京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up29
昨日:80
総数:286948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

音羽川タイム

画像1
 3月の朝会後,初めての音羽川タイムがありました。1年生は国語で学習した「どうぶつの赤ちゃん」で学んだことの発表と学んだことをいかしたクイズを発表しました。発表後に「初めて知りました。」「思っていたよりも小さくてびっくりしました。」と,他学年から感想をもらい,とっても嬉しそうでした。

6年生を送る会

画像1
 3校時に6年生を送る会がありました。1年生は6年生にたくさんお世話になりました。登校時や1年生をむかえる会で手をつないでもらったこと,毎日教室の掃除をしてもらったこと,たてわり活動で優しく声を掛けてもらえたこと,どれも素敵な思い出ですね。
 今日はそんな6年生に歌のプレゼントをしました。思いだして歌いながら涙を流す子もいましたが,綺麗な歌声を届けられたと思います。6年生と過ごす残り少ない時間も大切にしてほしいと思います。

すこやか学級がありました

画像1
 1組は2月4日に,2組は2月25日に,3組は3月4日に,すこやか学級がありました。
 ふれあいサロンで地域の方と楽しく遊んで過ごしました。地域の方と「げんこつ山のたぬきさん」に合わせてじゃんけんをしたり,昔遊びを教えてもらったり・・・と短い時間でしたがたくさん触れ合うことができました。
 地域の方は登下校中もみんなのことを見守ってくださっています。また道で会ったときなど,挨拶ができるといいですね。
 地域のみなさん,ありがとうございました。

こども110番のいえラリーをしたよ

画像1
2月24日に「こども110番のいえ」を5年生と一緒に回りました。
呼び鈴を鳴らし,スタンプをもらいながら,どこに110番の家があるのかを確かめて行きました。

110番の家がどこにあるのかを知り,
何かが起きたとき,すぐに行動に移せるようにしてほしいと思います。

子ども110番スタンプラリー

画像1画像2
子ども110番スタンプラリーをしました。地域の方々に見守っていただいていることに感謝しながら,楽しくラリーができました。
これからも子ども達の安全をよろしくお願いします。

おみせやさんごっこにしよう

画像1画像2画像3
国語でものの名前を学習した後,ちらしをつくってお店やさんごっこをすることになりました。やりたいお店を決め,看板を作ったり,品物を作ったりと毎日のように準備をしてきました。算数でもお金の学習が始まり,お店やさんの準備が整いました。
今日は事前に用意した自分だけのお金と財布をもって友達と交代しながらお店やさんごっこをしました。財布から大事そうにお金を取り出す姿や真剣にお金を数える姿,楽しそうに品物を選ぶ姿,元気にお客さんを呼び込む声・・・とても素敵な姿でした。とっても楽しかったので,またできるといいですね。

校内図工展が始まりました。

画像1画像2画像3
今日から体育館で校内図工展が始まりました。1年生は紙版画とおにのお面を展示しています。
おにのお面の制作は画用紙に絵の具を塗るところから始まりました。絵の具を手につけ,豪快に塗ることで同じ色でも少しずつ感じの違った色合いになりました。そのあと切り込みを入れて立体にしながら身近にあるものを使って模様やつの,きばをつけていきました。
舞台前に個性豊かなおにのお面が飾られていますので,ぜひご覧ください。

音羽川検定

画像1
今週の月曜日から音羽川検定が始まりました。百マス計算では,「2年生の時よりも速くなった!」と喜んでいる子どもがいました。集中力を高めて,一生懸命行っている姿はとてもかっこよかったです。さて何級がもらえるのでしょうか?

第29回京都市小学校「大文字駅伝」大会

 2月8日(日)に第29回京都市小学校「大文字駅伝」大会が開催されました。朝から雨が降っていたため,当日予定されていたランニング教室は中止になりました。しかし,駅伝スタート時刻には雨も上がり,気温も高くなっていきました。そして,10時45分スタートしました。
 全員でたすきをつなぎ,無事にゴールすることができました。結果に満足をしている子どももいれば,そうでない子どももいると思います。しかし一番大事なのは,この経験から「何を学んだか?」です。その学びをこれからの人生で生かしていくことが何より大切です。
 今まで本当によく頑張りました。大文字駅伝メンバーはもちろんのこと,予選会で共に走った選手,朝練を一緒に取り組んだ仲間,保護者,地域の方,教職員の方々,全ての人に感謝の気持ちでいっぱいです。
 卒業まで残り1カ月半です。頑張っていきましょう。

ムラタセイサク君が来ました

画像1
 1月28日(水)の3・4時間目に村田製作所の社員の方による出前授業をしていただきました。
1 なぜ電子部品をつくっている会社がロボットの製作を始めたのか?
2 夢を叶えるためには何が必要か?
など,たくさんの話をしていただきました。さらに,ムラタセイサク君とムラタセイコちゃんも登場し,子ども達は興味深々でした。今日の授業で,子ども達は多くのことを学んだのではないでしょうか。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp