京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up16
昨日:176
総数:284657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学児童 半日入学・入学説明会 令和6年2月28日(水)14時〜          令和6年度入学式   令和6年4月10日(水)

【体育】エンドボール

画像1
画像2
画像3
パスを繋いで,ゴールの人にボールを渡す「エンドボール」にとても熱中して取り組んでいます。どのようにパスをしたらいいのか,ポジションをどうするかなど,チームで話合い,切磋琢磨して取り組んでいます。

思いを形に エプロンづくり

家庭科の学習では,エプロン作りに取り組んでいます。5年生の学習を活かして,手縫いやミシンを使って製作しています。丁寧にアイロンをかけて完成させる子どもたちも出てきました。エプロンづくりの学習はもうすぐ終わりますが,最後まで安全に気を付けながら取り組んでいきます。完成後はぜひ家庭で使ってほしいです。
画像1画像2画像3

【5年】自分の歩はばを調べよう!

画像1
算数では,平均の学習をしています。
今日は,10歩ずつ5回歩き,その記録をもとに平均を使って自分の歩はばを調べました。
その後,その歩はばをもとに運動場の縦と横の長さや校舎の長さを調べました。
基準となる長さをもつことで,メジャーなどで測れない場所の大まかな長さを知ることができます。算数で学んだ平均が身近なものに使うことができると感じた子ども達です。
今後,大まかな長さを知る時に自分の歩はばを活用してほしいです。

【4組】 学活 良いところみつけ

画像1
 学活の時間に,学級の友だちの良いところみつけをしました。小さい紙に名前を書かずに友達の良いところを書き,くじで引いて,誰のことかを考えました。自分でも気がつかなかった長所を言われて照れたり,「これは僕だ!」と自信をもって答えたりと様々でした。良いところ見つけのあと,学級の人権目標を考えました。全員の意見を少しずつ取り入れて「優しい言葉遣いで相手に伝えよう」に決まりました。自分たちで決めた目標を守って,みんなが気持ちのよい生活をしてほしいと思います。

国語「百科事典の使い方を知ろう」(4年)

画像1
国語の学習では伝統工芸について調べ,伝統工芸のよさを伝えるためにリーフレットを作成しています。今日は図書室で伝統工芸について調べるために使う百科事典の使い方を図書室の吉野先生から教えてもらいました。今後も様々な調べ学習で使っていってほしいです!

【5年】とかしたものを取り出そう!

画像1
画像2
前回ミョウバンをとかした水溶液を今回ろ過しました。
ろ過でろ紙を通った液体であるろ液をガスコンロで熱すると・・・
2枚目の写真のように白いものが出てきました!
蒸発させて水の量を減らすと,水溶液にとけているミョウバンを取り出すことができると分かった子ども達。
次回は水溶液の温度を下げてみます。
水溶液にとけているミョウバンや食塩を取り出せるのか実験をしていきたいと思います!

チューリップの球根を観察をしました!(1年)

画像1画像2
生活科の学習で,チューリップの球根を観察しました。観察カードに,見たり触ったりして気がついてことを書きました。「たまねぎみたい。」や「触ると固い。」などの意見が出ました。来週の生活科の学習で,チューリップの球根を植えます。子どもたちは,とても楽しみにしている様子でした。

理科の学習では

理科の学習は「土地のつくり」を学習しています。理科は,実験や観察をする学習が増えています。実験の様子では,班で協力しながら,準備をして観察をすることができています。これからも一人一人が責任をもって,安全に学習できるように,気を付けて取り組んでいってほしいと思います。写真は「体のつくり」,「水溶液の性質」の実験観察の様子です。
画像1画像2画像3

琵琶湖疏水社会見学(4年)

画像1
画像2
画像3
社会科「用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」の学習のまとめとして,琵琶湖疏水の社会見学に行きました。午前は四ノ宮船溜跡や諸羽トンネル,洛東用水取水口など山科に流れる疏水を見学しました。その後電車で蹴上へ移動し,インクラインや工事殉難者碑などを見ました。午後からは2コースに分かれて水路閣や北垣国道像を見学し,琵琶湖疏水記念館にも行きました。久しぶりの社会見学でしたが,とても充実したものになりました。

体育学習参観ありがとうございました

28日(水)の体育学習参観では,民謡「ソーラン節」を全力で踊りきることができました。緊張している子どもたちもいたようですが,各学級の踊りの良さを伝え合いながら,最後は学年で踊ることができました。声を出すこと,動きを合わせることなど,学級の話し合いの中で考え,つくり上げてきた「ソーラン節」はとてもかっこよく,感動しました。これからも,卒業に向けて「協力と全力」で過ごしてほしいと思います。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp