京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up20
昨日:183
総数:335084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新1年生保護者説明会及び半日入学体験は、2月6日(火)午後2時〜です。(1時45分 受付開始)

疏水マラソン 小休止

画像1
 夏休みに入ってすぐ8月6日の今日まで,行っていた6年生たちの疏水でのマラソンは,今日でしばらくお休みです。次は,8月17日から再開します。

 毎日走りにくる子どもたちは,日焼けして体も締まって 走る体型にだんだん変わってきました。毎日の努力の賜物だと思います。今日でいったん担任の先生たちとの練習は小休止ですが,自主的に走るという子どもも何人かいるようです。
 お休みの間の自分の体をどのように保つかが今後の課題です。できるだけ,しっかりと体を動かして,筋肉を付けておいてほしいなと思います。

 また,8月17日から疏水で走る子どもたちの姿を応援してください。

夏の部活  最高!

夏休み 暑くても子どもたちは,部活動に励んでいます。
バレーボールとタグラグビーの様子を紹介します。

 バレーボール部は,昨年度男子と女子に別れていましたが,今年度は男女混合の部活で出発しました。今年初めて入部した子どもたちも,昨年度から入っている先輩の部員たちと混じってめきめきと腕を上げています。練習の回数を重ねるたびに,上手になっていく子どもたちを見て,頼もしく感じています。

 タグラグビー部は,今年度から立ち上げた部活です。部員も少ないですが,飛び入り参加もOKしながら楽しく練習をしています。山科にはいくつかのタグラグビー部があるので校種間での交流も日常の練習にも取り入れながら少しずつ 技に磨きをかけてほしいと思っています。今回は,西野小学校のタグラグビー部が訪問してくれたので,その練習風景を紹介しています。
画像1
画像2

夏の部活  最高!

夏休み 暑くても子どもたちは,部活動に励んでいます。
まずは,和太鼓とサッカーの様子を紹介します。

和太鼓部は,ふれあいホールで活動しています。ドン ドンとお腹に響く太鼓の音が勇ましくホールに響いています。太鼓の響きで,暑さも吹っ飛びそうです。

サッカーは,暑い暑い運動場で,所狭しとサッカーボールを追って,子どもたちが走り回っています。練習が終わった後の泥だらけ,砂まみれの姿もたくましく感じます。

画像1
画像2

夏のプールが終了しました。

画像1画像2
 子どもたちの歓声がこだましていたプールも 本日7月31日で終了しました。
教職員でコースロープやホースなどを 片付けました。
梅雨も明けていないのに 夏のプールが終わるのは,今年が初めてです。
来年まで プールとは「さよなら」です。

大自然で遊ぼう  自然琵琶湖バレイハイキング!

画像1画像2
 今年も,地域の少年補導と共催し,琵琶湖バレイにハイキングに行きました。
7月25日 出発の時は,雨は降っていなかったのですが,到着したとたんに雨が降りはじめました。
 小雨のうちに,里山散策をしましたが,雨のため虫たちの出迎えを受けることなく
雨足も激しくなってきたので近道コースでもどることになり残念な結果となりました。
しかし,雨の中の森の散策などすることはなかなかないので貴重な経験だったと思います。
 散策の後は,早めの昼食の流しそうめんです。少年補導の方や,自然塾のメンバーの方が竹を組んで下さって,流しそうめん開始です。子どもたちは,初めての体験に感動しながらそうめんを味わいました。子どもたちの食欲は相当のものでした。
 そうめんを食べた後の子どもたちは,自然塾のメンバーの方たちに「バードコール」(鳥を呼ぶ道具)の作成を手伝ってもらって作りお土産にしました。
 雨や風がだんだんと強くなり,期待していた活動があまりできませんでしたが,親子で過ごしたこの時間を思い出にしてくれたらいいなあと思います。

6年生 疏水で 走ってます。

画像1画像2
 夏休みに入って,毎日6年生は,疏水べりの道を走っています。
7時30分から集合し,軽く準備体操を済ませた後,一斉に走り出します。
地域の方も応援しに来てくださっています。
ラジオ体操が終わってから駆けつけてくる子もいます。
朝,早く起きて毎日走ることを続けるのは,つらいことだと思います。
「今日ぐらい休んでもいいかな。」という心をはねのけて,集合場所にやってくるとたくさんの友達がいます。その友達を見たとき,「ねむかったけど,来てよかった。」と思うのでしょうね。そして,友達といっしょに走り終わって,疏水べりの木々から吹いてくる風に当たりながら汗をぬぐい,「気持ちよかった。明日も走ろう。」と思うのかもしれません。そんな繰り返しの中で子どもたちは心も体も育っていきます。


がんばれ! 6年生!

見えた! 日食

画像1画像2
 22日 いよいよ本番の日食観測会の日がやってきました。
 
 子どもたちや保護者の方たちは,手に手に先日の説明会のときに作った日食観測器をもって集まってきました。雲の間から時々太陽が顔を覗かせます。その時を待って,観測器や遮光板を手に中庭や運動場に出て太陽を見ました。
くっきりと日食の様子が見えた時には,口々に「見えた」「見えた」「すごい」などの歓声が上がりました。

 また,不思議なことが一つ。はじめすごく鳴いていたセミたちですが,日食が始まるとピタッと鳴き声がやみました。なぜでしょうか。
 
 とにかく,音羽小学校中が,46年ぶりの太陽のショーに酔いしれました。

4年生 みさきにいってきました。  第3日目

画像1画像2画像3
 いよいよ3日目を迎えました。
4年生の子どもたちは,「班で協力すること」や「先生の話をしっかり聞くこと」などが立派にできました。
 朝は,自分たちの使った部屋をきれいに清掃して,退所式に向かいました。みさきの家の所員さんに お話を聞きお礼を言った後,マリンランドに向けて出発しました。
 マリンランドでは,ペンギンタッチをしてはじめてペンギンに触ることができました。また,水族館の裏を見せていただくことができ,魚たちのえさやりにも挑戦させていただきました。
 楽しかった3日間は,あっという間に終わりました。楽しい思い出を胸にそれぞれの家庭に帰り,家族の方にたくさんお話をしてくれたことと思います。

4年生 みさきに行って来ました。 第2日目

画像1画像2画像3
みさきの家の2日目です。今日のスケジュールは,盛りだくさんです。
 同じ日から入所した桂川小学校との対面式から始まりました。160人もの大勢の人数に圧とうされながら元気に「よろしくお願いします。」の挨拶ができました。
 京都では,雨だったようですが,快晴の中,宮崎浜に出発することができました。ちょっとした磯だまりにも 小さな魚やヤドカリ,カニなどが豊富にいて,子どもたちは,真剣に小さな磯だまりを覗き込んでいました。マリンランドのスタッフの方も見てくださって,イソギンチャックの実験をしてくださったり,見つけた磯の生物の名前を教えていただいたりもしました。
 昼からは,プールに入ったあと,野外炊事の準備です。メニューはカレーです。慣れない手つきで野菜の皮をむいたり,かまどの煙で目が痛くなったりしながら奮闘しました。どの班のカレーもすばらしいできです。疲れているにもかかわらずおかわりをする子がたくさんいました。
 夜は,楽しみにしていたキャンプファイヤーです。レクリエーション係りを中心にクワガタダンスやビンゴゲーム,歌など思いっきり楽しむことができました。
充分に活動をした子どもたち,夜は,ぐっすり寝ることができました。

4年生 みさきに行って来ました。 第1日目

画像1画像2画像3
夏休みに入ってすぐの19日から21日まで 4年生は「みさきの家野外活動」を行いました。
第1日目
 緊張しながら,入所式を済ませた後,すぐに浦山ラリーに出発。浦山では班で協力し,ビンゴクイズを解きながら浦山の豊かな自然を楽しみました。緊張がほぐれたのか夜の食事ももりもり食べ,夜のナイトスポーツも思いっきり楽しみました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標

校内研究

学校の様子PDF

おやじの会

学校評価

保存版文書

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp