京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up6
昨日:111
総数:480229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日(水)令和6年度着任式・始業式・入学式

1年3組 「動物の赤ちゃん」

国語科の「動物の赤ちゃん」を学習している様子です。
ライオンとしまうまの生まれたころを比べています。「大きくなっていくようす」「うごくとき」「おちちをのむ」「じぶんでたべものをとる」の4つの視点で比べました。
画像1画像2

1年2組 「動物の赤ちゃん」

画像1画像2
国語科の「動物の赤ちゃん」を学習している様子です。
教科書を活用しながら,ライオンとしまうまの生まれた頃の様子を比べています。真剣な表情で教科書を読み,ライオンとしまうまのちがいをさがしていました。

1年1組 「動物の赤ちゃん」

国語科の「動物の赤ちゃん」を学習している様子です。
学校図書館の本を活用しながら,教科書にのっていない動物の赤ちゃんの様子を調べています。生まれたころの様子や大きくなっている様子について調べることができました。
画像1画像2

1−3 算数 とけい

画像1
時計の読み方を学習しました。長い針と短い針の関係や文字盤の位置などに気を付けて読むことができました。2年生につながる大切な学習です。

1−2 図画工作 「なにが出てくるかな」カード

画像1
作品の鑑賞カードを書きました。工夫した所やおすすめポイントなど,作品をじっくり鑑賞して書くことができました。

1−1 図画工作 「なにが出てくるかな」カード

画像1
作品に名前を付けました。作品とにらめっこして真剣に考えていました。「どうぶつのもり」や「てっぽうぱんぱん」などユニークな名前をつけることができました。

昔あそび(1年)

画像1
画像2
画像3
 5日(火),社会福祉協議会や女性会,子供会の方々にお世話になり,1年生は昔あそび体験をしました。めんこ・竹とんぼ・あやとり・けん玉・おはじき・お手玉・福笑い・羽子板…,と最近あまり見なくなった遊びばかりでしたが,子どもたちはやり方を教えてもらいながら楽しそうに取り組んでいました。簡単にできるものも多く,友だちの輪が広まる遊びも多々ありました。ぜひ,クラスでも昔あそびが流行ってほしいなあと思います。

1年生 国語科「ものの名まえ」

画像1
 1年生では、お店屋さんごっこをすることを目標に、グループごとに、八百屋さんや本屋さん、果物屋さんなど、様々なものを売るお店を開こうとしています。「新鮮でおいしい野菜がありますよ!」などのそれぞれの工夫したポスターが良いですね。

1年2組 日づけと曜日

画像1
画像2
 ひらがな,カタカナに続いて,漢字の学習もする1年生。漢字を書くだけでなく,一つの漢字にはいろいろな読み方があることを学習しました。

1−1 おはなしの木

画像1
画像2
 冬休みに読んだ本の中から外国の本を選び,おもしろかったことなどを見つけました。それを「おはなしの木のカード」に書き,交流しました。交流後に感じたことを発表したり,読みたい本を見つけたりすることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 町別児童会
3/13 PTA決算総会(15:30〜)

学校経営方針

学校評価

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止基本方針

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp