京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up30
昨日:84
総数:286590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

メダカのあかちゃん

画像1画像2
メダカのたまごをもらいました. きょうみてみると,メダカのあかちゃんがたくさんうまれていました。大きさは5ミリメートルほどで小さいですが,とてもげんきにおよいでいます。たにしもいるのがみえますか?

【5年】生命のつながり

画像1画像2
5年生の理科では,生命のつながり(1)の学習で,植物の発芽と成長について学習します。写真は5年生で学習する植物です!何かわかりますか?


正解は・・・インゲンマメです。
理科専科の山田先生が,つるありインゲンとつるなしインゲンを学習のために準備してくださいました。
種子が発芽するためには,何が必要なのかな?
そして,それを調べるためには,どんな実験をするとよいのかな?
考えてみましょう!
そして,理科の教科書25ページ〜30ページを読み,確認してくださいね!

マスク作り!

画像1
画像2
画像3
マスクを作りました。
1, おもて布どうし,うら布どうしを中おもてに合わせて,ぬいしろ1センチメートルのところをぬいます。

2, 1,を中おもてに合わせて上下にぬいます。

3, 2,をおもてに返して,両はしを三つ折りにしてぬいます。

4, ゴムを通してできあがり!

布は,家にある布を使ってみました。1時間ほどで,できました!

なすびのようすが...!

画像1
 花だったナスも,どんどん かたちが かわってきています。
きょう,ナスのようすを みてみたところ,なんと,みんなが しっているようなかたちになっていました!まだ ちいさいですが,どんどん せいちょうして おおきくなってほしいですね!

旬の食べ物

6年生は,みそ汁やサラダ,山の家の野外炊事で,野菜を切って鍋でにたり魚を焼いたりしてきました。
これまでの調理実習を思い出して,手伝いの一つとして料理にチャレンジしていきましょう。

さて,今の時期は「春の野菜」がお店に並んでいます。新キャベツやたけのこなど,これから旬の野菜をたくさん見ることができます。

6年生のみなさん,「キャベツとレタスと白菜」,「ほうれん草と小松菜と水菜」など
お店で間違えずにこの野菜を探すことができますか?
問題です。次の野菜の名前はなんでしょう?

画像1画像2画像3

段階的な教育活動の再開について

本市立学校・幼稚園を6月1日(月)から再開する方針が教育委員会から示されました。
本校においても本方針を踏まえ,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を徹底しながら,6月1日(月)から段階的に学校教育活動を再開いたします。

概要については下のリンクより文書を確認してください。

段階的な教育活動再開について

個別の詳しい内容については22日(金),25日(月)の2日間で各家庭に配布いたします。

【3年】植物の育ち方

画像1画像2
先週種をまいたダイズとオクラに,不織布をかぶせました。こうすることで鳥に食べられるのを防ぐことができます。
朝見ると,いくつか発芽していました。今から成長が楽しみです。

ひまわりのめが出ました!(3年)

先日まいた,ひまわりが芽を出しました。

かわいらしい丸い葉が2まいで,くきのぶぶんは赤茶色です。

みなさんがよそうした通りになったでしょうか?

せい長が楽しみです!
画像1

ナスとサツマイモ

画像1
画像2
画像3
ナスにむらさきいろのきれいな花がさいてきました。なえの高さは,30センチメートルほどになりました。

そして,サツマイモを20かぶうえました。5か月後のしゅうかくがたのしみです。大きくなあれ。

とう校日!

画像1
 きょうは,とう校日でした。すこしのじかん でしたが,みんなと おはなしを したりすることができて とても うれしかったです!みんながあつまって 学校が はじまるのが とても まちどおしいです!
 うんどうを するじかんでは,げんきに 体をうごかす すがたを みることができて よかったです!おうちでも 体を うごかすじかんを ぜひつくってみましょう!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp