京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up43
昨日:90
総数:286882
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

植物の成長と日光の関わり

理科の学習では,日光がよく当たった植物の様子を確認した後,日光と葉にできる養分の関係を調べる実験を行いました。
熱湯で煮た葉を,ヨウ素液を使って調べました。

6年生のみなさん。ヨウ素液に反応した養分は何でしょう。そして,その養分はどんな条件で作られるでしょう。ノートで確認してみましょう。

画像1画像2画像3

学校再開に向けて

画像1画像2画像3
 いよいよ学校再開の日が近づいてきましたね。みなさんに会える日を楽しみにしています。

 登校の際は,健康観察票,マスク,ハンカチ,ティッシュを忘れずに持ってきてください。
 食事等でマスクを外した時に使用するケースや袋も用意してください。
 左の写真は,クリアファイルで作ったマスクケースです。10分間で作ることができるので,学校で作り方を紹介しますね。 

旬の食べ物

6年生は,みそ汁やサラダ,山の家の野外炊事で,野菜を切って鍋でにたり魚を焼いたりしてきました。
これまでの調理実習を思い出して,手伝いの一つとして料理にチャレンジしていきましょう。

さて,今の時期は「春の野菜」がお店に並んでいます。新キャベツやたけのこなど,これから旬の野菜をたくさん見ることができます。

6年生のみなさん,「キャベツとレタスと白菜」,「ほうれん草と小松菜と水菜」など
お店で間違えずにこの野菜を探すことができますか?
問題です。次の野菜の名前はなんでしょう?

画像1画像2画像3

国語科の学習

画像1
 国語科の学習「つないで,つないで,一つのお話」の紹介です。友達や家族と協力して,お話作りにチャレンジしてみましょう。

1.最初の一文と最後の一文を決める。
最初 今日は,6年生の登校可能日でした。
最後 学校再開が待ち遠しくなりました。
2.グループ(家族)で,最初と最後の一文を言う役をそれぞれ決め,話す順番も決める。(人数によって2周,3周と変える)
3.一人目から順番に,一文ずつお話をつないでいく。
4.最後の人は,決めておいた最後の一文を言って終わる。
5.感想を伝え合う。
※前の人の話をよく聞いて,楽しくお話を続けましょう。

先生例
最初 今日は,6年生の登校可能日でした。
E   久しぶりの登校で,げた箱が分からず迷っていました。
A   すると,そこにクラスの友達が来てくれました。
K  「おはよう,久しぶり。」と聞き覚えがある声がし,振り向くと,そこには・・・
S   きれいなもんしろちょうが羽ばたいていました。
E   そのもんしろちょうの横にいた友達が私に声をかけてくれていたようです。 
A  「休みの間,何をしていたの。」と聞きました。
K  「朝も夜も遅くて,健康によくない生活をしていたんだ。だから,学校がどれだけ大切か分かったよ。」
最後 学校再開が待ち遠しくなりました。

6年生 本日登校可能日でした

5月19日(火)は6年生の登校可能日でした。短い時間でしたが,6年生の元気な姿を見ることができてとてもうれしかったです。

最後の15分間は体育館で体を動かしました。福井先生と一緒にラジオ体操や簡単なゲームをして体を動かしました。

来週の登校可能日は5月25日(月)です。引き続き,体調には気を付けて過ごしてくださいね。

画像1画像2画像3

ものの燃え方(山の家の学習を思い出してみよう)

「山の家」では,野外炊事やキャンプファイヤーで,6年生の理科「ものの燃え方」の学習を取り入れて活動していました。

6年生のみなさん,かまどで木を燃やすために,どんなことに気をつけましたか。
また,燃やし続けるためにはどんな工夫をしていましたか。思い出してみましょう。

「ものの燃え方」の単元に答えはのっていますよ。理科の教科書(10〜27ページ)を見て確認してみましょう。

画像1

アミアミアミーゴ!

 本日,休校延長,登校可能日等のお知らせとプリント集3・4を各家庭に配布させていただきました。ご確認をよろしくお願いいたします。


 プリント集4には,チャレンジ課題として図画工作科の取組を紹介しています。
 ぜひ,みなさんもチャレンジしてみてください。

題名:カラフルペン立て
材料:クリップ4こ リング2こ ビニールロープ3色
製作者:今市先生

画像1
画像2
画像3

身の回りのものから(6年生の学習「対称な図形」)

6年生の学習では「対称な図形」を課題プリントで出していますが,わたしたちの身の回りにも「線対称」や「点対称」な形を見つけることができます。

「線対称」の図形…2つに折るとぴったり重なる形。(例:MやE)
「点対称」の図形…180度まわして,もとの形にぴったり重なる形。(例:NやS)

おうちの中でも線対称や点対称になる形を見つけると,意外なところが学習とつながっていることが分かるかもしれませんよ。

学校でも見つけました。線対称と点対称の図形。これは線対称?点対称?

画像1画像2画像3

わたしたちのくらし(6年生社会科)

暑い日が続いていますね。体調管理には気を付けて過ごしましょう。

先週は連休がありましたが,その中に「憲法記念日」という祝日がありました。

6年生のみなさん,「憲法記念日」とはどんな祝日でしょう?(社会の教科書29ページで確認してみましょう。)

6年生の社会科では,憲法や日本の政治について学習します。わたしたちのくらしに関わりがある学習内容です。憲法は課題にも出していますので,進めていきましょう。

ここで社会科クイズ。
「日本国憲法」には三つの原則があります。
「平和主義」「国民主権」もう一つはなんでしょう?


画像1

配布物について

5月7日8日で,2週間程度の課題を各家庭に届けました。

・プリント集1は,全員がんばって取り組んでください。(学校が始まった時に持ってきてください。)
・プリント集2は,できそうな人がチャレンジしてください。
・自分で丸をつけて,もう一度取り組んでみましょう。

みなさんの自学自習を応援しています☆
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp