京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up3
昨日:78
総数:372656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

5年 じっくりと観察しよう!

画像1画像2画像3
 「うわぁ・・・動いている!」
 「えっ!すごくたくさんいる!」

 理科の学習で様々なプランクトンを見た時の子ども達の様子です。
 先週のメダカについての学習では,顕微鏡を使ってメダカのえさと
なるプランクトンを実際に見ました。ミジンコやゾウリムシ,ワムシ
など様々なプランクトンを一人一台顕微鏡を使ってじっくりと観察し
ました。じっくりと見ることで形や動きなどに対する気づきもありま
した。これからも本物をたくさん見て,科学的に考える力をつけてい
きたいと思います。
 

第2回たてわり活動

画像1画像2画像3
本日、第2回目のたてわり活動が行われました。
今日は給食委員会主催のからっぽデーと重なって、慌ただしくお昼の時間を過ごしましたが、どの学級も給食をしっかりと食べ、その後のたてわり活動をしっかりと行ってくれていました。
今回も、6年生児童が考えた遊びやゲームを各たてわりグループで遊び、みんな楽しそうに交流をしていました。
前回とは違い、約1ヶ月ぶりに会うグループの子ども達同士が、笑顔であいさつを交わしたり、中にはハイタッチをして再開を喜んでいる姿が、何とも良い光景で嬉しく思いました。

5年 大塚おいしい水プロジェクト!

画像1画像2画像3
 5年生は,総合的な学習の時間に「大塚校区の水」について学習を
進めています。
 今日は学級を離れ「水質」「水路」「使われ方」の3つのグループ
に学年でわかれて,調べ学習の計画をたてました。
「川の中の土の違いについて調べ,その中のごみの状態などから考え
る。」
「上流や下流などで違いがあるかを調べる。」
「大塚校区の水路の状態を実際に見に行く。」
「農家の人々が使っていると思うので,インタビューをしよう。」
などと,それぞれのグループごとにこれからの学びを考えました。
 来週は実際に大塚校区の水を自分の目で確かめにいきます。川の様子,
川のまわりの様子,流れる水の様子など,実際に目で見てさらに調べる
方向性をしぼっていこうと思います。
 自分たちが住んでいる地域の環境に目を向け,よりよい暮らしをして
いくためにはどのようなことが大切なのかを考える学習へとしていきた
いと思います。

6年 学習発表会に向けて練習が始まりました。

画像1画像2
 7月22日の6年学習発表会に向けて、劇の練習が本格的に始まりました。
 各シーンごとに分かれてセリフを読み合い、簡単な動きや、言葉の言い方の確認などしました。
 来週は、台本を見ずに自分のセリフが言えるようにしていきたいと思っています。どのような劇に仕上がるのか、ぜひ楽しみにしていてください。

手と手をにぎり,仲よくなろう!

画像1
 今年度も校区にある東総合支援学校との交流をスタートしています。交流学習は,大塚小学校の3年生から6年生までの児童が学級ごとに行います。3年生から5年生までは東総合の1〜6年生とペアをくみ,活動を行います。
6年生は3年間のつみかさねをもとに,文化祭で出し物を行うこと,学級ごとにミニ運動会に参加することの2つの交流を行います。
 今年度1回目の交流は5年生の児童でした。はじめは緊張していた様子がありましたが,時間がたつにつれ少しずつお互いに笑顔が見られるようになりました。そっと手をにぎったり,一緒に楽しく踊ったりと“共に過ごす時間”を大切に,仲よくなる姿がありました。最後の振り返りでは「最後に目があった時に笑顔になってくれて嬉しかった」や「話しかけるとうなずいてくれた」などと伝えてくれました。これから他の学級も交流を進めていきます。
手と手をにぎり,仲良くなる時間を共に過ごしていきたいと思います。

6年 水泳学習始まりました

画像1画像2画像3
先週から低学年の低水位が始まり、6年生の子ども達は窓の外に見える楽しそうにみずあそびをする光景をうらやましそうに眺めていました。

待ちに待った水泳学習が今日から始まり、子ども達はとても嬉しそうにプールの中に入っていました。
少し肌寒い感じはしましたが、みんな元気いっぱい泳いでくれました。

小学校生活最後の水泳学習なので、全員が25m以上泳ぎ切れるように頑張ってほしいと思います。

5年 第2回調理実習を行いました!

画像1画像2画像3
 10日11日12日と,クラスごとに調理実習を行いました。

 今回は,カラフルコンビネーションサラダとゆで卵にチャレンジ

しました!カラフルコンビネーションサラダは,にんじん・ブロッ

コリー・キャベツをそれぞれ水やお湯から時間を見ながらゆでまし

た。たまごは水からゆではじめ,沸騰してから火を調節して固さを

調整しました。ゆで野菜はそれぞれゆでながら,かたさ・色・かさ

の変化を見ました。キャベツのしんに近いあたりが少し透明になっ

ていくようすや,かさが減ること,そしてブロッコリーが色鮮やか

になっていくようすを見ながら調理を進めました。

 そして待ちに待った試食!

 「少しかたいかなぁ!」「そのまま食べるとあまさがあるよ!」

などと言いながら,いただきました。前回はお湯をわかすこと。

今回はゆでる調理。少しずつできることが増えてきました。また,

週末などお家でもチャレンジしていただけると嬉しいです。

 次回からの家庭科の学習は裁縫を行います。安全に気を付けなが

ら手縫い,ミシン縫いと進めていきます!



4年 みさきの家 解散式

画像1
 予定通り16時30分過ぎに学校に着き,解散式です。
 3日間で,できるようになったことが増えたようです。成長しました。
 これからの生活の中で,この経験を生かし,さらに成長してくれることを期待しています。
 準備等ご協力いただいた保護者の方に感謝!ありがとうございました。

4年 みさきの家 志摩マリンランド

画像1画像2画像3
志摩マリンランドでの活動です。

志摩マリンランドでは,魚たちを見るだけではなく,水族館の裏側を見たり,ペンギンに触れたりできます。
昼食は,レストランでカレーを食べました。

4年 みさきの家  出発までの待ち時間

画像1画像2画像3
素早く行動できたから?でしょうか。出発までに少し時間ができました。
良いお天気の中,芝生広場で遊びました。ちょっとうれしい時間です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校要覧・学校経営方針

学校評価

学校だより

京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp