京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up1
昨日:102
総数:371325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」
TOP

夏祭り たけのこ学級

画像1
画像2
画像3
 たけのこ学級の高学年の子ども達は、夏休みの間も和太鼓や陸上、タグラグビーの部活動や夏祭りの出し物にも参加をしました。一人ひとりが自分のできる精一杯のチャレンジを頑張った夏休みでした。

楽しかった たけのこチャレンジ学習

 夏休みに入ってすぐに「たけのこチャレンジ学習」が行われました。みんなでいっしょに楽しい夏の思い出を作ることが出来ました。プールでの水遊び、カレー作り、エプロンのアイロンがけ、ナイトウォーク、花火など、内容ぎっしりで楽しい体験学習を通して、楽しい時間を過ごすことができました。たけのこ学級のみんなは本当に仲良しです。いつまでもここまま心がつながっていてほしいですね。
画像1
画像2
画像3

たけのこ学級 ゆらゆら人形

図工の時間には、風船に新聞や半紙を水糊で貼り重ねて、ゆらゆら動く人形を作っています。小さく破った紙を貼り重ねて、乾いて固くなったら絵を描きます。長い時間かけて作ってきたお人形なので、思いもこもっているようです。自分のイメージするお人形になるように、絵の具で色を塗っています。仕上がりが楽しみですね。
画像1
画像2

たけのこ学級 さつまいもを植えました

画像1
画像2
画像3
 たけのこ学級の畑から、いろいろな作物か収穫される時期になりました。あいた畑には、新たにさつまいもの苗も植えました。畝を作って、さつまいもを横向きに植えるとたっぷりと水をやりました。最後に、乾燥防止と土が流れてしまわないように、籾殻をまいておきました。夏の暑い日ざしを浴びてどんどん大きく成長してきています。

にんじんスコーンをつくったよ

画像1
画像2
画像3
毎日お世話をしてきたたけのこ学級の畑は、トマト、ジャガイモ、きゅうり、なす、玉ねぎなどがたくさん収穫されています。今回はにんじんを使ってスコーンを作り、7月生まれの友達のお誕生会でお祝いをしました。すりつぶしたきれいなオレンジ色のにんじんが、とてもきれいなスコーンになりました。

5年 社会見学 (7月18日)

画像1
画像2
画像3
今日は,夏の日差しがたいへん強い,よく晴れた一日となりました。


午前中は,鈴鹿市にあるオートリサイクルセンターに行きました。

廃車や事故車から,リユース,リデュース,リサイクルできる部品を徹底的に

取り外していく作業に子どもたちは,驚きながらも感心している様子でした。

自動車には,リユース,リデュース,リサイクルできる部品が

本当にたくさんあるのです。 


午後からは,自動車組立工場に行きました。
(写真撮影が禁止されていたので画像はありません。)

工場の大きさにまずびっくりです。建物の長さが1kmもあるそうです。

そこで,一日(2交代制)で8000人もの方が,最大2180台もの

自動車をつくっておられるそうです。

きびきびと働く人とともに力仕事や危険な仕事はロボットも大活躍していました。

どんどん完成していく様子がまるで魔法のようでした。

こうして作られる自動車が消費者のもとに届くのですね。

自動車づくりについては,夏休み明けにくわしく学習します。

とても,いい社会見学になりました。

化石展はじまる

画像1画像2
 本年で7回目を迎えた特別企画展。今年は「化石展」が始まりました。フズリナ・アンモナイト・古琵琶湖層の化石など、古生代から新生代までの化石を展示しています。学校にある標本を中心に展示しています。本校の児童はもとより、希望者はだれでも見ることができます。
 化石に興味のある方は、ぜひご覧ください。

2年生  ぷかぷかゆらゆら楽しかったね

画像1画像2
◆図画工作の時間に,空き容器を使って,水に浮かぶおもちゃを作りました。
プリンカップやトレー,ペットボトルを楽しく大変身させました。

◆その作ったおもちゃをみんなで大きなたらいや,ミニプールで浮かべて楽しみました。
「やったー浮かんだ!」
「○○ちゃんのきれいやなぁ。」
「ぐるぐるまわしてみよう。」

楽しい声が中庭に響いていました。


たけのこ学級 科学センターへいきました

画像1
画像2
画像3
6月6日(水)朝,天候にも恵まれ,わくわくしながら出発!音羽小学校の友だちと一緒にバスに乗り込み,伏見区の科学センターに行ってきました。まず,屋外学習。ザリガニやドジョウ,フナ等の生き物をさわったり,空気砲やダンボール積み木で遊んだりして,自然にふれながらたっぷり遊びました。次に,みんなでプラネタリウム学習。きれいな星空をながめて,うっとり・・・ワニのキャラクターくんに案内してもらいながら楽しく星座のお話を聞きました。最後に,実験学習グループと展示学習グループに分かれて学習しました。実験室学習では,四つのプラスチックのコップをつないで自分の声が響いてきこえる『エコ−マイク』を作りました。手順もわかりやすく,ほとんど自分で作成することができました。シールやマジックを使って装飾をして,すてきなマイクを完成させました。展示学習では,キョウリュウの姿に驚いたり,磁石や鏡で遊んだり,チョウのふ化の様子の映像を見たりして楽しむことができました。

2年生 町たんけん

画像1画像2
生活科の学習で,町のすてきを見つけに,町たんけんに出かけています。
校区にはどんなお店や道,自然があるのかなと,みんなで見つけながら歩いています。
どんなお店や道があるのか,毎回わくわくしながらたんけんしていている2年生。

校区にはまだまだ知らない道やお店,自然がいっぱいあります。
これからの町たんけんも楽しみ楽しみ!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp