京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up38
昨日:95
総数:327179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

2月27日(金)−6年生「お別れ遠足」です。

今日は,6年生が「お別れ遠足」に行っています。
長島スパーランドで,楽しく活動していることでしょう。雨は大丈夫でしょうか?
16時30分ごろには帰校する予定です。
今日で2月も終わりです。(明日は休みですから…そういうことで)
来週は,早くも弥生三月ですね。暖かくなってくることでしょう。
画像1
画像2
画像3

2月26日(木)−支部育成「お別れ会」をしました。

本日,勧修小学校で支部育成学級(アンパンマングループ)の「お別れ会」が実施されました。山階南小・小野小・百々小そして勧修小の育成学級のお友だちと先生30名程が集まりました。今年度卒業する4名の6年生を歌やダンス,劇,ゲームなどをしてお祝いしました。
大変盛り上がったすばらしい「お別れ会」になりました。4名の6年生は,中学校へ行っても頑張って下さいね。

天気予報通りに朝から雨が降っています。冷たい雨です。明日はさらに寒くなるようです。今日の3枚目の写真は,グラウンドの様子です。さすがにこれでは遊べません。残念ですが…。
画像1
画像2
画像3

2月25日(水)−今日は,行事献立『ひなまつり』です。

今日のメニューは,行事献立の『ひなまつり』です。
3月3日のひなまつりは,「子どもたちが一年を健康に過ごせますように」と願う行事です。給食では,「ちらしずし」と「(ひしもちの形をした)三色ゼリー」でお祝いします。ちなみに,ちらしずしは,具にいろんな意味が込められています。たとえば,エビは長生き,レンコンは見通しがきく,豆は健康でまめに働けるなどです。
また,ひし餅の三色は、赤は「桃」白は「雪」緑は「草」を表しており、3月という季節の情緒を表現しているそうです。


画像1
画像2
画像3

2月24日(火)−暖かい日が続いています。

昨日・今日と暖かい日が続いています。
ちょっと体を動かすと汗ばんでしまいます。
しかし,天気予報によると,木曜日には雨になり,また寒くなってしまうようです。
今の時期を表す言葉に「三寒四温」というのがあります。
三寒四温(さんかんしおん)とは冬季に寒い日が3日ほど続くと、そのあと4日ほど温暖な日が続き、また寒くなるというように7日周期で寒暖が繰り返される現象のことをいいます。
こうやって春が近づいてくるんですね。
画像1
画像2

2月23日(月)−「がんもどきのあんかけ」

画像1
今日のメニューは,「がんもどきのあんかけ」と「ぶた汁」です。
元々,「がんもどき」は精進料理(もどき料理)で肉の代用品として作られたものである。名前の由来については諸説あるが、最も知られているのは雁の肉に味を似せたとされることから「がんもどき」だという説である。(豆腐百珍の記述より)

今日の「がんもどき」は,水をきったとうふに,とりひき肉・おから・にんじん・しいたけ・えだ豆をまぜ合せてから丸め,油であげて作ってあります。だしのきいたあんをかけて食べてくださいね。。
給食調理員さんが1つ1つ心を込めて作って下さいました。手作りのおいしさをじっくり味わってください。

画像2

2月20日(金)−今日は「アレルギーの日」です。

 1995年財団法人日本アレルギー協会は、石坂公成・照子先生がIgE抗体を発見し、米国のアレルギー学会で発表された2月20日を「アレルギーの日」と制定しました。そしてその年からアレルギーの日の前後1週間を「アレルギー週間」として、全国10の日本アレルギー協会支部で患者さん向けや医療従事者向けに様々なアレルギーの啓発活動を行っています。
 一口にアレルギーといっても,これから最盛期を迎える花粉症もそうですし,様々な食物アレルギーもあります。それにより,たくさんの人が苦しんでいる現実もあります。
アレルギーに限らず,我々の身近な社会では,正確な知識と正しい理解こそが偏見や差別を防ぐことになると考えます。「○○の日」についても,一つの機会になればと思い紹介しています。ぜひ,話題にあげるなど,正確な知識が身に付けくようにしていきましょう。

画像1
画像2

学校運営協議会発足式

画像1画像2画像3
 18日水曜日,くすのきルームにて「学校運営協議会発足式」を行いました。
 学校運営委員会理事の方々をはじめ,地域各種団体・PTAからも多数ご参加いただきました。
 学校運営協議会とは,理事会で企画・立案したものを,地域の方々や保護者に企画推進員として参画していただき,教職員・保護者・地域が一体となって子ども達のために行動する組織です。
 すでに様々な場面で皆様にはお世話になっておりますが,今後とも引き続きご支援をお願い致します。
 本格的な活動は来年度以降になりますが,保護者・地域・学校が一丸となって子育てに力を注いでいきたいと思います。

2月19日(木)−「雨水」と言います。

2月19日は,二十四節気の一つ「雨水(うすい)」と言います。立春から数えて15日目頃に当たります。
「空から降るものが雪から雨に変わり,氷が溶けて水になる」という意味だそうです。
草木が芽生える頃で,昔から農耕の準備を始める目安とされてきました。春一番が吹くのもこの頃です。しかし,本格的な春の訪れにはまだ遠く,大雪が降ったりもします。
三寒四温を繰り返しながら,春に向かっていく季節のことです。
地方によっても違うようですが,この日に雛人形を飾ると良いといわれています。

画像1
画像2
画像3

2月18日(水)−町別児童会を行います。

本日,第3回町別児童会を行います。今回は,来年度に向けて,新しい町代表と副代表の選出と新しい登校班づくりを行います。集団登校の決まりや集合場所,出発時刻の確認なども行います。
そして,明日19日より新登校班長を先頭に,6年生を補佐役につけて,集団登校をしていきます。当面は,不慣れな面も多く,スムーズにいかないこともあるかと思いますが,保護者の皆様にも温かく見守っていただき,新年度からの登校に備えたいと思います。
よろしくお願い致します。

本日,5時より「くすのき」にて,学校運営協議会発足式を行います。学校・家庭・地域が一体となって勧修教育を進めていくための体制づくりとして学校運営協議会を設置いたします。詳細は,明日以降,プリントにてお知らせいたします。
画像1
画像2

2月17日(火)−科学センター学習に行きました。

今日は,4年生と6年生が科学センターへ学習に行きました。4年生は,展示学習とプラネタリウム,6年生は実験学習をしました。
小学校6年間で,この2回だけ科学センターへ学習をしに行きますが,個人的にはいつでも行くことができます。小学生は無料ですので,これを機会に是非,行ってみてはいかがでしょうか。

今日のメニューは,「6年生お楽しみ給食」です。6年生だけ『みかん寒天』がついています。写真も3枚目に6年生用の献立見本を入れてあります。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp