京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up24
昨日:162
総数:291403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

1年生「あきといっしょに」 秋のおもちゃ大会

画像1画像2画像3
11月10日(金)に,秋の手作りおもちゃでお店を開き,秋のおもちゃ大会をしました。友だちのおもちゃで遊べるということで,子どもたちも朝からウキウキです。自分で作ったオリジナル看板を机に貼って,作品を準備して,いよいよ始まりです。

秋の物をたくさん使って組み立てたり,工夫して飾りつけしたり,がんばって作った自分の作品。友だちに楽しみながら遊んでもらえて,遊んでいる方もお店を開いている方もニコニコ笑顔です。
終わった後には見つけたよカードを書いて,だれのおもちゃのどんなところが面白かったか,思い出に残った瞬間を書きました。どの子どもも,秋のおもちゃ大会で楽しい思い出が残ったようです。

近年変化しつつある四季ですが,こうやって秋ならではの遊びをして,自然を楽しむ心を養っていってほしいです。

2年生 朝の読み聞かせ

画像1
先週は1組,今週は2組で,学校図書館司書の先生による「朝の読み聞かせ」がありました。
この時間に2年生の子どもたちは,世界の中で大きいものを取り上げた「シロナガスクジラより大きいものっているの」を聞きました。

問いかけのような語り口に,子どもたちは敏感に反応し,いろいろ考えながら楽しく聞くことができました。

また,後半は「ふしぎ」を取り上げた本の紹介もしてくださいました。
さっそく読んでいる子もいて,読書へと誘うよい刺激になったようです。


5年生花背山の家4日目〜学校到着〜

11月9日(木)5年生は,花背山の家の活動の全過程を無事終了。少し遅れましたがみんな無事に学校に到着しました。

5年花背山の家4日目〜パックドック〜

画像1画像2画像3
11月9日(木)花背山の家最終日です。朝の活動の様子が届きましたので報告します。
 今日の山の家は良いお天気ですが、冷たい風がふいています。朝6時には起きて、さっそく寝具の片づけです。見本の通りに片づけなければいけないため、一人ではうまくシーツや毛布はたためません。二人組になって端と端とを持ってていねいにたたんでいきました。次に、寝ていた服などをしまいこんで自分の荷物をまとめました。朝食前には自分の大きなリュックを部屋からロッジ前に出すことができました。
 今日の朝食は、パックドックです。ホットドック用のパンに炒めたキャベツとウインナーをはさみ、アルミホイルで巻きます。それを牛乳パックの中に入れ、かまどで焼きます。牛乳パックが焼けてなくなると、ちょうど良いくらいにパンが焼けていました。「おいしい。」「もっと食べたいくらい。」と言ってあつあつのホットドックをペロリと食べていました。
 9時過ぎからは、フライングディスクゴルフをしています。決められた位置からディスクを投げゴールに何回で入るかを競うゲームです。グループごとにコースを回って、また所内をめぐっています。風が強いため、ちょっと難しそうです。
 12時から最後のバイキングの昼食をとり、退所式をした後13時40分にバスに乗り、15時過ぎに帰校する予定です。
 みんなとっても元気です。

5年花背山の家3日目〜キャンドルファイヤー〜

画像1画像2画像3
11月8日(水)小雨のため室内でキャンドルファイヤーを行いました。3日目夜の活動報告が届いています。
 小雨が降って冒険の森アスレチックが濡れていて危険なので、代わりにプレイホール(体育館)で鬼ごっこを約1時間しました。1組VS2組で「けいどろ」をしました。遊び道具が無くても、みんなで鬼ごっこをしているだけでとても楽しそうでした。
 4時半からお風呂に入りました。「山の家での最後のお風呂。気持ちよかった。」と言ってあがってきた人もいました。そして、各自ロッジへ戻り、荷物の片づけをしました。
 6時から夕食を食べました。今夜のメニューは、エビフライ・揚げギョーザ・ミニハンバーグ・じゃがいもの煮物・キャベツの和え物・サラダなどでした。お昼にカレーをいっぱい食べたはずなのに、今夜の食欲も大したものでした。
 7時半から「キャンドルファイヤー」を本館のオリエンテーションホールで行いました。
照明を少し暗くしてもらい、校長先生扮する「火の神」から3人の火の子が火をもらい4人でキャンドルファイヤーのロウソクに火をつけました。そして、歌ったり踊ったりゲームをしたりして、1時間程みんなで集いを楽しみました。

5年花背山の家3日目〜野外炊事〜

画像1画像2画像3
11月8日(水)昼ごはんは,みんなで野外炊事。カレーライスを作りました。報告です。
 10時半からカレーとご飯の野外炊事をしました。
火の担当の人は、まきの入れ方や火のおもりの仕方を聞いた後、すぐに自分たちのかまどに火をつけていました。カレーやご飯担当の人は、お米を洗ったり野菜やお肉を切ったりと手際よく活動していました。そして、火がしっかりと燃え始めたら、ご飯用の鍋とカレー用の鍋をかまどに起きました。「まだかな。」「そろそろかな。」と言いながら、火の番をしてしばらくすると沸騰していい感じになり、ご飯のなべを蒸らしたり、カレールーをいれたりしました。「おいしい。」「4年のみさきの家で作ったカレーよりおいしくできた。」と言っていた人もいました。みんなおなべの底まできれいに完食。
 さて、今度は後片付けです。鍋のまわりについたすすと格闘しながらもとあった時より美しくなるようにしっかりとお鍋をこすりました。後片付けもグループで協力してよくがんばりました。

5年花背山の家3日目〜火おこし体験〜

画像1画像2画像3
11月8日(水)5年生は火おこしに挑戦しました。報告です。
 9時過ぎから野外炊事場で、「火起こし体験」をしました。板にくるくる回る道具を当てて、摩擦を利用して火を起こします。山の家の先生の説明を受けた後、各グループごとに協力して火起こしをしました。ちょっとやそっとでは火はつきません。「がんばれ。」と励ましたり「代わろうか」と声をかけたりとみんなで一生懸命取り組みました。やっとついて火をろうそくに移し、大切そうにみんなで眺めていました。

5年花背山の家3日目〜活動 速報〜

11月8日(水)花背山の家は,朝早い時間帯だけ雨が降りましたが,その後は曇り。予定していた「火おこし体験」では,雨の後の悪いコンディションの中,全員火おこしに成功!野外炊事もみんなで協力してとっても手早くできました。みんなでおいしくカレーライスを頂きました。
 現在,山の家の天候は曇り。みんな元気に活動中です。

5年花背山の家3日目〜朝の様子〜

画像1画像2画像3
11月8日(水)花背山の家の5年生の活動の様子が届きましたので報告します。
 さすがに機能の山登りで疲れたのか、朝6時になってもぐっすり寝ている人がたくさんいました。眠たい目をこすりながら起きました。6時半頃から雨が降り出したので、三校合同の朝の集いは本館のオリエンテーションホールで行われました。
 150名余りの太秦小学校・松ヶ崎小学校・陵ヶ岡小学校の順に学校紹介をしました。陵ヶ岡小学校の代表2名が、自然がいっぱいのこと・琵琶湖疏水や天智天皇陵があること・かがやき活動で学校のみんなが仲良しのことなどを上手に話してくれました。
 三校が一斉に食堂で朝食をとることになったので、食堂は大にぎわい。そんな中でも、陵ヶ岡の子どもたちは食堂での食事の仕方に慣れているので、スムーズに活動することができました。
 朝食を食べたばかりですが、これから昼食作りのための「火起こし体験」に行きます。
みんなで協力して火を起こし、その火を使ってかまどに火をつけます。

5年花背山の家2日目〜夕方の様子〜

画像1画像2画像3
11月7日(火)花背山の家2日目夕方の子どもたちの様子 報告です。
3時半からお風呂に入り、登山の汚れや汗・疲れ(?)をとりました。
その後、夕食まで各部屋でゆっくりと自由時間をとる予定でしたが、子どもたちからの要望で、ロッジ前の芝生広場で遊んでもよいことになりました。芝生広場で何人かが「氷おに」をしていました。それを見ていた人たちが次々と部屋から出てきてこの鬼ごっこに参加するではありませんか。教員たちは登山の疲れで椅子に座っていましたが、子どもたちの元気に走り回る姿に「まだこんなに力が余っていたの!」と感心させられました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/14 4・6年 科学センター学習

学校だより

学校評価

授業研究会のご案内

校長室だより

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp