京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up98
昨日:192
総数:371321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

4年 総合 わたしたちのまわりのかんきょう

画像1
画像2
国道コース 小山コース 大塚コースに分かれてごみ調査をしました。

この調査をきっかけに,さらに身のまわりの環境について考えていきたいと思います。

5年 社会見学

画像1
画像2
画像3
5年生は、鈴鹿に社会見学に行ってきました。

午前中は、自動車のリサイクルセンターに行きました。
リサイクルセンターでは、自動車が色々なパーツごとに分解・取り外しされ、最終的に300トンのプレス機で70cm角の箱型になっていました。
プレス機で、大きな自動車が小さな立方体になる様子を観ていた子ども達は、圧倒的なパワーにとても驚いていました。

午後は、HONDAの自動車工場に行きました。
甲子園球場22個分の敷地の広さに驚き、
組み立て工場で徐々に組み立てられていく車に目を輝かせ、
子ども達は見るもの全てが自分達の想像を超えるものばかりでしたので、
本当に楽しく学んでくる事ができていたようです。

また、見学マナーもよく、高学年としてのいい姿もしっかりと見る事ができました。
この姿を学校生活でも活かしていってもらえたらと思います。

微小貝展大盛況

画像1画像2
 月曜日から始まった理科特別企画展「微小貝展」は、休み時間になるたびに大盛況です。双眼実体顕微鏡を総動員し、たくさんの微小貝を見ることができます。人気のあるのは海岸の砂。その中から微小貝を探し出します。見つかると歓声が上がります。なかなか発見できないものです。
 採集するには、貝の入っていそうな砂を探し、その中から丹念に探し出すという地味な作業を行います。1〜3mm位の小さな貝が中心となります。もちろんほとんどがそれでも大人の貝。覗いて見えるきれいな貝に、感心していました。会期は明日の金曜日まで、とあとわずかとなりました。

きれいにそろっているくつ

画像1
画像2
 校内をまわっていると,子どもたちのくつ箱のくつが,きれいにそろっています。昨年度,「身の回りのものがきれいにそろっている学校」をめざして取り組んできました。高学年を中心に下の学年の子どもたちの「お手本になる姿を」と意識して取り組んできました。今年もその意識は続いています。
 きれいにそろっているくつを見ると気持ちがいいです。くつだけではなく,身の回りのものがすべてきれいにそろえられるといいですね。学校長より
(写真は,6年生のくつ箱です。さすが最高学年ですね。)

授業参観・懇談会 2・4・6年

 昨日に引続き、本日は、2・4・6年生の授業参観と懇談会がありました。昨日に引続き、大変蒸し暑い中でしたが、子ども達はしっかりとがんばって学習に向かっていました。暑い中、お忙しい中でしたが、ご参観ありがとうございました。
画像1

6月 授業参観・懇談会 1・3・5年・たけのこ学級

 6月21日(火)1・3・5年・たけのこ学級の授業参観と懇談会がありました。
新年度になって学校生活もおよそ3か月過ぎようとしています。暑い中でしたが、子どもたちが頑張る様子を見ていただくことができました。ありがとうございました。
 明日は、2・4・6年の授業参観・懇談会があります。是非、ご参観ください。お待ちしています。
画像1
画像2

6月授業参観・懇談会 1・3・5年・たけのこ学級  2

暑い中でしたが、頑張っていました!
画像1
画像2

微小貝展始まる

画像1
画像2
画像3
 今年の理科特別企画展は「微小貝展」になりました。今週月曜日から金曜日までの5日間です。
 えんぴつの先ほどしかない小さな大人の貝を顕微鏡を通して観察します。採集するための砂や貝の入っている砂も展示しています。見つけ方もわかります。また、研究している途中のたくさんのサンプルも並べて展示し、どのような方法で研究しているのかの一端を見ていただくこともできます。休み時間に見てもらっています。明日からの参観懇談の時間帯には、保護者の見学もできます。珍しい微小貝をたくさんご覧いただきたいと思います。

6年生の観望会

画像1
 毎年行っている児童向けの天体観望会。6月10日は6年生向けの、今年度2回目の観望会でした。昨年はほとんどの観望会が天候不順で中止になる中、本年度は2回とも晴れ、昨年の分を取り戻した感じです。
 快晴の元、月・木星・土星と最接近を迎えている火星を観望しました。最初は月の位置太陽の位置を意識した月の見方の説明も行いました。それぞれの惑星を高倍率でみることができました。火星は、南極地方に広がる白雲や薄暗い模様も見ることができました。

学校たんけん 2

画像1
画像2
画像3
質問もいっぱいできました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp