京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up2
昨日:53
総数:372841
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

1年 体育

画像1画像2画像3
体育館でフラフープや縄跳びなわ,跳び箱などを使って色々な動きを楽しみました。グッパでとんだりケンケンで跳んだり,フラフープの縄跳びをしたり,様々な体の使い方を体験しました。

1年 図書室での貸し出し

画像1画像2画像3
図書室で初めて本を借りました。初めに借りるときの約束を聞きました。借りときの約束は,紙芝居や大きな絵本,赤い丸の付いている本は借りられないことと,1人2冊まで借りられることです。さっそく絵本の部屋に行って読みたい本を楽しんで探して借りました。しばらくは,家に持って帰らずに教室で読みます。

1年 算数

画像1画像2
今日のめあては,「何番目と何人のちがいを考えよう。」でした。前から3番目の人に立ってもらったり,前から4人の人すべてが立ったりして実際に体を動かして確かめていきました。その後,教科書の問題を一緒に解いていきますと,前からはまだわかりやすかったのですが,後ろから3番目や後ろから3つという問題が難しかったようです。

1年 生活

「あさがお」の種をまきました。あさがおの鉢に半分まで土を入れて,肥料をまきます。その後,残りの土を入れ,あさがおの種を6粒,ていねいに指で穴をあけて置いていきました。そっとまわりの土をかぶせて水をたっぷりやりました。これから毎日水やりをしながら,芽が出る日を楽しみに待ちます。
画像1画像2画像3

1年 生活

画像1画像2
あさがおの種の観察をしました。じっくり見ると丸いだけではなく,少し角があったり,黒いだけではなく,少し茶色かったりと色々な発見がありました。この小さな種からどんな花が咲くのかとても楽しみです。

1年 国語

「かきとかぎ」の勉強をしました。めあては,てんてんの付く文字をさがすことです。
教科書の文の中で,てんてんの付く文字に丸をしていきました。簡単そうですが,結構見逃しがあり,楽しんでいました。さるとざる,こまとごま,ふたとふだなどてんてんを付けるだけなのにまるで違った言葉ができます。
画像1画像2

ヨモギだんごをつくったよ(たけのこ学級)

画像1画像2画像3
みんなで楽しみにしていたヨモギだんごづくり・・・まずは,ヨモギを摘むところから始まります。校内に生えているヨモギの中から,柔らかい新芽だけを選んで摘むことができました。
ゆでたヨモギをミキサーにかけて,だんご粉と合わせて,耳たぶくらいの柔らかさになるまでこねて,小さなおだんごにしていきます。最後は,おなべでゆでて完成!
何回も経験している高学年はさすがの腕前です。低学年は,それを見て興味津々。自分でやりたい気持ちがいっぱいでした。
できあがったおだんごは,きなことあんをつけていただきました。春の香りのするおだんごは最高でした。

1年 図工

画像1画像2
はさみの使い方を練習しました。渦巻き線に沿ってはさみを入れていきました。線の通りに切れるのですが,なめらかに切ることが難しかったです。その後,紙を二つおりにして切り,形を作っていく練習もしました。とても集中していました。

1年 生活

生活科で学校探検を2年生としましたが,さらに行ってみたい教室に入らせてもらいました。3年生の教室では,キャベツを見つけ「絵本のはらぺこあおむしのように,青虫をかってるのかなぁ」と考えました。4年生の教室では,上手な靴の絵に感心していました。まだまだ学校探検は続きます。
画像1画像2

1年 国語

画像1画像2
ことばの階段を作っていきました。あり,あひる,あいさつ,ありがとう,と一つずつ文字を増やして言葉の階段を作ります。初めて国語のノートも使いました。言葉集めは難しかったようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp