京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up11
昨日:94
総数:287024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【算数】 分数

画像1画像2
 算数の時間に,分数の学習をしています。仮分数を帯分数にしたり,帯分数を仮分数にしたりする中で,分数の理解を深めています。画用紙を使って,大きさを確かめながら,意欲的に学習することができました。

[4組] 自立学習 紙ねんどで作ろう

画像1
画像2
自立学習の時間に, 紙ねんどでクッキー作りをしました。

めあては,

ハートやリンゴの形をとり,きれいに切る。

乾かした後,きれいに色をぬる。

袋に入れて,一人一人にメッセージを書く。

工夫したところを伝えて渡すことです。



月曜日に,高学年やお世話になっている先生方に渡す予定です。

【4組】 小さな巨匠展

 小さな巨匠展が京都市美術館別館で開催されています。大塚・大宅・音羽・音羽川の4校で,各校の担当を決めて製作を行いました。「コロナに負けるな!」という気持ちを込めて,みんなで地球を応援しているところを表現しました。京都市の育成学級の子供たちの,心のこもった作品を展示しています。見学に行かれる際は,入場券をお持ちの上,感染対策をしていただくようによろしくお願いします。
画像1

[4組] 節分

画像1
画像2
書写の時間に,豆まきの歌を丁寧に書きました。

その後,生活単元の時間に牛乳パックで
オニの豆入れを作りました。

節分は,「立春」の前日にあたり,冬の終わりをさし,
新しい季節が始まる区切りの日となります。

「みんなが健康でくらせますように。」と願いを込めて,
折り紙で豆もたくさん作りました。

【図工】 小さな巨匠展にむけて

画像1
 巨匠展にむけての個人作品を作っています。地球を応援するような絵本を読み,イメージをふくらませて,応援している生き物を作りました。「こんな風にしたい!」「毛糸が必要」などど,楽しみながら製作をする姿が見られました。

【4組】 書写 春の七草

画像1
書写の時間に 春の七草の名前をていねいに書きました。

春に萌え出た七草を摘んで食べると,邪気をはらって元気で
いられると信じられ,日本では,1月7日に「七草がゆ」を食べる風習があります。

この風習は,江戸時代に広まったそうです。

「すずな」はカブ,「すずしろ」は大根のことを表しています。


【4組】 生活単元 クリスマス会

画像1画像2
 2学期の最後にクリスマス会をしました。音楽で練習してきたミュージックベルや打楽器の演奏を,みんなで楽しみました。それぞれが友だちを楽しませるために,くじびきやクイズなどを準備してきました。子どもたちの心のこもった素敵な会になりました。

【4組】 冬の花

画像1
画像2
 生活単元の学習で,冬の花(ゴールドスター,ガーデン

 シクラメン,ビオラ)の寄せ植えをしました。

 「こう植えたら,かわいいかな」と自分で考えながら,

 植えることができました。

 クリスマスによく合う寄せ植えが完成しました。

 

【4組】 算数「分数の大きさ比べ」

画像1画像2
 算数の時間に,模型を使って大きさ比べをしました。仮分数を帯分数に直したり,同じ大きさの分数を探したりする中で,分数の理解を深めることができました。それぞれの課題に合わせて,同じ分母の計算や通分などに取り組んでいます。

[4組] 生活 さかせたいな わたしのはな

画像1
画像2
生活科の学習で,チューリップの球根を植えました。

自分の球根に,それぞれ名前を付けました。

名前をたくさん呼んで,水やりをしています。

来年の春が待ち遠しいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp