京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up36
昨日:176
総数:284677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学児童 半日入学・入学説明会 令和6年2月28日(水)14時〜          令和6年度入学式   令和6年4月10日(水)

休校延長のお知らせ

全市立学校・幼稚園での臨時休業が5月31日(日曜日)まで延長になりました。

※今後の本市域の感染状況等を踏まえ,期間は変更になることがあります。引き続きHPやメール配信をこまめにご確認いただきますようお願いいたします。

特例預りは引き続き実施されます。申請書は各家庭に配布します。
お急ぎの方は下記リンクよりご確認ください。

 特例預り申請書(5月18日〜)

【5年】追加の課題を配っています〜空の観察〜

画像1
今日,みなさんに追加の課題を配りました。みんなでがんばりましょう!

その中に,理科のプリントが入っています。
今回は,3日間,午前と午後に空の様子を観察し,プリントに記入します。
今日は午前中は空に雲も少なく晴れていたのですが(ごめんなさい!午前の写真をとり忘れてしまいました…)午後6時の空にはたくさんの雲があります。(こちらは写真を見てね☆)
1日で天気は変化しますので,3日間時間を決めて,観察を続けてくださいね。

場所は違えど,同じ空の下…空の観察をしている時はみんなもこの空を見て過ごしているのだな…と,ぜひ感じて下さいね。先生もそう思って,空を見ています☆
もうしばらくそれぞれの場所でがんばりましょう!

【5年】一緒に学習できる日に向けて…

画像1
画像2
理科では生命のつながりの学習として,植物の発芽と成長・メダカのたんじょう・植物の実や種子のでき方について学んでいきます。
みんなと一緒に学習する日に向けて,理科の山田先生がアサガオの種をまいてくださいました。
教科書24ページには植物の発芽に必要な条件について,教科書70ページにはアサガオの花がさいてから実や種子になるまでの順について考える部分があります。
ぜひ,予習として考えてみてくださいね☆

【2年】生かつ 学校たんけん パート2

画像1
画像2
画像3
どこのおへやでしょう。
ここは,「ずこうしつ」です。ずこうでつかうどうぐがたくさんおいてあります。みんなが1年生のときに学習した「ころころぺったんシャカシャカ」でつかったローラーも,このおへやにかたづけられています。

いろんなたねをまきました!(1年)

画像1画像2画像3
昨日の問題の答えはわかりましたか?
正解は,1→おしろいばな
    2→ひまわり
    3→こすもす
    4→ふうせんかずら  でした!
今日,学校の畑にこの4つのたねをまきました。どんなお花が咲くのか楽しみですね!

【2年】生かつ とってもかわいい!

画像1
画像2
スイートピーがつぎつぎとさきはじめました。ちかづくと,とてもいいにおいがします!

【2年】生かつ 春みつけ!

画像1
画像2
校くをあるいていると,たんぽぽを見つけました。4月に田んぼを見たときは,土だけでしたが,水が入っていて田うえがされていました。
空を見上げると,つばめがとんでいました。春だな〜とかんじるものをたくさん見つけましたよ!みんなも春だな〜とかんじるものを見つけてみてね。

たねのかんさつをしよう!(1年)

画像1
昨日の問題では,いろいろな種がありましたね。
では,みなさんが育てるあさがおの種は,どんな色や形をしているのでしょう?観察してみましょう!
写真のように,わくいっぱいに大きく書いてくださいね。そして,はみ出さずに色をぬりましょう。
最後に,色や形,気づいたことを書いて完成です!

算数 直方体と立方体

 算数で今まで学習してきた「かさ」をこれからの学習では「体積」という言葉で表します。では下の2つの形では,どちらがたくさんのブロックを使っているでしょう?
 左の形はたて3cm,横3cm,高さ3cmです。右の形はたて2cm,横4cm,高さ3cmです。このようにすべての辺の長さが同じ形のことを「立方体(りっぽうたい)」,一辺の長さが異なる形のことを「直方体(ちょくほうたい)」と言います。
 下の写真を見ると,もう答えがわかりましたね?
画像1
画像2

配布物について

5月7日8日で,2週間程度の課題を各家庭に届けました。

・プリント集1は,全員がんばって取り組んでください。(学校が始まった時に持ってきてください。)
・プリント集2は,できそうな人がチャレンジしてください。
・自分で丸をつけて,もう一度取り組んでみましょう。

みなさんの自学自習を応援しています☆
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp