京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up75
昨日:100
総数:480797
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」

4年 毛筆書写「生きる力」

 今年初めての毛筆書写は「書き初め」を行いました。書き初めは,新年を迎え,神棚の前などで文言を書き,文字の上達を願う日本の伝統的行事です。

 そんな今年の4年生の書き初めは「生きる力」です。文字の大きさや中心に気をつけて,字形を整えて書きました。床で画仙紙に書くことが初めての子どもたちも多く,はじめは少し緊張した面持ちでしたが,次第に,腕を大きく回して,のびのび,いきいきと筆を動かすことができました。

 一人ひとりが真剣に取り組み,個性あふれるダイナミックな作品がたくさんできあがりました。

画像1
画像2
画像3

4年 こどもエコライフチャレンジ

12月17日(火) 3・4校時

 4年生は総合的な学習の時間で「こどもエコライフチャレンジ」に取り組んでいます。
“エコライフチャレンジ”とは,子どもたち一人ひとりの地球環境に対する理解を深めるとともに,子どもの視点から自分たちの生活を見直し,エコライフを実践する取り組みです。
 この日は,こどもエコライフチャレンジプロジェクトチームの方を講師に招き,地球温暖化の現状等をスクリーンに映し出しながら,分かりやすく教えてもらいました。後半は,「3択クイズラリー」等を通して,楽しい雰囲気の中で,地球温暖化防止の大切さや家庭でのエコライフの実践方法について学習しました。
 冬休みは実際にエコライフに挑戦します。この活動を通して,子どもたちの地球温暖化対策への理解と行動が広がっていくことができればと願っています。

画像1
画像2
画像3

4年 書写 「はす」

画像1
画像2
画像3
 4年生 書写 「はす」 ねらいは「結びの筆使いに気をつける」です。結びには「たて結び」と「よこ結び」があります。全員が筆先に集中して学習していました。

4年 総合的な学習の時間 「京都モノづくり殿堂・工房学習」

10月22日(火) 1〜4校時

 4年生は夏休み明けから「総合的な学習の時間」で京都の“モノづくり”について学習してきました。その学習の一環として,生き方探究館で「京都モノづくり殿堂・工房学習」を行いました。

 モノづくり殿堂では,現在の京都を代表する“モノづくり”企業のブースを見学し,自分の学習課題を解決するための調査をしました。分からないことや知りたいことはモノレンジャーの方々に積極的に質問する様子も見られました。

 モノづくり工房では,実際に“モノ”をつくる体験学習を行いました。工房の先生の説明を聞きながら作業を行い,「ソーラーバズ」というおもちゃを作りました。途中,「難しい…」と苦闘する姿も見られましたが,最後には「できた!」とうれしそうな声が聞かれ,モノをつくる喜びを体感できたようでした。

 モノづくりの楽しさはもちろん,ものづくりに携わる人々の仕事に対する情熱も学ぶことができた半日になりました。この学習を通して,自身の将来を考えたり,夢に向かう意欲を高めることができたらうれしく思います。

画像1
画像2
画像3

4年 秋の遠足 疏水探索(小関越え)

10月18日(金)

少し肌寒くなってきた気候に秋の深まりを感じながら,4年生は遠足に行ってきました。

遠足のテーマは「疏水探索(小関越え)」です。浜大津の疏水取り入れ口から琵琶湖疏水の流れに沿って御陵まで歩きました。子どもたちは長い長いトンネルや大きなたて坑,そして,「たくさん歩いてしんどい…」というところにも疏水を建設した先人の偉業を感じたようです。

遠足最大の楽しみ,疏水公園でのお昼の時間には,みんなおいしくお弁当をいただき,その後は遊具や鬼ごっこをして遊びました。

これから,社会科では,地域に今も残る歴史や発展に尽くした人々の働きについて学習していきます。今日の疏水探索でのたくさんの発見を学習に生かしていきたいですね。

画像1
画像2
画像3

4年 科学センター学習

10月8日(火)1〜4校時

4年生は「京都市青少年科学センター」で理科学習を行いました。

学習の前半は,クラスごとに分かれて,テーマ学習を行いました。1組は「エコハウス探偵団」,2組は「水の調査隊」,3組は「樹木たんけん隊」でした。どのテーマも身近な地域の環境に目を向ける契機となる学習で,子どもたちは目を輝かせて科学センターの先生の話を聞いたり,実験したりしていました。

後半はプラネタリウム学習でした。満点の星空のもと,夏や秋に見ることができる星座や月の動きの学習をしました。これまでに理科で学習した「夏の大三角形」も登場し,歓声があがりました。

普段見たことのない実験道具や屋外園のたくさんの植物に子どもたちは興味津津。
理科のおもしろさを知り,たくさん学習することができた1日になりました。
この学びを今後の学習にも生かしていきたいですね。

画像1
画像2
画像3

4年 非行防止教室

画像1
画像2
画像3
7月19日(金)3時間目
 子どもたち一人ひとりの規範意識の向上と,善悪を正しく判断できる力を身につけることをねらいとした「非行防止教室」を元警察官であった山科署のスクールサポーターの方々を講師にお招きして開催しました。
 「万引き」や「いじめ」「暴力」といった具体的な非行事例を題材に,クイズなども取り入れながら4年生向きにお話しいただき,子どもたちも真剣に耳を傾けていました。
学習後の授業を振り返っての感想文では、「“心にブレーキ”は本当に大切なことだと思った。」「自分がいけないと判断した誘いは勇気をふりしぼって断る,注意する。」という感想が多く見られました。
 これからも,どんなときでも正しい行動ができるようにしていきたいですね。

4年社会見学

画像1
午後からは,南部クリーンセンターの見学をしました。京都市のごみ処理について,実際に自分の目で確かめることができ,センターの方への質問を通して,理解を深めることができました。見学して学んだことを,これからの学習や自分たちの生活に役立てていきたいと思います。
画像2

みさきの家だより3日目3

NO5
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより3日目3

NO4
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校評価

学校だより

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp