京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up2
昨日:120
総数:336718
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月24日(水)に参観授業・懇談会が行われます。

児童集会 委員会からの報告

 今日の児童集会は,委員会活動の1年間の取組やこれからの活動について全校へ発信する目的の集会でした。
 各委員会とも どのように発信することが全校の子どもたちの心に響くかを考えて工夫した発表ができました。
画像1
画像2
画像3

縦割遊び

画像1
画像2
画像3
 児童会の取り組みである縦割遊びが行われました。
今年2回目の取り組みです。カルタやトランプ,ハンカチおとし,椅子取りゲーム等,6年生を中心に 1年生から6年生までが楽しく遊べる遊びを 楽しみました。
 

部活動交流会(バレー・サッカー・タグラグビー)

画像1
画像2
画像3
 2月19日は 山科支部の部活動の交流会でした。
音羽小学校ではバレーボール,西野小学校ではタグラグビー,百々小学校では,サッカーの交流会が行われました。
 どの部活動もスポーツマンシップにのっとって 一生懸命プレイをする姿が見られました。日差しもあって天候が良かったので,子どもたちは体もよく動きいい試合ができたようです。保護者の方々も見に来ていただき大きな声で声援をしてくださいました。

「消しゴムはんこ」で 読書活動を楽しく!

画像1画像2画像3
 2月21日(月),図書ボランティアの皆様にお越しいただき,「消しゴムはんこ」の作り方勉強会をしていただきました。
 図書ボランティアの皆様には,定期的に集まっていただき,図書修理や図書室の掲示物作成の時間を設定していただいています。今回は,読書活動に使うカードに押すための手作りはんこの作り方をボランティアの皆様どうしで研修していただく会になりました。
 はんこの土台は,消しゴムです。そこに彫刻刀をつかって,楽しい図柄を彫っていきます。細かい作業ですが,お互いに教え合ったり図書の話をしたりしながら,楽しい雰囲気で製作に励んでおられました。
 完成したら,色とりどりのスタンプ台で色をつけ,子どもたちの読書カードにはんこを押していただきます。子どもたちの喜ぶ顔が目に浮かびます。ますます,図書室に足を運ぶのが好きになる子が増えそうです。

6年生 清水寺の見学

画像1画像2画像3
 清水寺門前会にお世話になった後,清水寺の見学をさせていただきました。清水寺と音羽の地の深いつながりについてのお話や「清水の舞台から飛び降りる」という言葉の意味の変遷なども聞くことができ大変充実した時間を過ごさせていただきました。
 清水の舞台から眺めた景色はすばらしく,子どもたちもしばし見とれていました。中には 本当に飛び降りはったのかと舞台から下をしげしげと見下ろす子どもたちもいました。「音羽の滝」にもみんなで並んで,お水をいただくなどちょっとした小旅行気分に浸ることもできました。

6年生 清水寺門前会体験学習

画像1画像2画像3
 2月17日 6年生は 清水寺門前会の30店舗のお店の方々にお世話になり,お店の体験学習をさせていただきました。5年生の時は,スチューデントシティで架空のお店体験をした子どもたちですが,今日は,本物のお客さんを前にしての体験です。
 お店の方々に商品の包み方や,試食のお菓子の出し方,お客さんを呼び込むための言葉づかい,笑顔など 様々なノウハウを教えてもらっての体験でした。緊張で顔がこわばっていた子どもたちも時間がたつごとにお店の方や門前会の雰囲気にも慣れ,大きな声でお客さんを呼び込んだり,笑顔で接待をしたりと和やかな雰囲気で活動することができました。。
 お店の方々は大変親切に教えていただき,教室では味わえない貴重な体験ができました。卒業を前にした6年生の子どもたちに素晴らしい思い出を提供してくださった門前会の皆様への感謝の気持ちでいっぱいです。

和室に春の香り

画像1画像2
 2月13日(日),初釜のお茶会が行われました。毎年,この時期に,本校の部活動茶道部とらくとう児童クラブの茶道部の子どもたちがお手前を披露します。地域の方のご指導のもと,1年間練習してきた成果を披露する場でもあります。
 当日は,本校の教職員や子どもたち,保護者の方だけでなく,地域のみなさんにも多数お越しいただき,落ち着いた雰囲気の中でお茶会が進められました。
 中学生のお姉さんに教えてもらいながら,小学生の部員の子どもたちも,いっしょうけんめい活動していました。
 吹く風はまだまだ冷たいですが,和室に差し込む日の光に春の訪れを微かに感じることのできるひとときでした。

きょうから2月 児童集会を行いました

画像1画像2画像3
 「気球に乗ってどこまでも」の全校合唱で始まった今回の児童集会。子どもたちの元気な歌声に,冷え切った朝一番の体育館の空気が一気にあたたかくなりました。
 「各委員会からのお願い・発表」では,計画委員会・運動委員会・飼育委員会・保健委員会の代表の子どもたちが,この季節ならではのお願いや,これまで取り組んできた自分たちの活動について発表をしました。
 次回の集会では,今回の集会で発表しなかった6つの委員会が発表する予定になっています。

ユニセフ募金

画像1画像2
 今年も児童会ではユニセフ募金を始めました。
お年玉やお小遣いの一部を募金しようと 子どもたちがやってきます。
今年は,学校便りを読んで地域の方からも募金をいただくことができました。恵まれない子どもたちのために有効に使っていただけることを願います。
 また,今年は,文房具の寄付もするということで,使わないで家に眠っている文房具をもってきてくれるお友達もたくさんいます。

寒くても へっちゃら!(業間マラソン)

画像1画像2
 2月4日に 音羽小学校の持久走大会が疏水べりで行われます。
持久走大会で 最後まで走ることのできる体力を付けるために 中間休みの中の6分間を音楽に合わせて全校で走っています。
 寒さに負けず元気に走る姿は,頼もしい限りです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標

学校要覧

校内研究

学生ボランティア

学校評価

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp