人の子どもの能力と可能性を最大限に伸ばし,自己実現を
図るため,確かな学力の定着と豊かな人間性,健やかな体を育む 


2.目指す子ども像
○ 笑顔であいさつする子
 おもてなしの心を大切にし,進んで人とかかわろうとする態度や協調性,人間関係づくりの基礎を育む。

○ 親切で思いやりのある子
 相手の立場になって考えられる想像力や違いを尊重する態度,自尊感情を高め,だれにでも温かく接する態度を育む。

○ 進んで学び,ねばり強くやり遂げる子
 学習意欲や知的好奇心,課題の設定と解決の能力,継続力,再挑戦する力を培い,将来展望できる子を育む。

○ 健やかに生活する子 
 生命の大切さが分かり,自分の健康に関する知識,技能を習得し,自他の安全に対する判断力や実行力などを育む。

○ 感性豊かな子 
 謙虚な心で人やものを見たり,接っしたりする態度を養い,自然や生命の不思議さ,偉大さに気づき,自然から学ぶ。
 五感を大切にした体験活動を通して,感動する心を育む。




5月は憲法月間です

  5月3日は憲法記念日です。

  校長先生から「みんななかよく」すること、「ルールを守って」行動すること、
「安全なくらし」についてお話がありました。


  小野小学校でも憲法のように、みんなが楽しく安全に生活するために、
「小野小学校のきまり」があります。

  きまりに書いてあることはもちろん守らなければなりませんが、
 書いていないことは何をやってもいいのでしょうか。

  先生方で給食のシーンなどを例に劇をし、みんなに考えてもらいました。 

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式

学校だより

学校評価

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp