京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up73
昨日:192
総数:371296
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

5年 長期宿泊・自然体験学習 農業体験

画像1画像2
 3日目の活動が始まりました。まずは,農業体験の様子です。

 はじめに,「お米クイズ」に挑戦し,そのあと一人一人鎌を持ち,広い田んぼの稲刈りです。広い田んぼの稲刈りは時間がかかり,重労働です。最後までがんばれ!

5年 長期宿泊・自然体験学習 2日目 夜

画像1画像2
 2日目の夜をむかえました。
 夕食後,今夜はナイトウォーク。暗〜い外に出ると,秋の虫たちの声があちらこちらから聞こえてきます。コオロギも種類によって鳴き声が違うのですね。途中,曇っていた空が少し晴れて星を見ることができました。
 自然の家に戻り,反省会です。班のリーダーが,自分の班の様子を発表しました。

 ちょうど折り返し点です。後半の活動もがんばろう!

(ナイトウォークの様子は暗くて撮れません・・・)

6年 劇 生きたい いよいよ本番です

画像1
画像2
 6年生になり学習で取り組んできた平和学習。

 修学旅行で広島県の平和記念公園や平和記念資料館,そして,原爆ドーム。

 戦争の悲惨さや愚かさを学び,平和への願いを持ちました。

 そして,国語の学習で「自分の考える平和」について,修学旅行で学んだことやこれまでの平和学習を通して学んだことを,意見文としてまとめ,さらにスピーチ原稿にまとめ,スピーチで自分の考える平和について伝えました。

 夏休み前から取り組み始めた劇 「生きたい 〜君と好きな人が百年続きますように〜」では,原爆により白血病になり12年という短い一生を終えた佐々木禎子さんをモデルにした劇の学習に取り組み,「いのちの大切さや生きること」について考えてきました。

 いよいよ明日は発表会です。

 子どもたちの平和学習のまとめを劇を通して伝えます。

5年 長期宿泊・自然体験学習  登山

画像1
子どもたちは自然環境の学習をしながら,それぞれの目標に向かってがんばりました。
曇り空の影響もあり,山頂では少し肌寒かったのですが,よい景色を見ることもでき,達成感を味わうことができたようです。
 お弁当を食べ,下山を始めています。

5年 長期宿泊・自然体験学習

画像1
画像2
2日目の活動の登山に出発です。
雨の心配は無いようです。
自然の変化を楽しみながら自分の目標に向かって1歩1歩自分の足で・・・。

5年 長期宿泊・自然体験学習 1日目 星空観察

画像1画像2画像3
 夕食後,星空観察をしました。午後の自然観察に続き,自然保護センターのボランティアスタッフにお世話になり,学習を行いました。あいにくの曇り空で、きれいな星空を見ることはできませんでしたが,隕石についてのクイズなど,楽しく興味深い学習ができました。明日,あさってと きれいな星空が見られることを期待しましょう。
 自然の家に戻り,1日目の反省会です。
 明日の登山に備えて今日は早く寝ましょう。(なかなか難しいですが・・・)

5年 長期宿泊・自然体験学習 1日目 自然観察

画像1
1日目午後の活動です。
自然保護センターのボランティアスタッフの方々にお世話になり,自然環境(植物・動物・昆虫など)について学習しました。大塚小学校周辺の自然との違いにも気づいたことでしょう。

5年 長期宿泊・自然体験学習 1日目昼食

画像1画像2画像3
予定より少し早く到着。

まず,食事についてのオリエンテーションをうけ,昼食です。
朝が早かったこともあり,お腹が空いていたようで,モリモリ食べました。
これからの活動に備えて,体の準備はバッチリです。

5年 長期宿泊・自然体験学習

画像1画像2画像3
5年生が,長期宿泊・自然体験学習に出発しました。
3泊4日の宿泊学習で友だちと協力して多くのことを学んできてくれることでしょう。

活動の様子は,随時お知らせしていきます。

6年 京都府小学校陸上競技選手権大会京都市予選会

画像1画像2
 朝晩が涼しくなってきました。
 自転車置き場の近くにあるかりんの木も実をつけ始めました。
 東校舎側にある田んぼも稲刈りを終えられ,秋を感じる今日この頃です。

 昨日は,西京極総合運動公園にて,第30回京都府小学校陸上競技選手権大会京都市予選会が行われました。
 本校からは,12名の児童が800m走や100m走,ソフトボール投げ,走り幅跳び,4×100mリレーに出場しました。
 
 自分の目標に向かって,一生懸命頑張っている姿がとてもよかったです。
 何事にも自ら挑戦することがとても大切ですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校要覧・学校経営方針

学校評価

学校だより

京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp