京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up4
昨日:192
総数:371227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」
TOP

金星日面通過観望会

画像1画像2
 今世紀最後の「金星日面通過」が起こりました。5月21日の金環日食に引き続き、2度目の大きな天文現象で、これを見逃すと次回は105年後。学校では、全校がこの珍しい天文現象をしっかり観望できる機会を設けました。登校してからの朝休みの自由観望の時間。さらに、各クラス10分刻みでの観望会と、すべての児童および教職員、さらには時間内にこられたお客さんも、金星の日面通過を見ることができました。
 5月に渡した「太陽めがね」を使って、肉眼でも観望しました。白い太陽の表面を黒く円い金星の影が通過していくすがたを、みんなで確認することができました。

たけのこ学級 劇遊び

画像1
画像2
 みんながよく知る「はなさかじいさん」の話を勉強しました。まずDVDでお話を楽しみ、それから挿絵を手がかりにお話を思い出し、自分の言葉で物語を作りました。次に登場人物の気持ちを考えながら、台詞を吹き出しに書き入れ、シナリオにしました。

 お面をかぶって、いろいろな役を交代しながら劇をして、言葉をひろげるように学習を深めました。小道具を作ったり、歌をうたったり・・・。

 授業参観では、お家の方にも観ていただいて、たくさんの拍手やよいところを褒めてもらい、嬉しそうでした。一人ひとりのできることは違いますが、全員が協力し合ってがんばりました。

ランチルームにいきました たけのこ学級

画像1
 ランチルームへ行って食べ物の勉強をしました。遊びの中でいろいろな食べ物を思い浮かべて、ニコニコになりました。いつもとは違うランチルームでの給食に、おいしさも倍増。楽しいお話をしながら、雰囲気も味わって、過ごしました。

たけのこ学級 春の遠足にいきました

画像1
画像2
画像3
 春の遠足で、新しくオープンしたばかりの京都水族館へいきました。行き帰りとも元気に歩いて、地下鉄やバスを乗り継いでいきました。水族館や公共の乗り物の中でのマナーにも気をつける学習をしながら、楽しんできました。特にイルカのショーでは大歓声があがっていました。美しいクラゲの青い光が輝く水槽の前では、吸い込まれるように見てリラックスしたお友だちもいましたよ。天候にも恵まれて、外でおいしくお弁当をいただきました。

たまねぎの収穫をしました たけのこ学級

 たまねぎが大きく育ったので、みんなで収穫をしました。よいしょっと力を込めて引き抜くと、「わーい」と声が弾みます。心を込めてお世話をして育てた野菜です。オニオン蒸しパンを作ろうと、計画しています。
画像1
画像2

たけのこ学級 鉄棒がんばっています

画像1
画像2
体育では、鉄棒頑張りカードを使って、できた技にはシールを貼りながら学習を進めています。一人ひとりが目当てを決めて、がんばっています。最初は「こわい」「できない」と言っていた子も。できた瞬間にニコニコになります。いろいろなことに挑戦しながら、できる喜びを感じていきたいですね。

3年遠足 将軍塚に行ってきました。

画像1画像2
3年生は社会科で京都市について勉強します。今回の遠足では京都の様子を知るために将軍塚へ行ってきました。山登りもあり、たくさん歩いたので疲れている児童もいましたが頂上からの景色に歓声が上がっていました。

日食大観望会

画像1
画像2
画像3
 金環日食にともなう、大観望会を行いました。心配された天候も、子どもたちの期待に応え、すっきりした晴れになりました。家庭での金環日食の観望の後、登校してきた子どもたちは、先生方の用意した観望グッズの場所に行き、おもいおもいの観望を行いました。

3年だより(1)

3年の学年のめあては「元気にあいさつ やさしい子」です。
元気いっぱいの100人が、毎日楽しく学習しています。
ひとりひとりの思いをしっかり受けとめて、お互いを認め合える
やさしい子どもたちでいてほしいと思っています。


画像1
画像2
画像3

5年 リレー (5月15日)

画像1
今日はあいにくのお天気でした。
この雨で京都の三大祭のひとつ,葵祭が延期になったようですね。

5年生は今,体育科でリレーの学習をしています。
(画像は昨日の様子です。)

残念ながら,今日の雨で楽しみにしていたリレーの学習が
中止になってしまいました。
「これぐらいの雨やったら,できるでぇ!」というやる気ある子どもも
いましたが,さすがに今日のグランドコンディションでは無理でした。


少しずつスムーズなバトンパスができつつあります。

今後の子どもたちの上達に期待しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp