京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up86
昨日:207
総数:288791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度始業式・着任式は、4月10日(水)です。いつも通りの時間に登校してください。

ありがとう6年生♪

画像1画像2画像3
6年生と1年生が一緒に遊びました。
1年生を楽しませようと,6年生が計画をしてくれていました。
おにごっこ・じゃんけん列車などをして遊びました。
プレゼントももらって,大喜びの1年生でした♪
6年生ありがとう〜!また一緒に遊んでください!

12月22日 スパイシーチキン

画像1
画像2
今日の給食は
■黒糖コッペパン
■牛乳
■スパイシーチキン
■ミネストローネ
でした。

スパイシーチキンは,カレー粉・ヨーグルト・にんにくなどに付け込んだ鶏肉を,油であげて作りました。
子どもたちは給食前から,「いいにおいがする!」「今日の給食なに?」と,楽しみにしていました。

〜児童の感想より〜
「スパイシーチキンはピリカラでカリカリしていて何より肉のジューシーさがつたわり,これはむげんに食べられるなと思いました。」(2年児童)
「スパイシーチキンが,少しからくて,かむと,味がしみでてきました。ちょうどいい味つけだったので,ぜひまた作ってください。いつもありがとうございます。」(5年児童)

2年 ことわざかるた

画像1
画像2
2年生の国語の学習では,先日から『ことわざかるた』に取り組んでいます。初めは知っていることわざも少なかったようですが,このかるた遊びを通してことわざをどんどん覚えていきました。「先生!『2階からめぐすり』はもう覚えたよ。」など新しく覚えたことわざを楽しそうに教えてくれます。今日もたくさん覚えられたかな?

火事をふせぐ

3年生の社会の学習では,火事防ぐためにどんな仕組みや道具があるのか,学校中を探しました。防火扉や感知器,消火栓など,普段目にしているけれどもどんな使い方をするのかまでは知らなかったものをしっかり調べていました。火事は恐ろしいものです。防火に対する意識を高めて,自分たちにできることを考えていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

陶板の校章作り

画像1
画像2
画像3
創立50周年の記念に陶板の校章をPTAの方々と一緒に作っています。PTAの方々にお手伝いしていただいて,一人一つずつ直径約6センチのパーツの粘土板を作りました。テーマは『えがお』です。これから乾かして釉薬をかけ焼いてもらい,一つ一つのパーツを集めて校章の形にします。たくさんのえがおが集まって大きな校章ができる予定です。どんな校章になるのか楽しみです。

4年 ものづくりから学ぶ

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間に京友禅の伝統な技をもっておられる「匠」の先生に来ていただいて,型友禅の体験をしました。先生のお話を聞いて型に色をつけていきました。今年は事前に名前をお伝えしていて,子どもたち一人一人の名前の型紙もいただきました。その型を使ってハンカチに名前を入れると作品の格が上がったようです。ハンカチに色とりどりの素敵な模様が出来上がり,子どもたちは大喜びでした。最後に,体育館で京友禅の工法や歴史についてお話をしていただき,本日の体験学習を終えました。

12月11日 なごみ献立

画像1
今日の献立は,
■ごはん
■さけの塩こうじあげ
■小松菜とひじきのいためもの
■京野菜のみそ汁
でした。

なごみ献立は,月に1度の和食を味わう献立です。
日本の伝統的な調味料である塩こうじを使った「さけの塩こうじあげ」や,京野菜である金時にんじんや聖護院だいこん,白みそを使った「京野菜のみそ汁」が登場しました。

みんな「おいしい!」とたくさん食べてくれたので,今日はほとんどのクラスが給食を完食し,残菜がほとんどありませんでした!

〜児童の感想より〜
「わたしは,さけのしおこうじあげがおいしかったです。なぜならば,カリカリしていて,中みもふわふわしていたからです。」(3年児童)

12月8日 ペンネの豆乳グラタン

画像1
画像2
今日の献立は,
■ミルクコッペパン
■ペンネの豆乳グラタン
■野菜のスープ煮
■牛乳
でした。

「ペンネの豆乳グラタン」は,スチームコンベクションオーブンという大きなオーブンで焼いて作りました。
年に1,2回しか出ないメニューですが,子どもたちからは大人気です。
色んなクラスで,「めっちゃおいしい!」「今日の給食最高!」という声が上がっていました。

〜児童の感想より〜
「温めただけのとうにゅうはきらいだったのに,このグラタンはとってもおいしかったです。ペンネととうにゅうがまざってとてもおいしかったです。焼き目は,少しカリカリッとしていてグラタンとしっかりマッチしていました。」(4年児童)

5年生 体育 マット運動〜タブレットを使って〜

画像1
画像2
画像3
もう12月になりました。今年もあと少しですね。

体育科で「マット運動」の学習を始めました。
この学習のねらいは,「今できる技で連続して回転したり,組み合わせたりしながらリズムよくまっすぐにまわることができるようになること」です。

そこで,今日の学習では,タブレットを使って,自分の演技の様子をグループの友達に撮影してもらい,自分の演技を映像で見ながら学習を進めました。

また,新しい技に挑戦する学習では,イメージをもつために,タブレットでモデルを見ながら練習に取り組んでいました。

山科区伝統文化能楽体験

画像1
画像2
画像3
 2,3時間目に体育館で「山科区伝統文化能楽体験」が行われました。先日,国語科で「狂言 柿山伏」を学習しましたが,今日は間近で「能」を見たり,詳しく説明をしていただいたり,とても貴重な体験となりました。今日のこの体験をきっかけに興味を持ち,古き良き伝統文化にふれていってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

台風等に対する非常措置について

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp