京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up33
昨日:192
総数:371256
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

第1回 たてわり遊び (顔合せ)

第1回目の「たてわり活動」が行われました。
1年生から6年生の1〜2名ずつが集まり、7〜9名ほどのグループで1年を通して交流していく活動です。

いつもとは違う教室での活動なので、6年生が1年生を迎えに行って移動します。
手をつなぎながら一緒に歩く姿は、なんとも微笑ましかったです。

1回目は自己紹介をして、簡単な遊びをしました。
高学年の子達が優しく下級生に接してくれていたので、どの子も楽しそうに交流する事ができていました。

次回のたてわり活動も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

新体力テスト

今年も新体力テストの時期がきました。
種目は、握力・上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・20mシャトルラン・50m走・立ち幅跳び・ソフトボール投げの8種目です。
(1年・・・50m走・立ち幅跳び
 2年・・・50m走・立ち幅跳び・反復横跳び・ソフトボール投げ・握力・長座体前屈
 3年生以上は全8種目)
自分の最高の記録を目指して、みんな頑張ってくださいね。
各学年で順次取り組んでくれています。
画像1
画像2
画像3

3年生春の遠足〜東山山頂公園(将軍塚)〜

画像1
画像2
 天気にも恵まれ,3年生一同,元気に東山山頂公園(将軍塚)まで行ってきました。
 社会科「京都市のまちの様子」の学習で,京都市のまちはどんなようすなのだろう?大塚小学校区と似ているところや違うところに注目しながら展望台から見学しました。しっかりメモしたことをもとに,これからの学習につなげていきます。

春の遠足 疏水公園

画像1
画像2
画像3
1年生は,疏水公園に遠足に行きました。学校から疏水公園までは,交通安全教室での学習を活かして,安全・元気に歩くことができました。疏水公園に着いてからも,春見つけウォークラリーや崖登り,遊具遊びなど力いっぱい活動し,楽しい思い出がたくさんできました。お弁当もおいしくいただきました!

小関越え 4年生

 4年生は,小関越えに行ってきました。今日の遠足は,社会の学習と関連しており,普段自分たちが飲んでいる水はどこからきているのかを授業で予想をしました。琵琶湖の水を飲んでいるんじゃないか!?という予想の元,疎水をたどっていきながらみんなで歩きました。途中,立坑をみたり,疎水のトンネルを見たりしながら,やはり琵琶湖の水は京都につながっているということがわかりました。
 疎水の水を汲んできたので,来週はその水を使って学習を進めていきます。
 ついてからは,琵琶湖の横の広場でたくさん体を動かし,みんなで遊びました。とても暑くてへとへとになりながらも,電車と歩きで頑張って学校まで帰ってきました。また,おうちでもたくさんお話を聞いてあげてください。
画像1画像2

下山 学校到着

画像1画像2
昼ごはんを食べ終えると一度集合。

下山の注意点を話した後,下山開始です。
子ども達は安全に気を付けながら,登山よりハイペースでどんどん進んでいきました。

牛尾観音で少し休憩をした後,学校に戻りました。
早いペースで進むことができたので,到着時刻は担任の想定よりも30分も早かったです。

5年生の皆さんお疲れさまでした。

音羽山山頂 到着

画像1画像2
11時30分から12時頃にかけて続々と山頂に到着していきました。

山頂からの景色はとても綺麗でした。
子ども達は山科から京都タワーを一望できる景色・大津から琵琶湖を一望できる景色を見て,口々に「綺麗!」「頑張って良かった!」と言っていました。

さぁ,これからお昼ご飯です!

音羽山山頂へ向けた登山 開始

画像1画像2
午前10時30分 逢坂の関・山道からの音羽山登山です。

学校から山登りの入り口までの距離が思って以上に遠く,子ども達の中には少しバテている人もいましたが,士気は十分。グループ毎に出発です。

1年 図書の時間

図書室で本を借りて読んでいます。

お家でもたくさん読んでね。
画像1

部活動開講式

本日、中間休みに今年度の部活動開講式が行われました。
・友達と協力し合って活動する
・1年間やり通す
など、頑張ってほしい事をみんなで約束しました。

その後、各部活動ごとに担当の先生方からのあいさつや連絡がありました。
どの部活動からも子ども達のやる気が伝わってきました。
みんな1年間一生懸命頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp