京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up21
昨日:141
総数:292116
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

学校評価年間計画

<swa:ContentLink type="doc" item="110336">学校評価年間計画</swa:ContentLink>

3年 理科 こん虫の育ち方

画像1画像2
モンシロチョウのさなぎが

4つのかごのなかに1匹ずつ入っています。

そしてアゲハチョウのよう虫も1匹育てています。

3年生のろうかにいますので

学習そうだんに来たときには,ぜひ見てみてくださいね。

やってみよう!

画像1
画像2
 みなさん,お元気ですか。先生たちは元気です。
 折れ線グラフをもっと勉強したい!という人や,課題によゆうのある人は,ちょうせんしてみてください。今回紹介するのは,1つのグラフ用紙に2つのことがらをあらわすことができるグラフです。2つの折れ線グラフで表したり,折れ線グラフとぼうグラフで表したり,とても工夫されていると思いませんか?2つ目のグラフは右側のたてじくにも数値(すうち)があるよ。ぜひ読み取れるようになっておいてください。
 では,よい週末を。元気にすごしてください。会えるのを楽しみにしています。

折れ線グラフ2

画像1
画像2
画像3
 みなさん,元気ですか?先生たちは元気です。今日は春の生き物を探しに少し外に出ましたが,なかなか見つけられず,残念です。てんとう虫とちょうを見つけましたが,すぐに飛んで行ってしまいました。少しの時間で上手にかんさつしているお友達がいましたよ。みなさんもがんばってください。
 今日は,一昨日に紹介した折れ線グラフの学習の続きです。1枚目は,グラフの読み方です。2枚目は,グラフの書き方です。5つの手順をかくにんしながら,ていねいに書いてください。3枚目は,グラフを見やすくする方法です。このように目もりの一部をしょうりゃくしたり,温度の1目もりを1から0.1にしたりすることで,かたむきが大きくなるようにします。また,ふだんの生活の中に使われている折れ線グラフを探してみてください。テレビや新聞に使われていると思います。何を表すのによく使われているのか,たくさん探して教えてください。楽しみにしています。
 月曜日は1組,火曜日は2組の学習相談日です。休業中の課題5と漢字練習帳,言葉調べ,かんさつ記録をわすれずに持ってきてください。元気に学校に来てくれるのを楽しみに待っています。

5年生 小数のかけ算 NO.3

画像1
画像2
こんにちは!!

みなさん,お元気ですか?

今日も涼しく過ごしやすい一日ですね。

来週の月曜日・火曜日は学習相談日です。

前回と同じ時間帯で10:30〜11:15です。

みんなが元気に学校に来てくれることを楽しみにしています。

それでは,昨日の続きで,算数科 小数のかけ算 第3弾です。

昨日は,3人の子どもたちがそれぞれ考えた計算のしかたを説明してくれました。

今日はその計算のしかたのまとめと練習問題です。

家庭学習や予習に生かしてくださいね。

では,また,来週!!

ネズミが出現!?

画像1
南校舎の南側に何やら「ネズミの植木」が出現しました。
管理用務員さんが刈ってくださいました。
登校したときに可愛いネズミさんにも是非会いに来てくださいね!

2年生 これは何でしょう

画像1
画像2
画像3
2年生では,「長さ」の 学しゅうを します。2年生の みなさんは,しゃしんに うつっている どうぐの 名前を 知っていますか。
この どうぐは,「ものさし」と いいます。「じょうぎ」だ と 思った人も いるでしょうね。それも 正かい です。
では、「ものさし」と「じょうぎ」は,なにが ちがうのでしょう。すこし しらべて みました。

ものさし… 長さをはかる どうぐ
じょうぎ… まっすぐな線をひく どうぐ

だそうです。
じゅぎょうでは,これで 長さを はかったり,線を ひいたり するから どちらも 正かいですね。


<生かつか クイズの こたえ>
夏のやさいでないものは,
1.の「さつまいも」です。
この さつまいも も 生かつかで 畑に うえますよ。

5年生 小数のかけ算 第2弾

こんにちは!!

今日も涼しい一日でしたね。

先生は今日久しぶりに長袖をきました。

体調を崩さないように気を付けてくださいね。

「早寝・早起き・朝ごはん・朝うんち」で生活リズムよく元気に過ごしてくださいね。

それでは,昨日の続きです。

80×2.3の計算のしかたを3人の子どもたちが説明しています。

それぞれどのように考えて計算したのかを考えてみてくださいね。

それでは,また,明日!!
画像1
画像2
画像3

【6年 学習相談日2組】

画像1
火曜日に6年2組の学習相談日を開きました。多くの子どもが参加してくれてうれしかったです。1組と同じように簡単な授業形式で,休校中の学習の進み具合,理解度を確認しました。音読もありましたが,しっかりと大きな声で発表してくれました。
 来週の月曜日火曜日に2回目の学習相談日があります。
 今週の学習相談日に配布したプリントの中から授業を組んでいます。

【お願い】
 25日(月)26日(火)の学習相談日に,「国語」「算数」の教科書を持ってきてください。使用します。持ってきた教科書はそのまま学校で預かります。
 よろしくお願いします。
 

折れ線グラフ

画像1
画像2
画像3
 みなさん,元気にすごしていますか。先生たちは元気です。今日は少し風が冷たいので,かぜをひかないように,いつもよりあたたかくして眠ってくださいね。
 今日は,算数の課題に出ている折れ線グラフについてお話します。課題がむずかしいなと感じた人は,教科書P26〜P37を見ながらやってみてください。折れ線グラフはいくつかの点をつないでできるグラフです。点が打たれている場所のたてじくや横じくをみれば,気温と時こくの関係や,体重と年月の関係などがわかります。気をつけてほしいことは,答えに単位をつけることです。かならずチェックしてください。折れ線グラフのとくちょうは,線がつながっていることです。このことから何がわかるのか,3年生で学習したぼうグラフとのちがいを考えてみてください。今日は,グラフの読み取り方を紹介しました。グラフは,読み取るだけでなく,書けるようにもなってほしいです。がんばろう!少しでも参考になればうれしいです。
 天気の良い日はなわとびなど,軽い運動もして,元気にすごしましょう。みなさんに会えるのを楽しみにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp