京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up51
昨日:79
総数:326839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

【4年】チャレンジ!国語編 答え

〔国語〕
  1. 給食 → 食事 → 事実 → 実行 → 行進
  2. 幸運 → 運動 → 動作 → 作文 → 文集
  3. 遠足 → 足首 → 首都 → 都市 → 市長
 
  ※正解はこれ以外のものもあります。

  みんな正解できたかな?

【4年】チャレンジ!算数編 答え

〔算数〕
  1+2+3+4+5+6+7+8+9
 +9+8+7+6+5+4+3+2+1
 +1+2+3+4+5+6+7+8+9
 +9+8+7+6+5+4+3+2+1
 +1+2+3+4+5+6+7+8+9
 +9+8+7+6+5+4+3+2+1=270

 「解説」
 考え方[1]
 式のよこ1列をすべて足すと45になります
 それが6列あるので,45×6=270

 考え方[2]
 式のたて1列をすべて足すとそれぞれ30になります
 それが9列あるので,30×9=270

 先生は[2]の考え方が思いうかびました。
 みんなは,どちらで考えたかな?
 
 めざせ!算数“はかせ”!(はやく・かんたん・せいかくに!)

【2年生】レッツ!チャレンジ!!

画像1画像2
2年生のみなさん

 ながーい休みがつづいていますが、みなさんげん気にすごしていますか?
 体ちょう、くずしていませんか?
 まだまだお休みがつづきますが、げん気にすごしてくださいね。

 さて、ながいお休みで、どこにも出かけることができなくて、たいくつだなぁ〜っと
おもっているみんなに先生からクイズだよ!きょうのクイズは、さんすう。
 さあ、みんなできるかな?
 レッツ!チャレンジ!!

1.白いろのチューリップはいくつあるかな?
2.きいろのチューリップはいくつあるかな?
3.白いろのチューリップときいろのチューリップと合わせると、いくつになるかな?

 きょうのクイズは、1年生のさんすうで学しゅうしたよ。わすれちゃったなっとおもったら、さんすうのきょうかしょを見てみよう!
 クイズのこたえは、またあしたにしょうかいするよ。おたのしみに

【6くみ】6くみからのちょうせんじょう その3

画像1
 こんにちは!
 きょうは6くみのおともだちがきょうりょくして、やさいのいろをぬってクイズのもんだいをつくりました。
 「ひらめきのちから」をのばしてくために、あたまをやわらかくしてかんがえていきましょう。

 こんかいのヒントは「やじるしのきまり」にきづくこと!
 れんぞくせいかいめざしてがんばりましょう!

【1年】 ねんどあそび♪

画像1画像2
1ねんせいのみなさん,おうちではなにをしてすごしていますか?

しゅくだいもぬりえもおりがみも・・・
もうたくさんしたなぁというひとは,ねんどあそびをしよう!

がっこうでつかうためによういしてもらった
ねんどとねんどばんをつかってだいじょうぶです。

おいしそうなおべんとうやおかしをつくって,
「ごちそう♪パーティー」をしよう!

ずこうのきょうかしょの26ページにやりかたのヒントがあるよ。
たのしんでね!


【6くみ】 6くみからのちょうせんじょう こたえ

画像1
 こんにちは!
 「6くみからのちょうせんじょう」のこたえをはっぴょうします。

 えをひらがなになおすと、「きまり」がみえてきますね。
 かもめはかめ、くるまはくま…

 そう! まんなかのもじがぬけているんです!
 せいかいは「とら」でした!

【3年生 体育】なわとび

画像1画像2
今日は二重跳びのコツを紹介します。

二重跳びがとべるようになるコツ

それは,高く跳ぶこと。
二重跳びは,一回のジャンプで二回縄を回さないといけません。
だから,普段している前とびより高く跳んでやってみよう。

家の中の練習する場合は,ジャンプしてひざを2回たたく練習を連続でやってみよう!

【3年生】家でなにしてる?

画像1
学校が休みになって12日になりました。
みんなは,家でなにをしてるかな?
休み中の課題,お手伝い,テレビ,ゲームいろいろだと思います。
そんなみんなに,先生たちの学校での様子をお知らせしていきます。

今日は,休み時間に先生たちでなわとびをしました。
1分間に前とび何回跳べるかを勝負し,88回,133回,150回でした。
みんなは何回跳べるかな?

理科担当立花先生より 雲の種類

P11 いろいろな雲をさがそう!

 雲の種類

・雲の種類は10種類あります。空を見てみましょう。観察したり,雲の名前を調べたりしてみましょう。

・雲の種類を見ると,同じ漢字が使われているのに気づきますか?漢字には意味があります。

・「巻」…高いところにあります。  1巻雲・2巻積雲・3巻層雲

・「高」…巻についで高いところにあります。 4高積雲・5高層雲

・「乱」…雨をふらせる雲  6乱層雲・7積乱雲

・「積」…かたまり状で上にでこぼことした感じの雲   
     8積雲・2巻積雲・4高積雲7積乱雲

・「層」…横に広がった雲  9層雲・3巻層雲・5高層雲・6乱層雲 

・積と層があわさった雲   10層積雲

 10個の雲が覚えられましたか?
画像1

理科担当立花先生より 理科の家庭学習

みなさん,おうちで理科の家庭学習をしてみてください。

天気の変化 P6〜P23

・雲の様子と天気の変化を観察する。

・P10を参考に,天気と雲の様子(雲の量・形・動き)の記録をとる。

・同じ日の午前・午後の天気の変化や,2日以上の天気の変化について観 察し,記録する。(写真に撮ってもよい)

・P9の「雲の観察のしかた(晴れとくもりの決め方)」を参考にして,雲の量を数値し,晴れとくもりを判断する。1〜8晴れ 9,10くもり

・Yahoo!JAPANの天気・災害ページの下「天気ガイド」の気象衛星,アメダスの降水量などを見ても参考になります。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/22 特例預かり
4/23 特例預かり
4/24 特例預かり
4/27 特例預かり
4/28 特例預かり
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp