京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up35
昨日:79
総数:326823
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

よみきかせ

画像1画像2画像3
今日の読み聞かせは「これはのみのぴこ」のお話。
次々に文が増えていく楽しいお話でした。

伝統文化体験(6年)後半

先生にOKをもらったらお盆の上に色をを置いていただき,刷毛を使って自分で塗り広げます。全面塗ってもよし,テープとテープでできた形の中を塗ったり塗らなかったりしてもよし。初めてのことで,出来上がりがイメージしにくいので,ここは運任せ。
 塗れたら,また先生に金粉と銀粉をかけていただきます。これで一気にゴージャスに!
自分の座席に戻ってテープを慎重にはがして出来上がり!
 仕上がりはこの通り!黒いところが多いのも,朱のところが多いのもどっちもすてきに出来上がりました。
画像1画像2画像3

伝統文化体験学習(6年)前半

伝統文化体験学習として,塗りのお盆作りの一部工程を体験しました。はじめに「砥の粉」についてお話を聞きました。輪島塗などに代表される塗り物に欠かせない「砥の粉」はその仕事に携わる方がだんだん減り,京都でも一軒のみになったそうです。その方が山科の西野山方面,勧修小学校の近くにいらっしゃるということで,大変貴重なお仕事をされている方が近くにいらっしゃるということをぜひ知ってください,とおっしゃっていました。
 さて,次は実技。はじめは真っ黒なお盆にマスキングテープでいろいろな線を引きます。隙間が空かないようにしっかりと。「どこに線を引こうかな」と考え,星の形にしようと考えるお友だちがいました。他のお友だちは,思いついたままに自由に線を引いていました。最後には「先生」に見てもらって,「いいよ」と言っていただいたら次は「塗り」の作業です。
画像1画像2画像3

社会見学・単元をとおして学んだことを新聞に…

 自動車工場で学習したことや学校で学習を進めてきたことをはがき新聞にまとめました。短くまとめるので,自分の中で大事だと思うことを取捨選択しなければなりません。社会科以外での学習でも,活用していきたいです。
画像1
画像2

琵琶湖博物館・自動車工場

画像1画像2
 22日(水)に,社会見学に行きました。午前中は琵琶湖博物館に、午後からは自動車工場に行きました。自動車工場では,実際の組み立てラインを見学しました。学校で学習していた作業を見ることができました。また,働く人の真剣なまなざしから,一台一台,ていねいかつ効率的に作られていることも分かりました。学習したことは,はがき新聞にまとめていきます。

11/22(金)

画像1画像2
今日の給食は「麦ごはん,牛乳,なま節のしょうが煮,ほうれん草とはくさいのごま煮,いものこ汁」でした。

まどをひらいて

図画工作科の学習でカッターナイフを使いました。子ども達は,安全に気をつけながら工作用紙に切り目を入れ様々な形の窓を作っていました。窓の中には,動物や笑顔の人など個性豊かな作品を作っていました。
画像1画像2

11/21(水)

画像1画像2
今日の給食は「ごはん,牛乳,ヒレカツ,野菜のソテー,みそ汁」でした。

11/20(火)

画像1画像2
今日の給食は「コッペパン,牛乳,きのこのクリームシチュー,アスパラガスのソテー」でした。

大と小

画像1画像2
 外国語活動の学習では,アルファベットの学習に取り組んでいます。これまで大文字の学習はしてきましたが今回から新たに小文字の学習も始まりました。「大文字と小文字が違う!!」「4本線があるけどなんで?」などといった気づきがたくさん見られました。発音に気をつけながら少しずつ覚えていこうね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

半日入学・保護者説明会

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp