京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up7
昨日:169
総数:325225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児童 保護者説明会・半日入学 2/ 9(金)                   入学式  4/10(水)

社会見学

画像1画像2
 社会見学で大阪市立科学館と朝日新聞社に行ってきました。科学館では、はじめにプラネタリウムを見ました。太陽や月の動きを学んだあと、冬の星座を勉強しました。満天の星空に歓声があがっていました。次に科学館の展示場をグループでまわりました。「宇宙とその発見」、「身近に化学」、「おやこで科学」、「くらしの電気」などの楽しい展示をクイズを解きながら楽しむことができました。
 朝日新聞社では、新聞社の流れが分かるビデオや記者室、印刷工場などを見学しました。ちょうどこの日、女子フィギアスケートのフリーが行われたために、夕刊の印刷を遅らせていて、輪転機が動いているところを見られなかったのは残念でしたが、いろいろなおみやげをもらえて、子どもたちはご機嫌でした。

育成学級合同おわかれ会

画像1画像2
 2月25日(木)午前9時30分〜本校の視聴覚室で山科支部の小学校の育成学級合同お別れ会が行われました。プログラムは各校の出し物・ゲーム・プレゼント交換の順に進み,支部の育成学級の6年生6名の卒業をみんなでお祝いしました。

3月の掲示板

画像1
 少し早いですが,担当者が掲示板を描き換えてくれました。(朝,考え事をしながら通ったので言われるまで気付きませんでした。)
 3月は,学年の締めくくりとなります。6年生は,通い慣れた小学校を卒業し中学校へと進学します。慣れ親しんだ校舎,多くの時間を過ごした小学校生活とお別れの時です。例えるならば,人の旅立ち,動物なら巣立ちと言えるかもしれません。掲示板に描かれている飛び立つ気球は子ども達を,広がる大空は夢や希望を表しているなあと私は感じました。自校の掲示板ですが,ええなあと思ってます。

校内図工展

画像1
画像2
2月16日(火)午前10時45分〜19日(金)午前12時まで体育館で校内図工展を行っています。
1年は,大きな袋の中にあさがおの支柱を入れて立体的なおもしろい顔を作りました。
2年は,学芸会で取り組んだ太鼓を打つ様子を紙版画にしました。
3年は,「わたしのお弁当」をテーマに,身近な材料を使って作品にしました。
4年は,「シクラメン」の多色刷り版画を出品しました。
5年は,ピカソ版画を,6年は,万華鏡オルゴールを展示しました。
6組は,「小さな巨匠展」に出品した物と新たに制作したポテトやりんご飴等を展示しました。

七輪を使ってみよう

画像1
画像2
総合の学習で,七輪を使っておもちを焼きました。マッチをすり,新聞紙に火をつけ,その炎の中に木切れを入れ,木が燃えてから炭を入れました。最近では,子ども達の日常生活でマッチを使うことは,ほとんどありません。担任以外に管理用務員さんが助っ人として活躍してくださいました。炭がおこってから金網をのせ,いよいよおもちを焼く時がきました。「うわーっ,ふくらんできた。」「二段になってる。」と,子ども達は,おもちが焼ける様子をじっくりと見守っていました。おもちの焼ける香ばしいにおいもあたり一面にただよっていました。
電化製品があふれ,その便利さを子ども達は当たり前のこととして受け入れていますが,昔の道具を実際に使ってみて,新たな発見があったのではないでしょうか。
※様子を見に行った私に,「これ先生の分な。」と,にこっと笑顔で言ってくれる子がいました。おいしくいただきました。

科学センター学習

画像1画像2画像3
2月12日(金)6年生の科学センター学習がありました。朝から貸切りバスで科学センターに出発し,1組は「見えない空気の不思議な力」,2組は「ほのおを調べる」,3組は「都市鉱山〜石の中からキラキラ鉱物〜」のテーマの学習をしました。『理科離れ』や『理科嫌い』という言葉が新聞紙上に出ますが,小学校では実験・観察が大好きな子が多いです。どの子も科学者になった気分で,それぞれのテーマに真剣に取り組んでいました。
【写真】左…気圧を下げて物を持ち上げる実験
    中…ろうの気体に火をつける実験
    右…岩石の粒から金属鉱物を取り出す所

「大文字駅伝」大会出場について

画像1
2月14日(日)第24回京都市小学校「大文字駅伝」大会に本校6年生が出場します。ゼッケン番号24,黄緑色のはちまき,緑色の手袋が目印となります。午前10時45分スタートでコースは上の図の通りです。ご都合のつく方は,応援よろしくお願いします。

金箔押し体験

画像1画像2
 2月10日(水)に金箔押し体験を行いました。まずは黒い無地のお皿にテープを貼っていきます。その貼った部分が黒いままになり、テープ以外の部分が金色になります。幾何学模様にしたり、自分のイニシャルや漢字を入れたり、子どもたちは楽しんで取り組んでくれていました。その後に専用の竹のピンセットで金箔を皿に貼っていくのですが、薄い金箔はすぐにくちゃくちゃになってしまうので、すごく大変でした。手作業のよさも大変さも感じることができて、とてもよい経験になりました。

半日入学・入学説明会

2月9日(火)午後2時から新1年生を対象に4つの教室で半日入学を行いました。また,体育館では,保護者の方を対象に入学説明会をしました。昨年までは,大切な話を聞いていただくだけでしたが,今年は,このHPで紹介してきた行事の写真をパソコンソフト(パワーポイント)で整理したものを最初に見ていただきました。遠足や運動会の様子,給食当番の活動など,勧修小学校の雰囲気を少し味わっていただいた後,学校長・現1年担任・養護教諭から具体的な話をしました。心配していたお天気もくずれることなく,開始時刻・終了時刻もほぼ予定通りで,しかも,参加していただいた保護者の方のマナーもすごく良くて感心しました。
6年後,子ども達が卒業するときに,「勧修小学校で良かった」と思っていただける学校にしていこうと思っています。

シャープ出前授業

画像1画像2画像3
 2月2日(火)に行われた出前授業では、シャープの社員の方やNHKのお天気キャスターの方に地球温暖化の影響やリサイクルについて、わかりやすくお話ししていただきました。
 地球の温度が1度上がっても、大したことはないだろうとつい思っていましたが、キャスターの方の「もし自分の体温だったら?」という一言にははっとしてしまいました。子どもたちも、「テレビを見る時間を考え直します。」「冷蔵庫はあまり開けないようにします。」といった発言が出ていました。
 1・2組と3・4組に分かれて2時間ずつの授業で、実験やクイズもあったり紫外線で色の変わるビーズをおみやげにいただいたりと楽しい時間を持つことができました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

行事予定

学校評価等

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp