京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up40
昨日:94
総数:287053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

総合的な学習の時間

画像1画像2画像3
これまで音羽川について調べてきて,水や自然の大切さを子どもたちは学びました。このことから,チラシやポスターでみんなに呼び掛けることにしました。ポスターを校内に貼って良いか校長先生に聞きにいって学校の廊下に貼りました。また,許可をいただいて音羽川にもいくつか貼りに行きました。いつまでも音羽川がきれいに保たれたらいいなあと思います。

七輪を使って

画像1画像2
社会の昔の道具を学習する中で,七輪の使い方を学びました。地域の方々にも協力していただきました!炭を入れて火をおこすところからやりました。子どもたちは一生懸命うちわであおいで火をおこしていました。無事に火がおこると,みんなでお餅を焼いて食べました。「家で食べるお餅よりおいしい!」「頑張ったからこそいつもよりおいしく感じる!」などの声があがっていました。昔の人の苦労が分かってくれたのでしょうか?

音羽川検定

画像1
今週の月曜日から音羽川検定が始まりました。百マス計算では,「2年生の時よりも速くなった!」と喜んでいる子どもがいました。集中力を高めて,一生懸命行っている姿はとてもかっこよかったです。さて何級がもらえるのでしょうか?

社会見学

画像1画像2画像3
京の田舎民具資料館へ社会見学に行きました。社会科の「昔を伝えるもの」の学習で今と昔のものを比べてきました。教科書に載っているもので分からなかったものが民具資料館にあり,知りたかったことが分かったようでした。子どもたちはとても興味をもって学習に取り組んでいました。「昔の人はかしこかったんだなあ。」と知恵のつまった道具に感心していました。

食に関する指導

画像1画像2
今週の月曜日と火曜日に3年1組と2組で,食に関する指導がありました。今回は「おはしの持ち方」について学習しました。紙芝居を読んでもらったり,正しい持ち方をするための体操をしたりして楽しんでいました。みんなは正しいおはしの持ち方で食べることができているでしょうか?

総合 音羽川のまち

画像1画像2
 総合的な学習でグループごとに分かれて調べに行きました。鳥・さくら・農業用水のグループに分かれました。鳥グループでは,専門の先生に来ていただき,10種類もの鳥が見れました。さくらグループでは,何本植えているか数えたり,太さを測ったりしました。農業用水では,校区を出てどこにつながっているか探索しました。
 次の学習では,グループごとに分かったことをまとめていく予定です。

理科の学習

画像1画像2
「じじゃくのふしぎをしらべよう」の学習で魚つりゲームをしました。じしゃくでくっつく魚もいれば,くっつかない魚がいて「なんでつれへんの〜?」とさけんでいる子どももいて楽しそうでした。理科の実験がおもしろくて理科好きの子どもが多い3年生!不思議や発見をどんどん見つけて,意欲的に学習に取り組んでいます。

総合的な学習の時間

総合的な学習の時間では,今まで音羽川のことをよく知る先輩方にお話を聞いてきました。「昔の音羽川のことについて」「野鳥や魚のことについて」「ホタルのことについて」の3つを3人のゲストを招いて学習してきました。音羽川のことについてたくさんの知識をつけた子どもたちは,これから特に気になること・調べたいことを1つ決めて,音羽川にいって調べにいく予定です。めざせ!音羽川博士!
画像1
画像2
画像3

社会見学

画像1画像2
フレスコに社会見学に行ってきました。フレスコには,たくさんのお客さんに来てもらうには,どんな工夫をしているのかを調べてきました。商品の並べ方や売り方,店員さんの笑顔やサービスなどたくさんの秘密を見つけていました。

リレー大会

3年生のリレー大会がありました。クラス対抗で,タイムが速い順にポイントが高く,その合計を競います。体育の授業でリレーを学習していたので,それを生かして頑張っていました。結果は1位が1組!2位が2組でした。みんな一生懸命走っていました。次の大会でも頑張ってほしいですね。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp