京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up5
昨日:88
総数:337292
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月24日(水)に参観授業・懇談会が行われます。

図書館開館日

画像1画像2
 本日は夏休みに入って2回目の図書開館日でした。
 今日もクーラーの効いた涼しい部屋で1年生から6年生までの子どもたちが読書を楽しむ姿が見られました。
 中には,読書ノートを持ってきて読書記録をつけている児童もいました。1年間の読書の足跡を残していくことはとても大切なことですね。
 次回の図書開館日は8月8日(水)です。時間は午前9時から12時までです。
 たくさんの子どもたちの来館を楽しみにしています。

水泳記録会(6年)

画像1
 第26回京都市小学生水泳記録会が京都アクアリーナで行われました。音羽小学校からは8人の子どもたちが大会に参加しました。
 普段とは違う本格的な50mプールで,他校の6年生と競い合ったり自己の記録に挑戦したりする楽しさを味わいました。
 引率した6年生担任の佐々木教諭からは,「顔も名前も知らない中で自分の力を出し切ることは難しいことだけど,そのことが子どもたちにとってよい経験になったと思います」という感想が聞かれました。

図書館開館日

画像1
画像2
 今日は図書館の開館日でした。今年度は図書館支援員の北川さんが来られたこともあり,夏季休業中に4回開館します。
 朝,9時になるとさっそく低学年の子どもたちが来て,クーラーの効いた涼しい部屋で読書を楽しんでいました。
 次回は8月1日(水)の午前9時から12時までです。
 読書以外に自習室としても利用することができます。
 ぜひ,活用しに来て下さい。

花壇の水やり

 毎日,暑い日が続いています。この季節,植物への毎日の水やりが欠かせません。本校では,園芸委員会の5・6年生の子どもたちが交替で水やりをしてくれています。今日も当番の児童が精一杯植物の世話をしてくれました。
 他にも,飼育委員会の子どもたちがウサギのえさやりに来てくれています。
 委員会の仕事として,夏季休業中も学校を支えてくれている子どもたちに感謝しています。
画像1

浴衣の着付け教室

画像1
 夏休みに入って2日目の今日,浴衣の着付け教室をおこないました。
 これは,日頃お世話になっている図書ボランティアの有志の方々が中心となって,6年生の女子児童を対象に浴衣の着付けの仕方を教えるというものです。
 今回は3名の児童が参加しました。着付け教室後,参加した児童からは「着付けは大変だということがよく分かりました」という声が聞かれました。
 猛暑が続く中,浴衣を着ることで夏の風情を味わうことができました。
 有志の方々,お世話になりました。本当にありがとうございました。

自然体験教室に出発しました。

画像1
 5年生の子どもたちが待ち望んでいた自然体験教室に出発しました。行き先は福井県大野市にある「奥越高原青少年自然の家」です。今年度から3泊4日の行程となりました。
 前日までの猛暑で子どもたちの体調を心配していたのですが,今日は63名全員が元気に登校してきました。全員参加できたことが何よりありがたいことです。
 また,朝の出発式には大勢の保護者の方が見送りに来て下さいました。ありがとうございました。
 学年のめあて「自然とふれあい,仲間と協力し,よい思い出を作ろう!」が達成でき,一人一人が大きく成長して京都に戻ってきてほしいなと願っています。

夏休み前の朝会

画像1
画像2
画像3
 1時間目,体育館に全校児童が集まって朝会を行いました。
 明日からは子どもたちが楽しみにしている夏休みです。夏休みを前にして,学校長から2つのお話がありました。1つ目は,目標をしっかりともって夏休みを過ごすこと。2つ目は,あいさつをしっかりとすること。学校長が,「夏休みに向けて目標が立てられている人はいますか?」と全校児童に尋ねると,「立てられています!」と手が上がったのは2割ほどでした。朝会後の学級指導や家庭でしっかりと目標を立て,夏休みが終わった8月27日には成長した姿を見せてほしいと思います。
 学校長のお話の後,歯の表彰が行われました。6年生の児童の中でこの1年間,虫歯にならなかった子たちが紹介され,各学級の代表の児童が賞状を受け取りました。
 最後に全校合唱を歌い,夏休み前の朝会を終えました。

外国語活動(5年生)

画像1
画像2
 外国語活動の授業研究会が行われました。
 外国語活動は,小学校期から英語に慣れ親しむことを目的に5・6年生で行っています。
 今日は形を表す単語に着目した授業でした。
 三角形は「triangle」,正方形は「square」など,書いて覚えるのではなく,ゲームを通してくり返し発音しながら慣れ親しんでいきました。
 5年生からスタートした外国語活動ですが,子どもたちが楽しみに待ち望む授業の一つとなっています。

読み聞かせ(5年)

画像1
 今日は5年生が読み聞かせをしていただきました。「おはなし珠手箱ふうて」より浜崎さんと塩谷さんに来ていただいて星や星座に関する本を読んでいただきました。
 5年生はこれまでにも朝の読み語りで,毎月保護者の方に読み聞かせをしていただいています。その積み重ねもあり,じっと本に集中する姿はさすがでした。
 今日の読み聞かせでは,まもなく始まる「自然体験教室」に向けて,『たなばた』や『かならず見つかる星座の本ー夏の星座を手でさがそう』などの本を読んでいただきました。今日のお話を聞いた子どもたちは,きっと福井の夜空を興味深く見上げることでしょう。

おおきなかぶの学習(1年)

画像1
画像2
 1年生が国語の学習で「おおきなかぶ」の学習をしています。おじいさんがかぶの種をまき,大きく育ってなかなか抜けないかぶを人や動物が次々に加わって,最後にはみんなの力が合わさって抜けるというお話です。栽培の喜びや収穫の喜び,そして協力することのすばらしさを1年生なりに感じているようでした。
 授業では,登場人物になりきって劇の発表会をすることを単元を貫く言語活動として設定し,取り組んでいます。今日はおじいさんの台詞を個々の子どもが想像しながら交流する学習でした。
 黒板におおきなかぶの掲示物を貼り,臨場感あふれた授業でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp