京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up99
昨日:79
総数:326887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

6年生を送る会

画像1
画像2
 3月1日(木)3・4校時,体育館で「6年生を送る会」を行いました。本校は,児童数が多く,卒業式当日は5年生だけが在校生代表として出席します。そのため,6年生の卒業を1〜5年生が合奏・合唱などの出し物であたたかくお祝いし,これまでのお礼の気持ちを表す場として設定しています。
 会場全体に暖かい雰囲気が満ち溢れていました。どの学年の出し物も事前の練習をきっちりとした後がうかがえる素晴らしいものでした。
 「勧修小学校でよかった」と,6年生が思ってくれているものと確信しました。

掲示板の絵

画像1
 3月1日(木)の夕方,本校で退職された松野先生が掲示板の絵の描き換えに来てくださいました。どんな絵になるのだろうと興味津々でしたが,途中で見ると楽しみがなくなるので仕上がるまで見ないようにしていました。
 春は,別れと出会い。そして,冬の寒さを乗り越えた多くの生命が活き活きと動き出す季節です。今回の絵は,花と気球が季節を象徴しているように感じました。目を凝らすと雲の上に孫悟空でしょうか,乗っているのが見られます。遊び心も感じられる素敵な作品です。絵画作品の感じ方は,人それぞれです。子ども達がさまざまな感じ方をして,友達なんかと語り合うといいなと思っています。
※お会いした松野先生は,在職中よりも若々しく感じられました。教師という仕事は激務で,退職すると好きなことをできるから生き生きとするのかもしれないなと思いました。

とゆ工事

画像1画像2
 2月22日(水),本館から体育館へつながる渡り廊下の屋根にある「とゆ」と「雨漏り」の工事を業者さんにしてもらいました。これまで大雨が降ると,屋根つきの渡り廊下を通っているのにぬれていました。子ども達だけでなく,保護者・地域の方々に迷惑をかけていました。体育館で行う学校行事(入学式や卒業式等)だけでなく,地域行事等,雨が降ると心が痛みましたが,これで問題解決です。
※事務職員さんが校内予算をうまくやりくりし,なんとか工事することができました。

 (写真 左…工事前,右…工事後)

1年:図工展

画像1画像2
2月14日〜16日、体育館で図工展が開催されました。

1年生の作品は鬼のお面。米袋程の大きな袋に顔のパーツをつけて、自分だけの迫力あるおにが完成しました。

鑑賞に行った際には、子どもたちはキラキラと目を輝かせながら作品を見て回り、展覧会の雰囲気を大いに味わっているようでした。

そして、友達や他学年の作品のよいところをたくさん見つけ、何枚も感想カードを書く姿も見られました。

一生懸命作られた作品には、心を動かす力があるものなんですね。

タグラグビー部 近畿大会優勝!

画像1画像2
 2月19日(日),滋賀県のパナソニックグランドで行われたサントリーカップ小学生タグラグビー選手権大会が行われました。
 午前中の予選リーグでは,
第一試合 びわこチーム(滋賀県)に7対1で勝ち,第二試合 住南チーム(大阪府)に7対3で勝ち,第三試合 三栖チーム(和歌山県)に6対0で勝ち リーグ1位で決勝トーナメント進出を決めました。
 午後からの決勝トーナメントでは,
準々決勝 前栽チーム(奈良県)に6対3で勝ち,準決勝 タイセーズチーム(大阪府)に5対2で勝ち,決勝 梅津北チーム(京都府)に6対3で勝ち,優勝を決めました。結果から見ると完勝ですが,準々決勝 前栽チームとの試合では,前半 3対3の同点でドキドキする試合展開でした。
 子ども達のがんばり,指導する教員の熱意,保護者・教職員や地域の方の応援のいずれもが素晴らしかったです。
 3月17日・18日に東京で行われる全国大会での子ども達のさらなる活躍を期待しています。
(写真 左…試合の合間の練習風景,右…試合の様子)

京都市小学生大文字駅伝 結果

 2月12日(日)行われた京都市小学生大文字駅伝大会に,本校6年生が出場し,都大路を駆け抜けました。結果は,49チーム中の20位でした。たくさんの方の応援をいただき,子ども達は力いっぱい走ることができました。応援ありがとうございました。

エコライフチャレンジ

画像1画像2
2月1日(水)に、こどもエコライフチャレンジプロジェクトチームの方々を講師にお招きし、エコライフについての学習を行いました。事前に行ったエコライフチェックのデータを基に、一人ひとりにエコ診断書をいただきました。そして、子どもたちは「自分たちで何ができるか」ということを考え、目標を立てていきました。各グループから、身近なことからできる目標が発表されていきました。「知っている、わかっている」から「できる、やっている」に変えていく機会にしたいと思います。

給食室の様子

画像1
 節分が近づいています。豆まきをしたり,いわしを食べたりといった日本古来の風習を続けている家庭も多いことと思います。
 本校の給食調理員さんは,給食室が子ども達にとって身近で楽しい場所となるようにいろいろなアイデアを出して,環境整備してくれています。
 今回は,各担任に鬼の絵を描いてくださいと依頼し,その絵を給食室の副食だな(おかず置き場)の戸に貼り出しました。子ども達は興味津々で担任の描いた絵を見ていました。
※中には,自分の顔を鬼に見立てた写真を出した担任もいました。まさに鬼の顔でした。

寒い朝です。

画像1
画像2
画像3
 2月2日(木),水の検査のため給食室へ向かいました。給食室前の温度計を見ると気温が0度でした。寒い朝です。中庭の観察池の水が凍り,子ども達は氷を取り出したようで,観察池の周りには氷のかけらがいっぱい落ちていました。生活体験の中で自然の事物・事象に触れ,その経験が生活科や理科の学習へと繋がっていきます。興味・関心や好奇心を持ち,いろんな経験を積めば良いと思っています。

音楽鑑賞教室

画像1
 京都コンサートホールに音楽鑑賞に行ってきました。素晴らしいホール,ダイナミックな指揮,楽しい楽器紹介,大きなパイプオルガンの美しい音色,迫力満点のオーケストラを堪能してきました。CMなどで聞いたことのある曲も多く,1時間があっという間に過ぎていきました。素晴らしい鑑賞態度で,ほめていただきました。行き帰りの電車もふくめて,公共の場でのマナーを再確認するよい機会にもなりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

行事予定

学校評価等

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp