京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up59
昨日:74
総数:373127
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

チーム大塚 よく頑張りました

11月8日(木)山科疏水公園で行われた「大文字駅伝」大会山科支部予選会において,大塚小学校Aチームが見事4位に入り,「大文字駅伝」大会への出場が決まりました。
BチームもBの中で3位と素晴らしい成果をおさめてくれました。
最後まで力の限り全力で走り切ってくれた選手たちはもちろん、全力でサポートし応援してくれた5・6年生の児童、学校で選手たちにたくさんの声をかけ励ましてくれた1〜4年生、多くの地域や保護者の方も応援に駆け付けてくれました。全員でチーム大塚として勝ち取った本選の切符だと思います。
これからもチーム大塚一丸となって頑張っていきましょう。応援よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

応援する気持ち

校内を歩いていて、ふと校舎の窓に目を向けると、6年生を応援する掲示物があるのを見つけました。
日々頑張って走り続けている6年生を応援するために、共に朝の体力作りをしている5年生が作ったものでした。
素敵な輪が大塚小に広がっていることが、とてもうれしく感じました。
画像1
画像2

人権啓発授業参観・懇談会

11月6日(火)に授業参観・懇談会がありました。
今回の授業参観・懇談会は,「人権」について考え,それを切り口にして「子ども達をどのように育てていくのか」など,子育てについて話し合い、子ども達の今後の更なる健やかな成長に向けて,保護者の皆様と共に考え,手をたずさえていきたいという思いをもって行いました。
それぞれの学年がテーマをもって進めていきました。
たけのこ学級「にじいろのさかな しましまをたすける」
 1 年 「ひとりぼっちのモンスター」
 2 年 「あなたが守るあなたの心・あなたのからだ」
 3 年 「マダン」
 4 年 「今日という日を綴る」
 5 年 「こんな時って,どうすればいいのかな」
 6 年 「みんな同じ人間なのだ」
 たくさんのご参観、ありがとうございました。
 日々の生活や学習の中でも、常に「人権」を意識し、大切にしながら、過ごしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

11月 朝会 〜人権月間〜

11月は人権月間です。
一人ひとりの個性や多様性を尊重し、すべての人が互いに支え合いながら共に生きる「人権が尊重される大塚小学校」をめざし、11月を「人権について考える強調月間」と定め、様々な啓発活動を実施しています。
今日の朝会では、校長先生から人権についてのお話がありました。
その中で、6年生の児童が、
「笑顔を広げるために」
という題名で、自分が社会を明るくするために何ができるのかを考えた作文を発表してくれる時間がありました。友だちと楽しく過ごせるために、一体何ができるのか。みんなの笑顔の輪を広げるためにどう行動していけばよいのか。全校児童に語りかけるように話してくれました。一人一人が真剣に話を聞き、今自分に何ができるのか、それぞれがしっかりと考えようとしてくれているようでした。
今月は、各クラスで人権標語をつくったり、11月6日(火)には人権啓発授業参観・懇談会もあります。人権についてみんなで考えていけるいい1ヶ月にしたいですね。
画像1

11月 朝会

11月朝会が行われました。
校長先生から大塚小の3つの行動目標の話がありました。
「あいさつ」「じかん」「けいご」
この3つの目標ができている時とできていない時があります。みんなが楽しく、何事にも一生懸命に頑張れる学校にするために、この行動目標をみんなで行っていきたいですね。

また今週に行われる、山科支部駅伝競走交歓会兼大文字駅伝予選会お話がありました。今の6年生は5年生の時からみんなで朝の体力作りを頑張ってきました。その成果を見せる一つの場として、今週の木曜日(11月8日)に代表の児童18名が頑張ってくれます。全校児童で頑張ってくれる6年生に向けて応援の拍手を送りました。ぜひ、自分の精一杯の力を十分に発揮して頑張ってもらいたいと思います。

その後、児童会本部の児童から、2学期の目標の発表がありました。
「いつも相手を思いやる心をもって行動しよう」です。
「相手意識をもって何事も行動しよう」と児童会本部の児童の言葉がありました。みんなが気持ち良く次の行動にうつせるように、誰もが笑顔で生活できるように、みんなでいい学校にしていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

たてわり活動

その2
画像1
画像2
画像3

たてわり活動

本日(26日)、今年度7回目のたてわり活動が行われました。
どのグループもとても楽しそうに活動する、ほほえましい姿がたくさん見られました。
それは、6年生が下級生をしっかりとやさしくリードしてくれているからです。
活動のたびに、違う遊びを提案してくれるので、下級生はワクワクドキドキしながら活動に参加しています。
今回は、「ドンじゃんけん」や「フルーツバスケット」「すごろく」など、色々な遊びがありました。
次回はどんな遊びを考えてくれるのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 明日の部活動について

 明日10月24日(水)は職員会があるため部活動はありませんでしたが,部活動の10月予定表には,誤って記載していました。明日のバドミントン部とタグラグビー部の活動はありません。
 楽しみにしていた子ども達のことを考えると大変申し訳ないのですが,ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

運動会の軌跡13 〜閉会式〜

1時間遅れではじまった運動会もいよいよ終了です。
どの子も、一生懸命頑張ったとても気持ちの良い表情をしています。
運動会ですので1位・2位3位と順位は出てしまいますが、子ども達全員が優勝です。
それぐらい、心に残る素晴らしい運動会になったと思います。

閉会式の後には、各色の応援団長が1日のふりかえりをしてくれました。


画像1
画像2
画像3

運動会の軌跡12 〜6年団体演技〜

『組体操 Life 〜光の先へ〜』
運動会のフィナーレを飾る、6年生の組体操。
長い時間をかけて、一つ一つの技を完成させていきました。
はじめのうちは、なかなかできなかった技も、友だちと協力していくことでできるようになってきました。
日が経つにつれて、技も高難度になっていき、思うようにいかない日もありました。
けれど、子ども達は最後まであきらめずに一生懸命に頑張り続けてくれました。
その成果を、運動会当日に本当に素晴らしい結果として出すことができました。
たくさんの拍手ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校要覧・学校経営方針

学校評価

学校だより

公募要項

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp