京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up65
昨日:50
総数:373059
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

6年 明日から冬休み

画像1
画像2
画像3
 平成26年12月19日(金) 

 明日から,子どもたちの楽しみにしている冬休みが始まります。

 今日は,朝会を行い,夏休みから今日までのことを振り返り,冬休み中,大切にしてほしいことを校長先生よりお話していただきました。安全に怪我なく,事故なく,地域や友達に迷惑をかけないように過ごしましょう。

 また,朝会の前に2つの贈呈式を行いました。1つ目の贈呈式は,大塚学区老人クラブ連合会様より,雑巾90枚,タオル100枚,洗剤5箱,石鹸40個を頂きました。
 2つ目の贈呈式は,大塚小学校PTA様より人権標語が書かれたしおりを800枚頂きました。両方とも大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

 いよいよ卒業まであと3ヶ月になりました。そして,明日からの冬休みは,小学校生活最後の冬休みです。楽しい冬休みにしてください。

 今日まで色々とご支援,ご協力いただきまして本当にありがとうございました。残り3ヶ月間もよろしくお願いします。いつも読んでいただき,ありがとうございます。
 では,よいお年を!! 6年担任一同

6年 寒い冬の日も

画像1
画像2
 今日の朝起きると,あたりは白銀の世界でした。

 冬到来ですね。

 今日の朝は,運動場も雪で覆われ,登校してくる子どもたちの手には白い雪。
 
 登校後,元気に外に遊びに行く子どもたちの姿に,さすが!!と感心しました。

 5年生から続けている朝の体力づくりですが,今日も元気に走りました。

 吐く息が真っ白でしたが,一生懸命走る子どもたちの姿はとてもかっこよかったです。

 冬休みまであと一日です。明日,元気に登校してくる子どもたちの姿を教室で待っています。

6年 体育 とび箱運動

画像1画像2
 今日の午後からの雨は冷たく,しかも,強かったです。

 冬休みまであと4日となり,学習のまとめに入っています。

 今は,体育でとび箱運動を学習しています。
 とび箱運動のねらいは2つあり,
 1つ目のねらいは,「今,できるとびこし方で段の高さやふみきりの距離に挑戦する。」
 2つ目は,「少し頑張ればできそうな技に挑戦する。」です。
 6年間の学習を積み重ね,様々なとびこし方ができるようになっている子どもたちは,ねらい1でも様々な技で意欲的に挑戦しています。1時間1時間の学習を積み重ねることにより,前の時間できなかったことができるようになったことに喜びを感じています。
 また,一緒に学習している仲間とアドバイスを送りあったり,とびこし方を見合ったりすることで,よい学び合いや教え合いもできています。
 
 とび箱運動も今週で終了します。今年出来るようになった技に自信をもって,中学校の学習でも頑張ってほしいですね。

6年 小学校生活最後の調理実習

画像1
画像2
画像3
 先週は,6年生最後の調理実習を行いました。今回の調理実習では,栄養バランスを考えた献立を作ることができるように,おかずとして「ジャーマンポテト」「ほうれんそうのおひたし」の二品に挑戦しました。
 5年生から始まった家庭科の学習で,お茶を淹れ,サラダの作り,お米を炊き,お味噌汁を作り,6年生で,炒め物に挑戦し,野菜炒めといりたまごが作れるようになりました。
 そして,今回「ジャーマンポテト」と「ほれんそうのおひたし」を作ったことで,栄養バランスを考えた一食分の献立を考えることができるようになりました。

 調理を終え,作った料理を眺めながら子どもたちは,
「おいしそう」
「早く食べたい」と笑顔で口々に言い,
 実食した時は,
「おいしい」
「もっと食べたい」と一緒に作った仲間たちと話しながら食べていました。
 これで,小学校生活で行う調理実習は終了です。
 調理実習を通して,調理することの楽しさやみんなで協力して作る喜びを学びました。
 一人ではできないこともみんなで力を合わせるできるのですね。

12月にヒマワリの花

画像1
 今年の春に植えたロシアヒマワリ。4mにもなって大きく育ちました。大きな花ができ、そのあと種ができました。花壇に落ちた種を大事に残したところ、次第に大きくなり、3本のうち1本が、12月になってとうとう花を咲かせました。高さは1.5m程あります。2度咲くのなら追肥をしてやればよかったのですが、まさか咲くとは思わず、手を抜いたことが残念です。12月にヒマワリ。学校に来られたら北校舎の下の花壇を見に来てください。

6年 非行防止教室 心にブレーキ

画像1画像2
 朝,田畑に霜が降り,屋根は白くなり,車のフロントガラスは凍り,冬到来を感じます。

 今日は毎年6年生が中学校にむけて行う非行防止教室を行いました。この非行防止教室では,警察官や元警察官の方々が,実際に起きそうな身近にある問題を取り上げ,そのことが社会のルールではどのような犯罪になるのか,そして,その犯罪に対してどのような処罰があるのかなどを教えてくださいました。

 この学習のねらいは,身近にある問題に対して,正しい判断をして,よりよく生きることです。そのためには,『心にブレーキ』をかけることの大切さが重要になってきます。
 社会に出れば,ついつい出来心でやってしまったということは,許されません。そういうことにならないように,心にブレーキをかけ,相手のことを考え,断る勇気や正しい行動を選ぶ冷静さが大切です。

 犯罪は身近にあります。被害者にも加害者にもなりえます。法律が変わり,場合によっては,12歳から少年院に入るケースもあるとおっしゃっていました。
 
 これからの人生を大切にするため,自分を大切にするため,そして,自分を大切に思ってくださる方を大切にするため,正しい判断をしながら,心豊かに生きていってほしいですね。

 

学校沿革史

「学校沿革史」については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。


学校要覧40年のあゆみ

学校評価結果等

「学校評価結果」については,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。


7月アンケート結果

7月アンケート結果2

学校教育方針

「学校教育方針」については,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。


H26年度 学校教育方針

6年 ランチルーム

画像1画像2
 6年生のランチルームの学習がありました。

 今回学習したことは「砂糖のとり方」についてです。

 大塚小学校の栄養教諭の岡本先生に,砂糖(糖分)のはたらきや摂取し過ぎるとどうなるかを分かりやすく指導していただきました。

 砂糖を摂取し過ぎると

1.肥満になる

2.疲れやすい

3.イライラしやすくなる

 など,砂糖の摂取が体や心にどのような影響を与えるのかを知りました。

 また,1日に摂取するとよい砂糖の量は20gで,そのうち給食では1食につき2〜3gだそうです。

 子どもたちは,普段食べているおかしにどれぐらいの量の砂糖が含まれているかを知り,1日に摂取してもよい20gを越えているおかしの砂糖の量に驚いていました。

 その後,子どもたちのよく知っているジュースに含まれている量の砂糖水を飲みました。
 あまりの甘さに顔をしかめる子も多く,あまりの甘さにびっくりしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校要覧・学校経営方針

学校評価

学校だより

京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp