京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up21
昨日:207
総数:288726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度始業式・着任式は、4月10日(水)です。いつも通りの時間に登校してください。

6年生になって

画像1画像2
最高学年になって最高に張り切っている6年生です。今日は,6年生になっての思いを作文にしました。今,学年が始まった新鮮な気持ちを文章にして,改めて自分の意気込みを確認していました。自主学習にも真剣に取り組んでいます。自学は,自分で課題を見つけ自分で課題を追及していくという,大切な学びの方法です。この頑張りを継続して,中学校の学習につなげてほしいです。

給食準備

画像1画像2
給食当番の準備にも少しずつ慣れてきた1年生です。エプロンを着るのもずいぶん早くなってきました。当番の前は手をしっかり洗って,さらにサービスホールの入り口でアルコール消毒します。その間に,給食台を拭いたり,お盆を準備したりと大忙し。何でもよくかんでモリモリ食べて元気に活動しましょう!

はじめてのさわやかマンデー!

画像1画像2
4月15日(月)新学期が始まって一週間。今朝は,本年度はじめての「さわやかマンデー」でした。6年1組のみんなが当番です。さわやかな朝にさわやかな「おはようございます。」の声が響きました。今週もみんな頑張りましょう!

初めての給食!

画像1画像2
今日の献立は『スパゲティミートソース煮・ほうれん草のソテー・こがたコッペパン・牛乳・りんごゼリー』でした。入学祝献立で子どもたちの大好きなメニューです。給食当番のエプロンを着るのも一苦労!唄に合わせて上手にたたみます。今日は6年生のお兄さんやお姉さんがお手伝いに来てくれました。優しく教えてもらって,にこにこ笑顔の1年生です。

きつつきの商売

画像1画像2
3年生の国語の学習の一番初めの物語『きつつきの商売』を学習しています。きつつきさんはどんなものを売っているのでしょうね。3年生の柔らかい心でお話を読んでいくと,やさしい風景が浮かんできます。これから登場人物がどんな思いをもっているか,みんなで想像を広げていきます。

季節と生き物

画像1画像2
4年生の理科では,1年間を通して植物や動物を観察します。季節が変わるごとに変化していく植物の様子や動物の生活を見つめていきます。春になって周りの自然がずいぶん変化していることに子どもたちは気づき,表にまとめていきました。小さな変化を見つけられる目や心を育てていきましょう。

3年生

画像1画像2
3年生になって新しい教科が増えました。ピカピカの社会や理科の本をもらって「重いね」「楽しみ!」と話していました。次々配られる真っ新の教科書。その中には外国語活動の教科書もあります。『Let's try!』の本を手にして目を丸くして眺めていました。「どんな勉強するのかな。ワクワクするね」ととても楽しそうです。

うまく体を使って!

画像1画像2
2年生の3時間目は体育です。今日は体育館で体ほぐしの運動です。グループのお友だちとフープを通して手をつなぎ,手をつないだままフープをくぐっていきます。手を使わずに,上手に体を動かしてくぐらせていきます。「がんばれ!」お友だちを応援する声が響いていました。

さわやかな朝!しっかりあいさつできました。

画像1画像2
4月12日(金)久しぶりのさわやかなお天気の朝です。学校が始まって1週間。1年生は今日も元気に登校しています。見守り隊の方にもしっかりあいさつできたかな?

雨だけど元気に登校!

画像1画像2
4月10日(水)今日は朝から雨と風のお天気でとっても心配でした。でも,みんな元気に登校!6年生は,1年生のお世話をしてくれました。傘の置き場所や長靴の置き方などしっかり教えてくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/2 身体計測2年・4組
夏休み作品展搬入(昼休み〜)
S.C
さわやかマンデー(かがやき4/5/6)
9/3 3456年プレジョイ・ジョイプロ
夏休み作品展
身体計測1年
ALT
9/4 体操服販売
5年山の家説明会
授業参観・懇談会
夏休み作品展
9/5 作品展搬出1H
フッ化物洗口
避難訓練
9/6 委員会活動
頭髪検査
PTAコーラス
PTAバレーボール交歓会
9/7 吹奏楽とふれあいの夕べ(鏡山小)
PTAコーラス
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp