京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up22
昨日:207
総数:288727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度始業式・着任式は、4月10日(水)です。いつも通りの時間に登校してください。

3年生 校外体験学習(3)

画像1
画像2
24日(火)に3年生の児童たちが3回目の校外体験学習に出かけました。
3年生は,これまでも「京都の魅力を探ろう」ということで京都市内のさまざまな場所を見に出かけています。

今回は,中京区の錦市場をメインに見学し,他にも六角堂や京都府庁などいろいろ見学しました。
1月ということで寒い中でしたが,子どもたちはたくさんの京都の魅力を見つけたことでしょう。これからの学習に活かしていってほしいと思います。

今日の給食(1月20日)

画像1
今日の給食は,和(なごみ)献立で,
・ごはん
・煮しめ
・ごまめ
・京風みそ汁
でした。

どれもお正月料理で,それぞれの料理に込められた意味を,給食カレンダーや和(なごみ)献立の動画から子どもたちは学び取っていました。
子どもたちにとっては少し食べにくい献立だったかもしれませんが,1年生は全員で完食!
がんばりました。

煮しめ→色とりどりの具材を一つのなべで煮て作ることから,「家族がなかよくくらせますように」
ごまめ→すぼしを田んぼの肥料としてまくと,お米が五万と出来たことから,「作物が無事に実りますように」
京風みそ汁→京都のお雑煮の特徴である「白みそ」を使いました。金時人参の赤と,だいこんの白が,お正月の「おめでたい」気持ちを表しています。

避難訓練

画像1
画像2
17日(火)の中間休みから3時間目にかけて避難訓練を行いました。
新しく速報システムが導入されての訓練で,児童たちにとっては初めて経験することも多かったです。
震度4以上の地震が起こったという想定のもと,児童たちが教室以外の場所からでも適切に避難行動を取ることができました。

後半は,地方気象台の方から講師をお招きして,地震や津波の恐ろしさなどについて教えていただきました。
日本という国が予想以上に地震の多い国だということを知って,児童たちは驚いていました。
お話を通して,訓練に真剣に取り組むことや非常時の行動の仕方についてしっかり理解しておくことが重要だと感じることができたと思います。

5年生 理科 もののとけ方

画像1
5年生の理科は,現在「もののとけ方」を学習中です。

まずは「ものが水に溶けるとは,どういうことをいうのか」を学習しました。
「混ざる」と「溶ける」を,砂糖や食塩,でんぷんや入浴剤を使って観察,実感につなげました。

意見交換ではめいめいが観察してつかんだことを発表しました。
「・・・さんとほとんど同じでした。」「・・・という点はちがうと思います。」「ちょっとちがうんですが・・・。」などの様々な意見が出て,溶けるという現象について深く考えることができました。

新年あけましておめでとうございます

画像1
画像2
10日(火)から本校も授業が再開し,子どもたちが学校にやって来ました。
冬休み明けで生活リズムが乱れていないか,体調を崩していないかなど気にしながらのスタートです。

晴れ渡った青空のもと,1年生の子どもたちは,体育の縄跳びで元気いっぱいに跳んでいました。


今日の給食(1月10日)

画像1画像2
今日の給食は,
・豚肉ととうふのくず煮
・ほうれん草ともやしのごま煮
・ごはん
・牛乳
でした。

今日から,本校では食器がペン食器に変わりました。
子どもたちは新しい食器にわくわくしている様子で,
「食器がきれいになってる!」
「かわいい食器だね。」
と嬉しそうでした。

熱い汁物も,前までのアルマイト食器より持っても手が熱くなく,熱が逃げないので温かいまま食べられるようです。
給食をさらにおいしく味わえそうですね。

今日の給食(12月22日)

画像1
今日の給食は,
・さんまのかばやき風
・関東煮
・麦ごはん
・牛乳
でした。

冬休み前,最後の給食でした。
さんまのかばやき風は,魚が苦手は子でも食べやすい味付けだったようで,しっかりと食べていました。
冬休み明けからは,ペン食器に変わる予定です。アルマイト食器を使う最後の給食でしたね。

花山中学校クリスマスコンサート

花山中学校でのクリスマスコンサートに本校金管バンドも一緒に演奏させていただきました。今回も3校合同での演奏で2曲演奏してきました。合同演奏も回数を重ねるにつれてどんどん上達してきています。体をゆらしながら演奏したり立ったり座ったりと動きもたくさんありますが,少し演奏に余裕がでてきたような気がします。合同演奏のあとは中学生の演奏を聞きました。いつもの合奏だけではなく,金管や木管だけのアンサンブルも聞くことができ,いつもと違った刺激を受けたのではないでしょうか。今回の経験も生かし,次の大きな舞台に向けて陵ヶ岡バンドはさらに練習に励んでいきます!
画像1画像2

魚の栄養について知ろう!

先週から魚の栄養について知ろうということで魚に含まれる栄養素や体に与える影響などの学習を栄養教諭の先生と一緒に学習をしてきました。そして今週は「イワシの手開き」に挑戦しました。あまり生の魚に触れる機会も少なく,内臓を取り出すときには「うわー」と声が上がり,子どもたちにとっては新鮮な体験ができました。
開いたイワシはその後蒲焼き風にして食べました。「自分でひらいたからおいしい」と言った声や「苦手だったけどこれなら食べれる」といった意見もでていて,とても貴重な体験ができたなと思います。魚に対する見方が少しでも変わり,魚大好きな5年生になってくれたらいいなと思います。
画像1画像2

2年生 楽しかったあそびフェスティバル

画像1画像2
12日(月)13日(火)の2日間,2年生と4組の児童,そして東総合支援学校のお友だちとの交流授業がありました。

まず4組の出し物,ハンドベルを使っての「きよしこの夜」の演奏から始まり,次に全員がやさしい気持ちでこの曲に合わせて歌いました。
さらに各グループで準備してきた「お店」を開いてみんなで盛り上がりました。
そして最後は,全員で協力するパラバルーンを楽しみました。

子どもたちの感想の中には,「4組のお友だちといっしょにお店を回れてうれしかったです。」「4組さんの空気砲のお店がおもしろかったです。」などが書いてありました。楽しい時間を共有したようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 5年音楽鑑賞教室

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

学校評価集計結果

校長室だより

給食だより

学校沿革史

預り金についてのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp