京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up7
昨日:183
総数:335071
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新1年生保護者説明会及び半日入学体験は、2月6日(火)午後2時〜です。(1時45分 受付開始)

算数の学習

画像1
画像2
 2年生が算数で「立体」について学習をしています。今日は,棒を使ってはこの形を作りました。実際に棒を使う「操作的活動」を繰り返すことで,中学年・高学年になった時に,直方体や立方体の概念をしっかりと理解できると考えています。子どもたちは意欲的に学習に向かうことができました。

体育で「とび箱あそび」を楽しんでいます(2年生)。

画像1
画像2
 2年生は体育で「とび箱あそび」に取り組んでいます。単元の導入となる1時間目は,学習のねらいや進め方,そして活動する場の準備の仕方等を学びました。その後,最初の技である「とびあがりとびおり」に挑戦しました。まず,担任が実際に跳んで見せると,子どもたちからは「わあ,すごい!」「早く私もチャレンジしてみたい!」といった声が聞かれました。単元は全部で7時間の予定です。安全には十分留意し,子どもたちが主体的に運動に取り組むことができるよう学習を進めていきたいと思います。

持久走大会に向けて

画像1
画像2
 いよいよ持久走大会が3日後となりました。1年生と2年生は,体育の授業で持久走に取り組んでいます。本番に向けて,走る速さを確かめたり,時計の見方を確認したりしました。一人一人が体調を万全にして,当日を迎えてほしいと願っています。

2年生 楽しい体育の学習「とびくらべ」

画像1
画像2
画像3
 2年生は今,体育で「とびくらべ」の学習をしています。授業では,5歩とびくらべとゴムとびくらべの2つの運動を楽しんでいます。5歩とびくらべでは5歩でいかに遠くへとべるか,ゴムとびくらべではいかに高くとべるかを競い合います。競い合う中で運動に工夫を加えることが楽しさにつながっていきます。この学習が中学年・高学年の走り幅跳びや走り高跳びの学習につながっていきます。

2年生 もちつき大会

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが楽しみにしていたもちつき大会を12/10(火)に行いました。当日の朝一番は,朝からあいにくの雨模様でしたが,次第にお天気も回復し,子どもたちは元気にもちつきをすることができました。苗から大切に育てたもち米が真っ白いおもちに変わっていく中で,子どもたちは収穫の喜びとともに感謝の気持ちを抱いていました。
 当日は寒い日にも関わらず,地域の方をはじめたくさんの保護者の方々にもお世話になりました。本当にありがとうございました。

明日はいよいよ2年「おもちつき大会」です

画像1画像2画像3
 明日はいよいよ子どもたちが楽しみにしているおもちつき大会です。今日は,地域の方や保護者の方々にお世話になって前日の準備をしていただきました。おもちつき大会の会場となるふれあいホールの飾り付けや机の準備などをしていただきました。子どもたちが大切に育てたお米を明日はおもちにしておいしくいただきます。

かっこいい小学生になろう!

画像1
画像2
 7月3日の2時間目に「かっこいい小学生になろう!」という学活の授業を行いました。授業では,山科警察署からスクールサポーターの方が3名来られ,ルールや決まりを守ることの大切さを教えていただきました。まもなく始まる夏休みにも,社会の決まりをしっかりと守っていく心を育んでいってほしいと思います。

2年生が田植えをしました。

画像1
画像2
画像3
 汗ばむような陽気の中,2年生が田植えをしました。今日も田んぼの先生の森永さんと道野さん,そして2年生の保護者の方々にお世話になりました。やわらかい田んぼの中に入ると,子どもたちからは「冷たくて気持ちいい!」という声が聞かれました。子どもたちと苗を大切に育てていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp