京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up16
昨日:87
総数:337051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月24日(水)に参観授業・懇談会が行われます。

がんばってるね!6年生

画像1画像2画像3
 6年生は,今秋・冬の大文字駅伝に向けて,学年で毎朝持久走練習に取り組んできました。夏休みにはいってからも,土日を除くほとんどの日に練習をしています。子どもたちは本校の運動場にて朝8時30分頃から練習し始め,いい汗をかいています。暑さも吹き飛ばすような元気な姿が毎朝見られます。
 また,7月29日には,京都アクアリーナにて6年生対象の全市水泳記録会が行われ,本校からも16名の6年生が参加しました。競技用の50mプールで,全身をつかって力いっぱい泳ぐ姿は,見ている者に感動を与えてくれました。また,クラスの友だちから贈られた応援旗には,参加する友だちへの応援メッセージが記され,6年生の子どもたちの互いを思う気持ちが感じられました。

暑い中,お世話になっています

画像1
 厳しい暑さの続く毎日ですが,学校の植物はどれもいきいきしています。それは,教職員や園芸委員会の子どもたちだけでなく,地域の方々・保護者の方々が「花いっぱいボランティア」として毎日草花にたっぷりとお水をやってくださっているからです。
 ボランティアのみなさんは,暑い中,毎朝・夕,学校に足を運んでいただき,心をこめてお世話をしてくださっています。倒れそうなほどの猛暑の中でも,音羽小学校の植物はこうして元気でいられます。植物たちは声にして表すことはできませんが,きっと喜んでいることと思います。

暑くても へっちゃら!パート2

画像1画像2
 和太鼓部も夏休みの練習をしています。
ふれあいホールに 子どもたちの打つ太鼓が響き渡っています。
力強い響きに うだるような暑さも 吹っ飛んでいきます。

暑くても へっちゃら!

画像1画像2
 夏休みに入っても,学校は子どもたちの活気にあふれています。
夏休みのプールには 連日たくさんの子どもたちでにぎわっています。
また,運動場では,ぎらぎら照りつける太陽のもとで「タグラグビー部」が活動しています。

元気に活動する子どもたちを見ていると,こちらもエネルギーをたくさんもらえます。

めだか教室(プール)

画像1画像2画像3
 23日・26日・27日の3日間は 泳ぎが少し苦手な児童のために「水泳教室」を行いました。27日 今日は最終日です。指導の先生方や参加している子どもたちにも真剣さがみなぎっています。

 指導の先生方の大きな声援に励まされながら頑張る子どもたちの姿は素敵です。自分の目標を達成する子どもがたくさん出たことでしょう。

琵琶湖バレイに行ってきました。パート3

画像1画像2画像3
 活動をするためには準備が必要です。流しソーメンを食べるために自分の食器は自分で作成します。竹を切って自分の器を作りました。他には,竹トンボを作って遊んだり,竹を小刀で削ってでお箸を作ったり,飾り物を作ったりと楽しいひとときを過ごしました。ぶらんこ遊びは,子どもたちに大人気で いつまでも長い列ができていました。
 木工をしない子どもたちは,広い原っぱでバッタやカマキリ等の虫を捕まえて遊ぶなど 夏の1日を有意義に過ごすことができました。

琵琶湖バレイに行ってきました。パート2

画像1画像2画像3
 里山では,貴重な植物に出会いました。山は,もう秋の準備もしていました。

「ゲンノショウコウ」という植物に出会いました。乾燥させてお茶のように煮出すと下痢にきくそうです。また,その煮汁を冷やして飲むと便秘に効くそうです。便利な薬ですね。
 栗ももう実を付けていました。秋の準備は,自然の中で確実に行われています。
 皮のはがれた木がたくさんありました。幹は,まるで百日紅の木の幹のようでした。これは,鹿が皮をはいで食べているのだそうです。今年は,特に鹿がたくさん出てきているとのことでした。

琵琶湖バレイに行ってきました。パート1

画像1画像2画像3
 7月24日(土)
快晴の中,「琵琶湖バレイで遊ぼう」と題して親子総勢40名ほどで琵琶湖バレイで活動してきました。毎年 少年補導の方々と協力して行っている行事です。毎年趣向を変えて活動が行われるので,常連さんもいます。
 今回は,里山散策と流しソーメン・杉の皮はぎがメインの活動でした。その他にも木工をしたり,虫取りをしたりと暑い中でしたが,親子で十分楽しめました。

「わんぱくランド」(望遠鏡づくり)

画像1画像2
7月25日(日)午前10時より正午まで,本校ふれあいホールにて,PTA主催で,「わんぱくランド」(望遠鏡づくり)を行いました。はじめに,山田教頭が,オリンピックの聖火や卑弥呼の鏡の話を例にして,レンズや鏡の話をしました。そのあと,いろいろなレンズを組み合わせて,望遠鏡には,凸レンズを2つ組み合わせるケプラー式望遠鏡と,凹レンズを手前に凸レンズを遠くに組み合わせるガリレイ式望遠鏡との2種類の望遠鏡があることを,子どもたち自ら見つけていきました。そのあと,簡単なキットを使って,ガリレイ式望遠鏡を作りました。とても暑い中でしたが,低学年の子どもたちも最後まで,しっかりと取り組むことができました。

4年みさきの家3日目報告「マリンランド」

画像1
画像2
画像3
 3日目,いよいよ帰る日です。
来たときよりも黒くたくましくなった子どもたちは,退所式で元気よくお別れをした後,志摩マリンランド(水族館)へ見学に出発しました。ペンギンタッチや水族館の裏方の見学,魚へのエサやり等を体験したり,珍しい魚に 歓声を上げたりと大はしゃぎでした。

 楽しい3日間でした。そして暑い暑い夏でした。子どもたちの夏休みは,よい思い出からスタートすることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標

学校要覧

校内研究

学生ボランティア

学校評価

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp