京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日:count up50
昨日:133
総数:291862
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

6年生 社会見学(奈良 歴史遺産めぐり)

画像1
画像2
画像3
5日(水)に6年生が社会見学で奈良へ行き,奈良公園や東大寺,興福寺などを訪れ,社会科で学んだ歴史ある場所を見学しました。

東大寺では大仏を見たり,興福寺では国宝とされている仏像など数々の歴史遺産を見て回りました。
児童たちは本物に触れることを通して,写真では味わえない歴史を感じることができました。

運動会応援ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3
本校では24日(土)に運動会を実施しました。曇り空でしたが,こどもたちの元気いっぱいの声で,雨も降らず最後まで行うことができました。
本年度も「かがやきグループ(たてわり)」を中心として赤白双方力いっぱい競技や演技にのぞみました。
6年生の小学校生活最後の演技 組体操「We Are Hero☆」では,陵ヶ岡小学校の子どもたちの絆を象徴するような協力と友情が伝わってきました。
保護者の皆様,地域の皆様,応援ありがとうございました。

稲葉八段の将棋教室

9月21日(水)日本将棋連盟の稲葉 陽(いなばあきら)八段が,陵ヶ岡小学校で将棋教室を開催してくださいました。稲葉八段は19歳からプロとして活躍され,現在28歳。今,将棋界ではトップの成績を誇るプロ棋士です。
1年生から6年生まで20数名の子どもたちと,指導対局をしてくださいました。一人一人にしっかりとお話していただき,子どもたちも大喜びで,将棋に対する姿勢を学んだようです。
稲葉八段から,「当機立断(とうきりつだん)」という言葉をいただきました。意味は,「機会をとらえて、素早く決断すること」将棋の世界ではよく用いられる言葉だそうですが,これから子どもたちが生活する中で一つの座右の銘となるよう贈っていただきました。
子どもたちからは,「負けたけど楽しかった。」「もっと将棋をしたくなった。」といった言葉が聞かれました。先生,どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

花山中学校フェアウェルコンサート

25日(日)に東部文化会館で行われた花山中学校のフェアウェルコンサートに陵ヶ岡バンドも特別ステージとして出演させていただきました。
先日行われたふれあいの夕べに引き続き,鏡山小・陵ヶ岡小・花山中との3校合同演奏です。大きなホールでの演奏はあまり経験することができないので,舞台そででは,少し緊張している様子も見られました。
演奏はとっても盛り上がり,子どもたちも楽しそうにしていました。また,こうして3校で合同演奏できる機会があればいいなと思っています。
画像1画像2

今日の給食(9月23日)

画像1画像2
今日は和(なごみ)献立で,
・ごはん
・さけとだいこん葉のまぜごはんの具
・えだ豆
・みそ汁
・おはぎ
でした。

1年ぶりのおはぎ登場でした。
楽しみにしている児童が多く,「おはぎ♪おはぎ♪」と歌いながら給食室に来るクラスもありました。
秋のお彼岸の時期に食べるおはぎで,季節を感じられたようでした。

5年生 社会見学(自動車工場・琵琶湖水族館)

画像1画像2画像3
13日(火)に,5年生が社会科の学習の一環として,自動車メーカーであるダイハツの竜王工場と琵琶湖博物館へ行きました。

ダイハツでは,自動車が作られる様子や工夫を見ました。普段,工場の中を間近で見られるチャンスはそうそうありません。子どもたちは自動車が1台1台作られる工程を見て,教科書や資料集だけでは分からなかった働く人たちの様子を感じることができました。

琵琶湖博物館では,琵琶湖にまつわる歴史やそこに住んでいる生き物について知りました。回りきるのに時間が足らないほど見どころがたくさんあり,子どもたちは楽しく見学することができました。

これから今回学んだことをまとめて,社会科の学習に活かしていきます。

今日の給食(9月14日)

画像1画像2
今日の給食は,月見の行事献立で,
・牛肉のしぐれ煮
・里いもの煮つけ
・キャベツのかきたま汁
・ごはん
・牛乳
でした。

今年の月見(十五夜)は9月15日で,この日は「中秋の名月」といい,月がとてもきれいに見えます。里いもがこの時期にとれるので,「いも名月」ともいいます。
給食でも,月見にちなんで「里いもの煮つけ」が出ました。
里いもを好きな子が多く,よろこんで食べていました。牛肉のしぐれ煮もうまみたっぷりで,おいしかったです。

運動会の仕事に取り組んでいます

画像1
画像2
画像3
本校は,24日(土)に運動会があります。

それに向けて,高学年の児童たちは様々な仕事に取り組んでいます。
応援練習,プログラム作成,放送の予行演習など,それぞれ分担して準備をしている最中です。

12日(月)は,3回目の運動会実行委員でした。
着々と準備が進んでいます。準備に取り組んでいく中で,児童たちの気持ちも盛り上がっていっている最中です。

今日の給食(9月5日)

画像1画像2画像3
今日は,台風の接近に伴い,台風献立で,
・炊きこみ五目ごはん
・みそ汁
・牛乳
でした。

炊きこみ五目ごはんは,台風が接近したときのために保存しておいた乾燥野菜や,かんづめを使って作ります。給食室の大きな釜で炊きました。
まず野菜を炒め,水や調味料,ツナを入れ,沸騰したら水に浸けておいたお米を入れて,ふたをして炊いていきます。火加減などとても難しいですが,おいしく炊けました。

子どもたちもおいしそうに,もりもりと食べていました。

稲刈り体験

今日は,稲刈りの体験をさせていただきました。5月に植えた稲が4か月でどれだけ大きくなったかとても楽しみにしながら田んぼに向かいました。天気にも恵まれ,絶好の稲刈り日和でした。3年生の時にも1度経験させていただきましたが,さすが2回目なだけあって上手に刈ることができていました。また,今回は稲を縛って束ねるところまで経験することができました。子どもたちは「昔の人はこうして手作業でやっていたのはとても大変だと思いました」「収穫は狩るだけではなく乾燥などの作業があって初めて食べられることがわかりました」など,経験してみないとわからないことがたくさん学べたようです。この経験を生かし,より一層食べ物のありがたさに気付くことができました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/7 前期終業式
10/11 後期始業式

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

学校評価集計結果

授業研究会のご案内

校長室だより

給食だより

学校沿革史

預り金についてのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp