京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up75
昨日:192
総数:371298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

4年 春の遠足 小関越え

画像1
画像2
画像3
4年生は「くらしに必要な水がどこからきているのか」小関越えをして確かめました。

疏水を山科側からさかのぼり,洛東用水取水口や第一竪坑を見ました。
浜大津側で,疏水の入り口を見たときには
「あ,ホンマや!」「琵琶湖から疏水に入って行ってる!」
と感動の声が聞こえました。

お昼ご飯を食べた後は,大津港で楽しく遊びました。

4年 科学センター その2

画像1
画像2
午後は,「水の調査隊」「こちら子ども発電所」「樹木のたんけん隊」の3つのグループに分かれて学習しました。

どのグループも楽しく実験・観察できました。

理科や環境の学習にいかしていきたいです。

4年 科学センター学習 その1

画像1
画像2
科学センターへ行きました。

大きな恐竜のレプリカにびっくり!

海の生き物にびっくり!

たくさんの驚き,不思議を見つけました!

なかよし会に行きました(たけのこ学級)

画像1画像2
 今日,東野公園でなかよし会が行われました。今日に向けて,たけのこ学級では,学校紹介の練習や,歌やダンスの練習をしてきました。
 たくさんの友だちと一緒に歌ったり,ゲームをして交流を深めることができました。たけのこ学級の,3人の新しい友だちも自己紹介を大きな声でじょうずにすることができました。くびかざりのプレゼントをかけてもらい大喜びでした。
 最後に,グループで,「ドンジャンケン」と「ごろごろどっかーん」のゲームを仲良く楽しみました。
 東野公園の遊具で思い切り遊ぶこともでき,大満足のなかよし会でした。

部活動開講式

画像1
 5月に入りました。GWの合間の登校でしたが、子ども達は朝から元気いっぱいです。2日(月)は初夏を思わせる暑さとなりましたが、今日は、上着が一枚必要なくらい少し肌寒い日になりました。
 
 昼休み、部活動開講式がありました。4年生から6年生までの子ども達が体育館に集まり、様々な学年の友達と関わり仲良く活動すること、自分で決めた部活動を一年間やり切る決意をしました。
 その後、各部活動で集まり、服装や持ち物などについて担当の先生よりお話がありました。部活動は、5月20日(金)より始まります。頑張って続けましょう!

野菜のたねをうえました(たけのこ学級)

画像1画像2画像3
肥料を入れて,みんなで土づくりをしていた畑に,野菜のたねをまきました。昨年大成功だった「ごま」や,「えんどうまめ」や「ししとう」に加えて,今年は新たに「ポップコーン」のたねをみんなでまきました。ちゃんと芽がでますように・・・みんなで願いをこめて,まいたたねに土をかぶせました。これから水やりをみんなでがんばります。

青空に気持ちよくなびくこいのぼり

画像1
たけのこ学級のみんなで,こいのぼりを制作しました。うろこには,自分の似顔絵や,好きな絵をかきました。5月の青空に,大きなまごいとひごいが泳いでいます。とても気持ちよさそうです。

6年 修学旅行

画像1画像2
 解散式です。30分ほど遅れましたが,全員,元気に帰ってきました。
 学ぶところはしっかりと学び,楽しむところは存分に楽しんだ修学旅行でした。児童,一人一人が充実した表情でした。
 解散式の後ろの1年生の教室には,“いってらっしゃい”のメッセージが“おかえりなさい”のメッセージに変わっていました。

6年 修学旅行 あすたむらんど徳島

画像1
画像2
 修学旅行,最後の目的地「あすたむらんど徳島」。クラスごとに分かれて,いろいろな科学実験を楽しんでいます。

6年 修学旅行 中野うどん学校

画像1
画像2
画像3
 中野うどん学校。生地を伸ばし、包丁で切って、お土産用のうどんを作りました。みんなで粉から生地を作るときは、音楽に合わせて生地を練り、まるでライブ会場のように賑やかでした。そして,中野うどん学校に入学して、約50分で卒業いたしました。
 今から最後の買い物タイムです。自分へのお土産、おうちの人へ、おじいちゃんおばあちゃんへ、それぞれ思い思いのお土産を選んでいます。 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp