京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up166
昨日:239
総数:371197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」
TOP

2年生  ぷかぷかゆらゆら楽しかったね

画像1画像2
◆図画工作の時間に,空き容器を使って,水に浮かぶおもちゃを作りました。
プリンカップやトレー,ペットボトルを楽しく大変身させました。

◆その作ったおもちゃをみんなで大きなたらいや,ミニプールで浮かべて楽しみました。
「やったー浮かんだ!」
「○○ちゃんのきれいやなぁ。」
「ぐるぐるまわしてみよう。」

楽しい声が中庭に響いていました。


たけのこ学級 科学センターへいきました

画像1
画像2
画像3
6月6日(水)朝,天候にも恵まれ,わくわくしながら出発!音羽小学校の友だちと一緒にバスに乗り込み,伏見区の科学センターに行ってきました。まず,屋外学習。ザリガニやドジョウ,フナ等の生き物をさわったり,空気砲やダンボール積み木で遊んだりして,自然にふれながらたっぷり遊びました。次に,みんなでプラネタリウム学習。きれいな星空をながめて,うっとり・・・ワニのキャラクターくんに案内してもらいながら楽しく星座のお話を聞きました。最後に,実験学習グループと展示学習グループに分かれて学習しました。実験室学習では,四つのプラスチックのコップをつないで自分の声が響いてきこえる『エコ−マイク』を作りました。手順もわかりやすく,ほとんど自分で作成することができました。シールやマジックを使って装飾をして,すてきなマイクを完成させました。展示学習では,キョウリュウの姿に驚いたり,磁石や鏡で遊んだり,チョウのふ化の様子の映像を見たりして楽しむことができました。

2年生 町たんけん

画像1画像2
生活科の学習で,町のすてきを見つけに,町たんけんに出かけています。
校区にはどんなお店や道,自然があるのかなと,みんなで見つけながら歩いています。
どんなお店や道があるのか,毎回わくわくしながらたんけんしていている2年生。

校区にはまだまだ知らない道やお店,自然がいっぱいあります。
これからの町たんけんも楽しみ楽しみ!

金星日面通過観望会

画像1画像2
 今世紀最後の「金星日面通過」が起こりました。5月21日の金環日食に引き続き、2度目の大きな天文現象で、これを見逃すと次回は105年後。学校では、全校がこの珍しい天文現象をしっかり観望できる機会を設けました。登校してからの朝休みの自由観望の時間。さらに、各クラス10分刻みでの観望会と、すべての児童および教職員、さらには時間内にこられたお客さんも、金星の日面通過を見ることができました。
 5月に渡した「太陽めがね」を使って、肉眼でも観望しました。白い太陽の表面を黒く円い金星の影が通過していくすがたを、みんなで確認することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp