京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up34
昨日:51
総数:372978
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

登校日 待っています!3

5月20日(水)はCグループの登校日です。
 登校時間を確認して,気をつけて来てください。
 待っています!

 〇1・3・5年 【8:50〜9:00の間に登校】

 〇2・4・6年 【10:20〜10:30の間に登校】

◎任意の登校になりますが,欠席されるご家庭は担任までご連絡ください。


登校日 待っています!2

5月19日(火)はBグループの登校日です。
 登校時間を確認して,気をつけて来てください。
 待っています!

 〇1・3・5年 【8:50〜9:00の間に登校】

 〇2・4・6年 【10:20〜10:30の間に登校】

※任意の登校になりますが,欠席されるご家庭は担任までご連絡ください。


2年生 登校日

 久しぶりの登校となり,少し緊張ぎみでしたが,友達の顔を見れて嬉しそうでした。

 2年生は,一人ひとりの植木ばちに,ミニトマトの苗を植えました。いっぱい実ができるように大切に育ててほしいです。
 ミニトマトの後は,畑に夏野菜を植えました。「きゅうり・なす・ピーマン・オクラ」を登校日のグループごとに分けて植えていきます。
 水やりもバッチリです!

画像1
画像2
画像3

登校日の様子〜6年生Aグループ〜

画像1画像2画像3
今日はAグループの登校日でした。
久しぶりの登校に,ウキウキしてやってくるみんなの笑顔を見ると
とても元気が出ました。
今まで当たり前に感じていた,友達と一緒に過ごすということが
とても幸せなことなのだと気づかされます。
宿題もきちんと提出してくれて,
難しい課題にも一生懸命取り組んでくれていることがわかり,
とてもうれしかったです。
厳しい状況の中,みんなそれぞれがんばっています。
少しでも早くみんなで過ごせることを願い,
「今自分にできること」を考え,やっていきましょう。

登校日〜Aグループ〜

画像1
画像2
画像3
5年生,Aグループの登校日がありました。久しぶりの登校に少し緊張している様子でしたが,みんなと過ごしているうちに普段通り元気に過ごすことができました。来週の登校日も元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。

登校日Aグループ初日

任意の登校日が始まりました。
本日は、Aグループ登校日です。

みんな元気に登校してくれています。
大きな声で「おはようございます」のが聞けて、とっても嬉しいです。
画像1
画像2

登校日 待っています!

 5月18日(月)はAグループの登校日です。
 登校時間を確認して,気をつけて来てください。
 待っています!

 〇1・3・5年・たけのこ学級【8:50〜9:00の間に登校】

 〇2・4・6年【10:20〜10:30の間に登校】

※任意の登校になりますが,欠席されるご家庭は担任までご連絡ください。

感嘆符 5月18日以降の特例預かりについて

学校休業期間が5月31日まで延長されたことに伴い,「特例預かり」につきましても,引き続き5月18日〜5月29日まで実施いたします。
『特例預かり申請書』については,ホームページ右側の配布文書よりプリントアウトしていただくか,学校まで取りに来ていただき,5月15日(金)までに提出してください。

 緊急事態宣言が京都府に発出されている趣旨も踏まえ,引き続き,期間中は不要不急の外出を控え,できるだけ子どもたちが自宅で過ごせるよう,各ご家庭でもご指導おねがいいたします。
5月18日以降の特例預かり申請書

3年理科「植物の育ち方」8

 ホウセンカの芽をどうするか,考えられましたか?
たくさん出た芽は少しかわいそうですが,1つだけのこして芽をぬいてしまいます。これを「間引き(まびき)」といいます。1つだけのこすことで,1つの芽にえいようがたっぷりいき,大きく育てることができます。
みなさんの植木ばちの芽も,間引きをしました。来週の登校日のときに自分の植木ばちをたしかめてください。ざっ草が生えてきていますので,ざっ草もぬいておいてくださいね。(ホウセンカの芽とまちがえないように!!)
画像1

5月13日 保健だより

 長引く休校中の過ごし方として,テレビやタブレットなどから色々な情報を取り入れて活用したり,気分転換にゲームをしたりすることもあると思います。ただ,時間が長すぎたり見る距離が近かったりすると視力への影響も心配されます。上手に使って,目を大切にしてくださいね。
保健だより
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校要覧・学校経営方針

学校評価

学校だより

京都市小学校部活動等ガイドライン

休み中にやってみよう

京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp