京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up76
昨日:102
総数:480982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」

3年生 授業参観

画像1
画像2
3年生では,「23×30」のように「23×3」を10倍する方法について学習しました。

3年生 昔の道具(七輪)体験

2月10日(火)

3年生の社会科で,「のぞいてみよう,むかしのくらし」という学習をしています。
今日は,昔の道具のひとつ「七輪」を使って,もちを焼く体験をしました。

ガスコンロや電子レンジだと,短い時間で焼きあがりますが,
七輪は,炭を置いて火をつけて,消えないように風を送って・・・。
火力の調整も難しく,すぐに火が通ってしまったり逆に消えてしまったり・・・。

もちを1つ焼くにもこんなにも手間がかかることを身をもって体験し,昔の人々の思いや願いを想像していました。
画像1
画像2
画像3

3年生 ガラス瓶の変身

1月29日(木)

3年生の図画工作で,『ガラス瓶の変身』という学習をしています。

ガラス瓶を人に見立てて,人形を作ります。
ビーズや布,モールなどを工夫して貼り付けていきます。

表情や服装など一生懸命考えながら,創作活動を楽しんでいました。
画像1
画像2

京の田舎民具資料館の見学

画像1
画像2
画像3
20日,3年生の子どもたちが山科区小山にある京の田舎民具資料館を見学しました。
資料館には「京の田舎」で使われてきた仕事と暮らしの道具がたくさん展示されていました。
教科書や本等の写真でしか見たことのない道具を目の当たりにした子どもたちは,目を輝かせて見入っていました。

みんな大好き読書の時間

1月9日(金)

5校時,3年生が冬休みに借りた学校図書館の本を返却しています。
入るなり,小さな声で,
「こんにちは」
の声。図書館に応じた声の出し方です。

 そんな子どもたちも,新しい本を借りる時には,わくわくして,つい声も大きくなります。友達の借りる本も気になります。でも,本当に楽しそうに本を選んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年生 豆電球にあかりをつけよう

12月3日(水)

3年生の理科で「豆電球にあかりをつけよう」という学習をしています。

今日は,豆電球と乾電池を銅線付ソケットとどのようにつなぐと電気がつくのか考えました。
今年から始まった理科学習。子どもたちは実験を通した学習が大好きです!
画像1

3年 学習発表会

11月7日(金)

3年の学習発表会は,「3年生食べ物博士」です。
国語科の「すがたをかえる大豆」や「食べ物のひみつを知ろう」の学習を主に,総合的な学習としても約1ヶ月取り組んできました。

学習を通して,子どもたちは大豆をはじめ,すがたをかえた食べ物が給食に登場するたびに,うれしそうに気づきの声をあげていました。
「あっ,今日は枝豆が入ってる!」や「チーズは牛乳から作られるんだよ。」などと伝えに来てくれる姿を見て,本当に今回の学習を通してたくさんことを学んでくれたのだとうれしく思いました。

劇の練習も,最初こそ大きな声を出すことや振り付けをすることに恥ずかしがっていましたが,本番では堂々と自分の役になりきって発表できました。

子どもたちは今までの練習の成果を見事に発揮できていたと思います。
本当によく頑張りましたね!
画像1
画像2

3年生食べ物博士になろう!

10月27日(月)

3年生の学習発表会のタイトルは「食べ物博士になろう」です。

国語の「姿を変える大豆」の学習を受けて,いろいろな食べ物のひみつについて調べたことを発表します。

セリフを覚えたり歌を歌ったり,これから一生懸命練習を頑張っていきます。
画像1

秋の遠足

10月23日(木)

昨日心配されていたお天気も,今朝になってすがすがしい秋晴れとなりました。
子どもたちも張り切った様子で登校してきました。

学校を出発してJR山科駅まで歩き,30分ほど電車に乗ったのちに北小松で下車,再び歩いて滋賀県の「比良げんき村」に行ってきました。

げんき村の決まりごとや遊具の使い方の説明を聞いてから,グループで自由に遊びました。
ロープ登りやスライダー,トランポリンにターザンライダーなどさまざまな遊具で,子どもたちは元気いっぱいに体を動かして遊んでいました。
また,赤く染まり始めた木々に気がついたり,足元に落ちているどんぐりの実や栗を見つけたりして,秋を感じて楽しむ姿も見られました。

たっぷり遊んだあとは,いつも通りみんなでなかよくお弁当を食べました。

帰りは少しお疲れの様子でしたが,どの子どもも満足げな表情だったのが素敵でしたね。
今日はおうちでゆっくり休んで,また明日会いましょう。
画像1
画像2
画像3

3年生 オクラの観察

10月8日(水)

3年生の理科の学習でオクラを育てています。

今日は,オクラの成長の様子を観察しました。

色や実の付き方など,気づいたことをカードに書いて,みんなで話し合いました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

H26学校経営方針

学校評価

学校だより

お知らせ

学校沿革史

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp