京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up94
昨日:80
総数:287013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

キャベツの成長の様子〜その2〜(3年)

キャベツのせいちょうのようすです。

今日は,葉(は)の大きさをはかってみました。
さて,このキャベツの葉の大きさはどれだけでしょうか?
画像1
画像2
画像3

【4年】天気と気温<理科>

 今日の天気は「くもり」です。今日は昨日とちがって,雲が広がっているように感じます。気温はどうかな?「晴れ」の時に比べて,あたたかいですか?すずしいですか?
 4年生の理科では,『天気によって,1日の気温の変化にどのようなちがいがあるのか』という学習をします。ぜひ,おうちで気温が測れる人は,測ってみよう!先生も来週から気温を測ってみます。
 
 
画像1

休校中の過ごし方(みそ汁編)

6年生のみなさん,引き続き規則正しい生活を心がけていますか?みなさんが意欲的に生活が送れるようにメッセージを送ります。
 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」のみそ汁編です。ご飯を炊いたら,次はみそ汁を作って,家庭の仕事に協力しましょう。坂田先生がみそ汁を作りました。

みそ汁の作り方(1人分)

材料と分量: 水   1カップ (200ml)
       みそ   10g
       煮干し  5g   
      (今回は煮干し粉末パックを使いました。)
       だいこん 40g
       ねぎ   10g  
     (今回はだいこん,たまねぎ,にんじんです。) 
※ みそ汁の実(食材)はおうちにある食材でおいしく作ることができます。

1.だしを準備する。(煮干しの頭とはらわたを取り除き,なべに分量の水を入れて,煮干しをつけておく。)

2.洗う・切る。(食材は洗って,食べやすい大きさに切る。)
※ 今回は だいこん…いちょう切り
      たまねぎ…半月切り
      にんじん…たんざく切り です。
            
3.だしをとる。(煮干しをつけておいたなべを火にかける。)
ふっとうしたら火を弱め,中火にする。5分間にて,かおりがするまでしっかりとだしをとる。(だしをとった後の煮干しはそのままにして食べてもよい。)

4.にる。(火が通りにくい実(食材)から入れていく。)
※ 今回は,にんじんとだいこんを先に入れて,たまねぎを入れました。

5.みそを加える。(だし汁でみそをといていく。)

6.盛り付ける。※ 今回は,小ねぎをきざんでいれました。

7.かたづける。※ 作るだけでなく,食器洗いまでが手伝いです。

※ ご飯とみそ汁,おかずには「とりつくね」を作り,栄養バランスを考えて夕食を作りました。6年生のみなさんも,学習した栄養素を考えて,おうちの方と,おかず作りにチャレンジしてみましょう。

画像1画像2画像3

体を動かそう!!(じゅうなん編)

画像1
画像2
画像3
みなさん!元気に過ごしていますか?
今日もおうちの中でもできるパワーアップ運動をしょう介します!
今回はじゅうなん性!体のやわらかさのことです!ちなみに福井先生は52cm箱をおすことができました!!
学校が再開されたら体育の学習でみなさんも計測しますよ!

その時に向けて,お家でできるパワーアップ運動が“じゅうなん体そう”!!

ゆかにおしりをつけてすわり,太もものうらをのばしたり,こかんせつ
(足のつけねの部分)をのばしたりしましょう!
回数・やる時間はいつでも大丈夫!テレビを見ながらでもOKです!
空いてる時間にやってみよう!
(一日10分でも続けるとこうかがUPしますよ♪)

食べ物の産地を調べよう

画像1
社会科の学習では,いろいろな野菜や魚などの産地について学習します。家にあるお肉や魚パックのシールに,「〇〇県産」と書かれているのを見たことがありますか?野菜の袋などにも書かれていて,京都でとれる野菜の中には,京野菜と言って伝統的な少し高級な野菜もあります。冷蔵庫の中やスーパーの広告を見ながら,食材の産地を調べてみるのも面白いですね。

かくれた数は何かな?

画像1画像2
算数の問だいです。
先生たちがもっているカードは,九九の一部(いちぶ)です。
「?」にはどんな数字が入るでしょう?

3年生のみなさん

画像1
なかなか外にも出られず,たいくつな時間も多いかもしれませんが,今できることをがんばってつづけていきましょう。
チェンジ!チャンス!チャレンジ!
学校はやすみだけれど,心はひとつ!3年生みんなで「Cha Cha Cha !!」

ミジンコいっぱい

画像1
画像2
中庭の池にミジンコがいっぱいいました。
すいそうのメダカやグッピーにあげるとおおよろこびでした。

どれがミジンコかわかりますか??

家庭学習の進め方〜デジタル画像〜

新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休校にあたり,各家庭におかれましては,子どもたちの体調管理や家庭での学習について,ご理解・ご協力ありがとうございます。

今回の臨時休校は年度当初であり,また長期にわたることも踏まえ,臨時休校期間中における児童生徒の学習指導について,児童生徒が自宅等にいる状況であっても,規則正しい生活習慣を身に付け,学習を継続するとともに,学校の再開後を見据え,適切な家庭学習を行うことが大切です。

その一助として,今回,京都市教育委員会の各教科等の指導主事が,各学年各教科等で主に4月に学習予定であった単元の内容を短縮して紹介したり,家庭学習の進め方等を提案するコンテンツ画像を独自に作成しました。

このコンテンツ画像は,小学校4年生〜中学校3年生の各教科等を学年ごとに作成しており,1本15分〜30分の構成で約60本あり,各教科等の学習内容に加え,英語の歌やあいさつをALTと一緒に行うもの,親子で行うストレッチ運動,手作りマスクの方法等も紹介しています。

以下のとおり,近日中に,KBS京都テレビで放送するとともに,動画投稿サイト「ユーチューブ」でも配信する予定です。

■KBS京都テレビ
 ・4月20日(月)〜30日(木)の平日に放送されます。
 ・放送スケジュールは下のリンクをご確認ください。

 KBS京都番組表「がんばれ京都の子どもたち」

■動画投稿サイト「ユーチューブ」
 ・4月28日(火)から順次配信します。
 ・配信する動画はKBS京都テレビで放送する内容と同じものです。



体を動かそう!!(あく力編)

画像1
画像2
画像3
みなさん!元気にすごしていますか?
今日はおうちの中でもできるパワーアップ運動をしょうかいします!
今回はあく力!物をにぎる力のことです!ちなみに立岩先生は42Kg!!
学校が再開されたら体育の学習でみなさんも計そくしますよ!

その時に向けて,お家でできるパワーアップ運動が“グーパー体そう”!!

両手をかたの高さまで上げて前にのばし,そのままグーパーをくり返します!
最初は楽ですがどんどんしんどくなってくるはず!まずは100回目指してがんばってみよう!(おふろの水の中でやるとさらにこう果がUPします♪)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp