京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up78
昨日:98
総数:480190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日(水)令和6年度着任式・始業式・入学式

学芸会

画像1
12月10日(木)に学芸会がありました。

今年はインフルエンザの影響で日程が変更になり,しかも,形式も分散型の学芸会になりましたが,たくさんの保護者の方々にお越しいただきましてありがとうございました。子ども達は練習の成果を存分に発揮し,素晴らしい演技をしていました。
自分の台詞に感情を込めてはっきり言えた子どもがたくさんいて,思い出に残る学芸会になったのではないかと思います。

(写真 4年生の出番直前の様子)

社会見学11月27日(琵琶湖疏水記念館)

画像1画像2画像3
琵琶湖疏水記念館と周辺の見学に行きました。

天候にも恵まれ,紅葉の中,まず,インクラインや田辺朔朗像を見学に行きました。
子ども達はインクラインの大きさや仕組みに興味を持って見学をしていました。

琵琶湖疏水記念館では,疏水全体のジオラマやインクラインの模型やペルトン水車
などを見学し,子ども達は勉強してきたことを実際に見て確認できました。

今回の見学を生かして,今後は疏水工事の苦労など,より深く疏水について学んでほしいと思います。

(写真1 田辺朔朗像の前で話を聞いている様子)
(写真2 インクライン見学している様子)
(写真3 疏水記念館で見学している様子)

みさきの家(1)

画像1画像2画像3
9月25日〜27日の期間みさきの家に行ってきました。

雲ひとつない快晴の中,子ども達は元気に活動してきました。

みさきの家では,磯観察や浦山ラリー,肝試しなどたくさんの活動をしました。
また、食事や寝床の準備など自分自身で準備することも経験できました。

集団生活を通して,友達と協力することの大切さ,見通しを持って動くことの大変さがわかったのではないかと思います。

この経験を生かして,自分で考え行動できる4年生になっていってほしいと思います。

写真1  みさきの家に向かう遊覧船の様子
写真2  みさきの家での入所式の様子
写真3  宮崎浜での磯観察の様子

みさきの家(2)

画像1
画像2
画像3
写真1 みさきの家でのオリエンテーションの様子
写真2 みさきの家での食事の様子
写真3 みさきの家芝生広場の様子

社会見学(蹴上浄水場)

画像1画像2
6月26日(金)に蹴上浄水場に社会見学に行きました。

子どもたちは,事前にどのようにして水がきれいになっていくのかを学習していきましたが,実際に浄水場で水がきれいになっている様子を見ると

「すごい!」や「めちゃめちゃきれいになってる!」
など口々に驚きの声が上がりました。

この見学で水についての関心を高めることができました。今後はそれを生かして,水についての環境問題へも興味・関心を持ってもらいたいと思います。

写真1(講堂で上下水道局の人に水についての質問をしている様子)
写真2(急速ろ過装置できれいにされた水を見学している様子)

5月29日(金)パッカー車見学(2)

画像1画像2
後半は,パッカー車の説明を聞いたり,ゴミの積み込み体験をさせていただいたりしました。

山科まち美化事務所の方々が,丁寧に分かりやすく説明していただいたおかげで、子ども達のごみについての関心が高まりました。

この経験を生かして,ごみ問題から環境問題についても関心を持ってくれればと思います。

(写真1 ごみの積み込み体験をしている所)
(写真2 集めたごみをどのように出すのか見せていただいている所)

5月29日(金)パッカー車見学(1)

画像1画像2
5月29日に山科まち美化事務所の方々に来ていただき,
パッカー車の説明やくらしとごみについての様々なことをお話ししていただきました。

前半はごみの出し方や分別方法などの説明をしていただき,実際にごみを分別していきました。
今回,この経験を通してどのようなことを学んだのかお家でも聞いてあげて下さい。


〈写真1 ごみの出し方や分別方法などについて説明していただいている所)
(写真2 ごみの分別をしている所)
  

春の遠足 小関越え

画像1
画像2
画像3
5月14日(木)に春の遠足にいきました。

疏水沿いを歩きながら、琵琶湖までたどり着くことができました。

今回の遠足を社会科の学習でいかしていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp