京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up81
昨日:84
総数:286641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

スチューデントシティ学習

 先日のスチューデントシティ学習では,子ども達の生き生きとした姿を見ることができました。「仕事を学ぶ」のではなく,「仕事で学ぶ」ことをテーマに,それぞれのブース(会社)で一生懸命働きました。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間で

画像1画像2
後期に入って,4年生では総合的な学習の時間に,福祉の学習を行っています。
 まずは,アイマスク体験を行い,目の不自由な方の気持ちを考えました。このアイマスク体験を通して,自分には何ができるかということも話し合いました。信号が変わったら知らせる,邪魔になりそうなものがあればどける,困っていたら声をかけるなどと意見を出していました。
 次の学習では,点字器を使って点字を打つ体験をしました。自分の名前を打ったり,言葉を打って友だちに読んでもらったりしました。努力を重ねて点字がスラスラと読めたり打てたりするようになるということに気づきました。
 これらの学習をして日常生活でも周りに目を向けて過ごすようになった子どもも出てきました。

さつまいも,とれたよ!

画像1
2年生の畑で,おいもほりをしました。

つるを引っ張って,土を掘っていくと,ごろごろっと大きなおいもが
顔をのぞかせました。
「先生,あったで〜!」と子どもたちは大喜び。

来週,みんなでふかして食べる予定です。
どんな味がするのか,楽しみですね。

理科「太陽のうごきと地面のようすをしらべよう」

画像1画像2
 理科の学習では「太陽のうごきと地面のようすをしらべよう」という学習をしています。単元の最初には,かげ踏みをしたりかげつなぎをしたりしました。子どもたちは,「かげは太陽がないとできないよ」,「太陽と反対側にかげができるのではないかな」などいろいろなことを発見していました。また,「なぜ9時と12時では、かげの向きが違うのか」などの疑問も出ていました。これから,子どもたちの疑問をもとに学習を進めていきます。

体育の学習 マット運動

画像1
運動会が終わり,体育の時間ではマット運動を行っています。めあて1とめあて2を毎時間自分で考えて学習に取り組んでいます。めあて1では,今できる技の連続技を練習し,めあて2では,新しい技に挑戦しています。倒立前転,とび前転,ロンダード,前方倒立回転など,高度な技に挑戦している子どももいます。「足をもうちょっとのばせるようになりたい。」「足をしっかり開けるようになりたい。」と意欲的に取り組んでいる子どももいました。また,子どもたち同士で「今の良かったよ。」「あともう少し。」と声をかけながら互いに高め合う様子もみられました。けがのないよう,安全に十分注意しながら,いろいろな技ができるようになっていってほしいと思います。

あそんで ためして くふうして

画像1
生活科では,「あそんで ためして くふうして」の学習で
いろいろな材料を使って,おもちゃを作ったり,
ゲームを考えたりしています。

どんなふうにすればもっとおもしろくなるか,
何度も試してみています。

12月ごろには,みんなで考えた遊びで
「フェスティバル」をする予定です。
どんなコーナーができあがるのか楽しみですね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp