京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up103
昨日:148
総数:291002
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

1年 みずやすなでもあそぼう

画像1画像2画像3
生活,図工の授業を通して,水や砂で遊びました。
水てっぽうで手作りの旗の的あてをしたり,砂と水を使ってトンネルや川を作ったりしました。2種類のストローを使ってさまざまなサイズのシャボン玉を作りました。
太陽も出ていたので,水遊びがとても気持ちよく楽しかったようでした。

1年 すなやみずやすなであそぼう 3

画像1
画像2
今日は,久しぶりにお日様が雲の間からのぞくお天気になりました。1年生のみんなの願いがかなったのでしょうか。
子どもたちは体操服に着替えて,3つの遊びに取り組んでいます。シャボン液を上手にふいて大きなシャボン玉を作ろうと工夫しています。少し風が吹くと遊具の上まで飛んでいきます。久しぶりに運動場で活動できて,子どもたちは大喜びです。

1年 みずやすなであそぼう 2

画像1
画像2
造形砂場では砂遊びの真っ最中!友達と一緒に大きな砂山を作っています。これから「トンネルでもつくろうかな?」「ケーキにしようかな?」思案しながら,砂の感触を楽しんでいます。

1年 みずやすなであそぼう 1

画像1
画像2
水鉄砲で砂場にたてた旗をねらいます。手作りの旗がしっかりと土にさしてあると…なかなかたおれません。「ねらいどころはどこかなあ?」と夢中になって何回も水を補給している子どもたちです。

5年生 ケータイ安全教室

画像1
画像2
画像3
 雨が続き,子どもたちも早く運動場で遊びたい気持ちでいっぱいです。

 本日は,携帯会社より講師をお招きし「子どもケータイ安全教室」を行いました。

 現代社会の生活において必要不可欠となっている「情報機器」ですが,使い方を誤るととんでもないトラブルに巻き込まれたり,トラブルを起こしてしまったりします。

 本日の学習では,実際に起きた3つの事例を通して,「どうしてこのようなことになってしまったのか」を考えました。

 学習を通して学んだ情報機器を使ったり,持ったりするときの注意点

「必ず家でルールを話し合って決め,ルールを必ず守る」

 使用時間や課金など家の人と決めた約束を守る。

「相手のことを思いやり,想像力を働かせる」
 
 書き込む前やメールを送るまえに一度確かめてから送る。

「簡単に個人情報や写真等をSNSに投稿しない」
 
 GPS機能等で場所を特定されてしまったり,写真が勝手に悪用されたりする危険性がある。

「困ったときは,一人で抱え込まず,大人に相談する」

 これからもトラブルに巻き込まれたり,トラブルを起こしたりしないように気を付けてほしいです。
 
 

2年生 ジャンプ ジャンプ ジャンプ

画像1
2年生の体育では,「用具遊び」をしています。
「フラフープ」や「なわ」を使ってくぐったり跳んだりしています。

特に「なわ跳び」は,夢中で楽しんでいます。
色々な跳び方がありますが,子どもたちができるようになりたい技の第一位は「二重跳び」です。
練習の仕方を聞いたり,先生が跳んでいる様子をじっくり見たりしてできるようになろうとがんばっています。

たくさん練習して,跳べるようになっていきましょう。

5年生 図画工作科 マイライン

画像1
画像2
画像3
図画工作科で針金を使った立体作品づくりに取り組みました。

子どもたちは,針金の「曲がる」「折れる」「つなげられる」「切れる」「形を変えられる」などの特徴を生かしながら思い思いの作品を作りました。


子どもたちの柔軟な発想や細かい部分を作成するときの集中力に「さすがだな」と感心しました。

来週は,一枚の写真から続きを想像して描く「まだ見ぬ世界」の学習に取り組みます。

5年生 稲の生長

画像1
こんばんは。

今日の日中は天気もよく,元気に運動場で遊ぶ子どもたちがいっぱいでした。

子どもたちが6月の初旬に植えた稲もどんどん大きく成長しています。

これから本格的な夏を迎え,さらに日光を浴び,大きく稲の成長が楽しみです。

7月1日 委員会活動開始!

画像1
画像2
画像3
 本来なら4月から行うのですが,状況が落ち着いてきたので委員会活動を開始することができました。代表や副代表を決め,これからどのように活動していくのか活発に話し合っていました。各委員会の活動が始まり,子どもたちの活躍と成長の場が広がることはとても喜ばしいです。

七夕集会

画像1
画像2
画像3
 1日早いです,がかがやき(縦割り)グループの顔合せも兼ねて7月6日に七夕集会をしました。久しぶりの行事で,子どもたちたちは生き生きと活動していました。
 6年生は1年生の送り迎えや進行を,5年生はメンバーの出迎えと飾り付けた笹を運ぶなど,高学年としての役割をしっかり担う姿が見られ,これからの活動と成長が楽しみになりました。
 子どもたちの願いや思いがいっぱいの笹は,ピロティと渡り廊下に立てかけています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

台風等に対する非常措置について

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp